研究概要 |
本研究の目的は,動脈硬化症などの血管病変の危険因子である重金属が,血管構成細胞によって産生される各種プロテオグリカン(PG)分子のグリコサミノグリカン(GAG)糖鎖の微細構造をどのように変化させるのかという点を明らかにすることである.今年度は血管平滑筋細胞および血管内皮細胞GAG糖鎖の微細構造に対する重金属の作用を検討し,以下の知見を得た. 鉛およびカドミウムによる血管平滑筋細胞GAG糖鎖の微細構造の解析 高細胞密度の血管平滑筋細胞において,鉛はコンドロイチン硫酸(CS)の構成二糖であるGlcA-GalNAc,GlcA-GalNAc(4S)およびGlcA-GalNAc(6S)量を減少させた.一方,低細胞密度において,カドミウムはGlcA-GalNAc(4S)およびGlcA-GalNAc(6S)量を減少させたが,デルマタン硫酸(DS)の構成二糖単位IdoA-GalNAc(4S)量を増加させた.以上より,鉛およびカドミウムは,血管平滑筋細胞の細胞密度に依存して,動脈硬化病変の進展過程における血管壁のCS/DS組成を変化させることが示唆された. 鉛による血管内皮細胞GAG糖鎖の微細構造の解析 細胞層および培地の両方において,鉛はヘパラン硫酸(HS)の構成二糖であるGlcA/IdoA-GlcNAc,GlcA/IdoA-GlcNSおよびIdoA(2S)-GlcNS量を有意に減少させた。また,HS糖鎖のN-硫酸化および2-O-硫酸化は鉛によりわずかに阻害されたが,各構成二糖の存在比は鉛により有意に変化しなかった。これらの結果から,鉛は内皮細胞のHS合成を阻害するが,その糖鎖構造に対しては影響を及ぼさないことが示唆された.また,鉛はCS/DSの糖鎖構造の形成に対しても影響を及ぼさないことが示唆された.
|