• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

神経因性疼痛モデルの一次知覚ニューロンにおけるMAPKの活性化と疼痛発生への影響

研究課題

研究課題/領域番号 16790131
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

小畑 浩一  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (70368538)

キーワードDRG / Pain / ERK / p38 / BDNF
研究概要

MAPK,特にERKの活性化は蛋白質のリン酸化といった早期における神経系の可塑的変化だけではなく,遺伝子発現レベルでの制御といったlong termにおける可塑的変化にも関与している.一方,近年,次々と発見されている温度感受性イオンチャネルはTRPスーパーファミリーの一部として整理されている(熱刺激受容体であるTRPV1,TRPV2,温刺激受容体であるTRPV3,TRPV4,冷刺激受容体であるTRPM8,TRPA1)。我々は様々な慢性痛モデルを用いて,一次知覚ニューロンにおけるTRPM8,TRPA1遺伝子発現の変化と慢性疼痛との関連を検討した.これらTRPチャネル温度受容体は一次知覚ニューロンの温度受容のメガニズムを解明する上で極めて重要な分子であり,これまでは熱刺激受容体であるTRPV1,TRPV2を中心に,主に熱性痛覚過敏との関連について研究が進められてきた.しかしながら,一次知覚ニューロンにおける冷刺激受容体の発現変化と,慢性疼痛の病態との関連は現在までのところ全く不明であった.まずMAPKの一つであるp38 MAPKの活性化が,TRPA1を遺伝子発現レベルで調節し,末梢炎症に起因する慢性疼痛の病態に関与していることを明らかにした.またこの変化がNGFのpositive regulationによって生じていることが分かった.一方,部分的軸索損傷モデルである神経因性疼痛モデルの傷害DRGニューロンにおいては,ERK, p38,及びJNKすべての活性化がみられるが,非傷害DRGニューロンにおいてはp38のみ活性化されることが分かっている.この非傷害DRGニューロンにおけるp38の活性化が,末梢炎症モデルと同様に,TRPA1の発現上昇を介して冷刺激に対する痛覚過敏に関与していることを見いだした.このようにDRGニューロンにおけるTRPチャネルは様々な病的状況下において,p38 MAPKをはじめとする細胞内シグナル伝達によってその発現を調節されており,この発現変化が慢性痛の発生に関与していることが明らかになった.これらの成果はJ.Clin.Invest.やPain等、数多くの国際誌に発表した.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] The effect of site and type of nerve injury on the expression of brain-derived neurotrophic factor in the dorsal root ganglion and on neuropathic pain behavior2006

    • 著者名/発表者名
      Obata, K. et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience 137・3

      ページ: 961-970

  • [雑誌論文] Antisense knock down of TRPA1, but not TRPM8, alleviates cold hyperalgesia after spinal nerve ligation in rats2006

    • 著者名/発表者名
      Katsura, H. et al.
    • 雑誌名

      Exp.Neurol (in press)

  • [雑誌論文] TRPA1 induced in sensory neurons contributes to cold hyperalgesia after inflammation and nerve injury2005

    • 著者名/発表者名
      Obata, K. et al.
    • 雑誌名

      J.Clin.Invest. 115・9

      ページ: 2393-2401

  • [雑誌論文] Distinct expression of TRPM8, TRPA1 and TRPV1 mRNAs in rat primary afferent neurons with A/C- fibers and colocalization with Trk receptors2005

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, K. et al.
    • 雑誌名

      J.Comp.Neurol. 493・4

      ページ: 596-606

  • [雑誌論文] Induction of plasminogen activator inhibitor-1 and -2 in dorsal root ganglion neurons after peripheral nerve injury2005

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka, H. et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience 132・1

      ページ: 183-191

  • [雑誌論文] Expression of mRNA for four subtypes of the proteinase-activated receptor in rat dorsal root ganglia2005

    • 著者名/発表者名
      Zhu, W-J. et al.
    • 雑誌名

      Brain Res 1041・2

      ページ: 205-211

  • [雑誌論文] Ca^<2+>/calmodulin-dependent protein kinase II in the spinal cord contributes to neuropathic pain in a rat model of mononeuropathy2005

    • 著者名/発表者名
      Dai, Y.et al.
    • 雑誌名

      Eur.J.Neurosci. 21・9

      ページ: 2467-2474

  • [雑誌論文] Activation of p38 MAPK in primary afferent neurons by noxious stimulation and its involvement in the development of thermal hyperalgesia2005

    • 著者名/発表者名
      Mizushima, T. et al.
    • 雑誌名

      Pain 113・1-2

      ページ: 51-60

  • [雑誌論文] Differential expression patterns of mRNAs for P2X receptor subunits in neurochemically characterized dorsal root ganglion neurons in the rat2005

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, K. et al.
    • 雑誌名

      J.Comp.Neurol. 481・4

      ページ: 377-390

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi