• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

グライコミクスによる糖尿病合併症発症の新機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16790183
研究機関金沢大学

研究代表者

山本 靖彦  金沢大学, 医学系研究科, 助手 (20313637)

キーワードadvanced glycation endproducts (AGE) / Receptor for AGE (RAGE) / 糖鎖 / 糖尿病合併症
研究概要

糖尿病状態で促進的に形成される後期糖化反応生成物(advanced glycation endproducts、AGE)がAGE特異受容体(receptor for AGE、RAGE)を介して糖尿病に特徴的な血管病変を引き起こすことがin vitroおよびin vivoの系で明らかになった。RAGEは一回膜貫通型受容体で、その細胞外領域に2本のN-結合型糖鎖構造をもち、これらの糖鎖付加部位に挟まれたごく狭い領域がAGEリガンド結合部位である。本研究では、RAGEの糖鎖付加あるいは糖鎖構造がリガンドとの相互作用にどんな影響を与え、糖尿病合併症の発症・進展にどう関わるのかを明らかにする。平成16年度に以下の成果を得た。
(1)RAGEの2箇所の糖鎖付加部位に変異を導入したRAGE cDNAsを得た。具体的には、2箇所とも糖鎖が付く野生型、それぞれ片方にのみ糖鎖が付くN端側N-結合型糖鎖付加部位変異導入型およびC端側N-結合型糖鎖付加部位変異導入型、両方に付かない両N-結合型糖鎖付加部位変異導入型の計4種類を作製した。
(2)上記(1)の4種類のRAGE cDNAをpCI-neo mammalian expressionベクターに組み込み、COS-7細胞を用いて4種類の組換えRAGE蛋白を調製し、RAGE抗体アフィニティーカラムでそれぞれ高純度に精製した。
(3)上記(2)で得られた4種類の組換え精製RAGE蛋白とAGEとの結合を表面プラスモン共鳴法(BIAcore2000)を用いて結合親和性を解析比較した結果、完全糖鎖修飾型(野生型)RAGEとAGE-BSAとの結合解離定数(Kd)は〜1μMであったが、N末端側から2番目のN型糖鎖結合部位への変異導入(C端側N-結合型糖鎖付加部位変異導入型)によって糖鎖が外れるとKd値が約1000倍低下する事実が得られた。
以上の結果より、脱N型糖鎖によって、AGEリガンドのRAGEへの結合能が亢進することがはじめて明らかとなった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (13件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] The N-terminal domain of thrombomodulin sequesters high mobility group-B1.2005

    • 著者名/発表者名
      Abeyama, K., et al.
    • 雑誌名

      J.Clin.Invest. (in press)

  • [雑誌論文] Roles of the receptor for advanced glycation endproducts in diabetes-induced vascular injury.2005

    • 著者名/発表者名
      Yonekura, H., et al.
    • 雑誌名

      J.Pharmacol.Sci. (in press)

  • [雑誌論文] Blockade of diabetic vascular injury by controlling of AGE-RAGE system.2005

    • 著者名/発表者名
      Myint, KM., et al.
    • 雑誌名

      Current Drugs Target (in press)

  • [雑誌論文] RAGE is a promising target of diabetic nephropathy.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Y., et al.
    • 雑誌名

      Ann.N.Y.Acad.Sci. (in press)

  • [雑誌論文] AGE-RAGE系2005

    • 著者名/発表者名
      原島 愛ら
    • 雑誌名

      日本臨床 (in press)

  • [雑誌論文] 『糖尿病腎症の発症と進展』糖尿病腎症におけるAGE-RAGE相互作用2005

    • 著者名/発表者名
      山本靖彦ら
    • 雑誌名

      内分泌・糖尿病科 特集-7 (in press)

  • [雑誌論文] AGE down-regulation of monocyte RAGE expression and its association with diabetic complications in type 1 diabetes.2004

    • 著者名/発表者名
      Miura, J. et al.
    • 雑誌名

      J Diabetes Complications 18(1)

      ページ: 53-59

  • [雑誌論文] Advanced glycation end products increase collagen-specific chaperone protein in mouse diabetic nephropathy.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohashi, S., et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 19816-19823

  • [雑誌論文] Possible participation of pICln in the regulation of angiogenesis through alternative splicing of VEGF receptor mRNAs.2004

    • 著者名/発表者名
      Li, H., et al.
    • 雑誌名

      Endothelium 11(5-6)

      ページ: 293-300

  • [雑誌論文] Nurture vs. nature in diabetic vasculopathy : roles of advanced glycation endproducts and the receptor for them.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Y., et al.
    • 雑誌名

      International Congress Series, Atherosclerosis XIII 1262

      ページ: 164-167

  • [雑誌論文] 第10章細小血管症の分子機構2004

    • 著者名/発表者名
      米倉秀人ら
    • 雑誌名

      糖尿病病態の分子生物学(南山堂)

      ページ: 101-110

  • [雑誌論文] AGE研究の最近の進歩2004

    • 著者名/発表者名
      山本靖彦ら
    • 雑誌名

      老年医学 update2004-05(日本老年医学会雑誌編集委員会)(メジカルビュー社)

      ページ: 25-33

  • [雑誌論文] 糖化蛋白による血管障害とその防止の分子機構2004

    • 著者名/発表者名
      武内章彦ら
    • 雑誌名

      血管(日本心脈管作動物質学会) 27(4)

      ページ: 125-130

  • [産業財産権] 生活習慣病予知因子2004

    • 発明者名
      山本 博ら
    • 権利者名
      金沢大学TLO
    • 産業財産権番号
      特願2004-158837号
    • 出願年月日
      2004-05-28

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi