• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

高性能レーザー核融合燃料容器を目指したポリイミドカプセルの光電機能化

研究課題

研究課題/領域番号 16760671
研究機関大阪大学

研究代表者

長井 圭治  大阪大学, レーザーエネルギー学研究センター, 助手 (30280803)

キーワードポリミイド / レーザー核融合 / 燃料 / 光電機能 / カプセル
研究概要

本研究は、材料科学的手法を用いて、レーザー核融合初期過程を制御することを目的とする。
既に、ペリレン・フタロシアニンを100nmづつ燃料カプセルにコートすると、スパイク状のダメージは観察されず、入射側から均一にレーザー光が吸収、上流側からアブレーションの起こることも確認している。カプセルとなり得るポリイミドに化学ドープさせることにより、コート材料を用いずに燃料カプセル自体にアブレーション機能を付与させる。また、ドーパントをうまく選んで、そのガラスレーザーの二倍高調波の530nmに対しても、応答性を持たせて、実際にレーザー爆縮に応用可能な材料を見いだす。
昨年度は、ポリイミド薄膜に対して、ジメチルアニリン、テトラキスアミノエチレンなどの電子供与体を化学ドープさせた。ドープ方法として、浸漬法や混合キャスト法などを検討した。
本年度は、カプセル化の技術の進歩に努めた。これまでにカプセル化できなかった、レゾルシノールフォルマリン低密度フォーム、パール顔料含有プラスチックといった、新材料を球殼、及び球状化した。これらの研究の中で、カプセル製造装置の運転におけるパラメータ最適化、カプセル製造装置のノズル形状の最適化、カプセルゲル化過程における密度整合を精密にする方法、カプセルゲル化過程における攪拌条件の最適化といった知見が得られた。これらの手法や知見は、ポリイミドのカプセル化技術に直接利用できるものであり、高精度なカプセルの製造にきわめて有用である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Low-Density-Plastic-Foam Capsule of Resorcinol/Formalin and (Phloroglucinolcarboxylic acid)/Formalin Resins for Fast Ignition Realization Experiment (FIREX) in Laser Fusion Research2006

    • 著者名/発表者名
      Fuyumi ITO, Keiji NAGAI, Mitsuo NAKAI, Takayoshi NORIMATSU, Andrei NIKITENKO, Sergei TOLOKONNIKOV, Elena KORESHEVA, Takeshi FUJIMURA, Hiroshi AZECHI, Kunioki MIMA
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl Phys Part 2., 45(11)

      ページ: L335-L338

  • [雑誌論文] Fabrication of Photo-Encoded Beads for Bioanalysis2005

    • 著者名/発表者名
      Han Yang, Keiji Nagai, Xiangwei Zhao, Haihua Chen, Zhong-Ze Gu
    • 雑誌名

      J Nanosci.Nanotechnol., 5(11)

      ページ: 1821-1825

  • [雑誌論文] Foam Materials for Cryogenic Targets of Fast Ignition Realization Experiment (FIREX)2005

    • 著者名/発表者名
      Keiji Nagai, H.Azechi, F.Ito, A.Iwamoto, Y.Izawa, T.Johzaki, R.Kodama, K.Mima, T.Mito, M.Nakai, N.Nemoto, T.Norimatsu, Y.Ono, K.Shigemori, H.Shiraga, K.A.Tanaka
    • 雑誌名

      Nucl.Fusion 45(11)

      ページ: 1277-1283

  • [雑誌論文] Resorcinol-formalin foam ball via gelation of emulsion using phase transfer catalysts2005

    • 著者名/発表者名
      Fuyumi Ito, Keiji Nagai, Mitsuo Nakai, Takayoshi Norimatsu
    • 雑誌名

      Macromol.Chem.Phys. 206(21)

      ページ: 2171-2176

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi