• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

ErbBファミリーの二量体形成におけるN型糖鎖の機能

研究課題

研究課題/領域番号 16790167
研究機関佐賀大学

研究代表者

高橋 素子  佐賀大学, 医学部, 助教授 (00303941)

キーワードN-glycan / ErbBファミリー / EGFR / ErbB2 / ErbB3 / dimerization / autophophorylation / glycosylation
研究概要

N型糖鎖は、タンパクの構造や可塑性、親水性を変化させ、その機能を修飾することが明らかとなっているが、シグナル分子における役割はいまだ明確ではない。本研究ではモデルの糖タンパクとしてErbBファミリーを選び、その二量体形成におけるN型糖鎖の役割を検討した。EGFRでは、そのドメインIIIの糖鎖のうち、Asn420に付加する糖鎖を失うとリガンド非依存性に二量体を形成することがわかっている。ドメインIIIの構造がEGFRと比較的似ているErbB3で、EGFRのAsn420に相当するAsn418をGlnに変えN型糖鎖の付加部位を欠失させると、やはりリガンド非依存性に二量体を形成することがわかった。このN418Q変異ErbB3をErbB2と共発現させた細胞では、Erkのリン酸化が著明に上昇し、ErbB3ホモ二量体のみならずErbB2-ErbB3のヘテロ二量体形成も増加することがわかった。さらに、この下流のシグナルの増強により足場非依存性の増殖能を獲得すること、ヌードマウスにおける腫瘍形成能が著しく上昇することが明らかとなった。一方、ErbB2においてはドメインIIIにN型糖鎖の付加部位は存在しないが、EGFRのAsn420、ErbB3のAsn418に相当する部位に糖鎖の付加部位を導入したG449N変異ErbB2では、リガンド非依存性の二量体形成が減少することがわかった。ErbB2の立体構造は、EGFRやErbB3にリガンドが結合したときの構造に近いことが報告されている。今後、EGFRやErbB3ではドメインIIIの糖鎖を除くとリガンドが結合したときと近い立体構造をとること、またErbB2ではドメインIIIの糖鎖がないことがリガンド非依存性の二量体形成や細胞の増殖能といった癌原性を示す原因になっていることを証明したい。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (7件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] The internalization and metabolism of 3-deoxyglucosone in human umbilical vein endothelial cells2006

    • 著者名/発表者名
      Sakiyama H., Takahashi M., et al.
    • 雑誌名

      J. Biochem., 139

      ページ: 245-253

  • [雑誌論文] Loss of core fucosylation of low-density lipoprotein receptor-related protein-1 impairs its function, leading to the upregulation of serum levels of insulin-like growth factor-bindgin protein 3 in Fut8^<-/-> mice2006

    • 著者名/発表者名
      Lee SH., Takahashi M., et al.
    • 雑誌名

      J. Biochem (in press)

  • [雑誌論文] Overexpression of mutated Cu, Zn-SOD in neuroblastoma cells results in cytoskeletal change2005

    • 著者名/発表者名
      Takamiya R., Takahashi M.et al.
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. Cell Physiol 288

      ページ: C253-C259

  • [雑誌論文] Different immunoreactivity against monoclonal antibodies between wild-type and mutant copper/zinc superoxide dismutase linked to amyotrophic lateral sclerosis2005

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara N. et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 280

      ページ: 5061-5070

  • [雑誌論文] Induction of thioredoxin reductase as an adaptive response to acrolein in human umbilical vein endothelial cells2005

    • 著者名/発表者名
      Park YS. et al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun 327

      ページ: 1058-1065

  • [雑誌論文] Acrolein induces Hsp72 via both PKCd/JNK and calcium signaling pathways in human umbilical vein endothelial cells2005

    • 著者名/発表者名
      Misonou Y., Takahashi M.et al.
    • 雑誌名

      Free Radic Res. 39

      ページ: 507-512

  • [雑誌論文] Dysregulation of TFG-beta 1 receptor activation leads to abnormal lung development and emphysema-like phenotype in core fucose-deficient mice2005

    • 著者名/発表者名
      Wang.X., et al.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 102

      ページ: 15791-15796

  • [図書] 未来を拓く糖鎖科学2005

    • 著者名/発表者名
      永井 克孝
    • 総ページ数
      467
    • 出版者
      金芳堂
  • [図書] 糖鎖科学の新展開2005

    • 著者名/発表者名
      谷口 直之
    • 総ページ数
      536
    • 出版者
      NTS
  • [図書] 遺伝子医学MOOK 糖鎖と病気2005

    • 著者名/発表者名
      谷口 直之
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      メディカルビュー

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi