前年度に構造物の最も基本的な素子である平板に分岐板がある場合の平板内部の波動伝搬及び水中への反射及び放射の時間領域差分法を使用したシミュレーションを拡張し、より現実的なモデルとして、平板を弾性体モデルで定式化し、分岐板による雑音の伝搬についての検討を実施した。前年度の計算コードを拡張し、簡単なモデル場においてシミュレーションを実施するにあたり、利用できるコンピュータキャパシティとシミュレーション規模の比較を実施し、既存並列計算コードの最適化、効率化を図ったが、計算結果の規模が小さく、海洋音響における実験データとの比較ができるところまでの確保には、現時点にてコンピュータリソースに物理的に限界があることが分かったため、その必要リソースの算出を行った。 構造物の最も基本的な素子である弾性体平板に分岐板がある場合の平板内部の波動伝搬及び水中への反射及び放射の時間領域差分法を使用したシミュレーションにおける結果と分岐板が存在する場合の波動伝搬の挙動について平板内応力分布の解析結果との比較及び検討を行った。また、構造物として円柱がある場合の波動の伝搬について数値データを取得し、時間領域差分法を用いた数値実験との比較及び検討を実施した。音波伝搬場に任意の形状を持つ物体などの障害があるような場合についても時間反転波が音源に収束する現象を捉えることができた。
|