研究課題
我々ヒトを含めた脊椎動物の後脳領域はその発生初期段階で胚前後軸に沿って互いに細胞が混和しない7つの区画rhombomere1〜7(以下r1〜r7)へと分節化されてゆく。これら後脳分節構造は、その背側から生じて頭部末梢神経節や耳小骨、下顎/咽頭軟骨等を形作る神経冠細胞群の移動様式を規定しており、頭/顔面/咽頭部形成にも少なからぬ影響を与えるが、その分子発生機序については不明な点が多い。本研究代表者はこれまで細胞に選択的接着性を与える分子群カドヘリンのサブクラスCadherin-6(Cdh6)を単離し、その発現がマウス発生初期の後脳分節形成過程で、r5〜7の3区画から最終的にr6の1区画へ限局すること、偶数区画(r2/4/6)の背側から移動する神経冠細胞の一団に対応して認められることを見出している。さらにはCdh6がマウス前脳分節に対応して発現し、その結果生じる区画間の細胞接着性の違いが前脳分節境界維持に関わることを実証している。そこで本研究ではマウス後脳分節化過程においても領域時期特異的に動的な発現様式を示すCdh6が区画境界維持機能をもつのかどうか、(1)後脳全域でのCdh6強制発現、(2)本来偶数区画に限局して発現するCdh6の時空間特異的なエンハンサー(Hoxa2-r3/5 specific enhancer)を用いた奇数区画への異所性発現、(3)カドヘリン機能を後脳全域もしくは一部区画で阻害するドミナントネガティブ型(CdhΔ6)の強制発現、によって検証を試みる。平成16年度は当初の計画通り、上記(1)〜(3)でCdh6の異所性発現に必要な発現ベクターの構築全てを完了した。またトランスジェニックマウス作出に必要な倒立微分干渉顕微鏡の所属研究機関動物管理施設内への設置を終え、既に本装置を用いて解析(2)/(3)の主翼をになうr3/5-Cdh6およびr3/5-CdhΔ6をもつトランスジェニックファウンダーをそれぞれ4および1系統得ることに成功した。平成17年度は得られたマウス系統の表現型を解析するとともに、(1)についても検討を重ね、マウス後脳分節化過程に発現するCdh6の役割に迫る予定である。
すべて 2004
すべて 雑誌論文 (1件)
Encyclopedia of Molecular Cell Biology and Molecular Medicine 2^<nd> Edition(Edited by R.A.Meyer, Wiley-VCH) Vol.2
ページ: 87-131