• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

血管収縮作用をもつAPJ受容体の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 16790425
研究機関横浜市立大学

研究代表者

橋本 達夫  横浜市立大学, 医学部, 助手 (20363806)

研究分担者 木原 実  横浜市立大学, 医学部, 準教授 (60177904)
梅村 敏  横浜市立大学, 医学部, 教授 (00128589)
キーワード血管平滑筋細胞 / 分化 / ヘパリン / angiotensinII / apelin / APJ受容体 / ミオシン軽鎖 / マウス
研究概要

培養血管平滑筋細胞および単離大動脈を用いた解析
ラット血管平滑筋細胞(VSMC)の初代培養を行い、VSMCの継代数における分化の状態を観察した。継代数とともに血管平滑筋の分化マーカーであるα-actin、SM-22、desminそしてI型angiotensin受容体などの発現が減っていたが、ヘパリン刺激によりこれらの因子がすべて回復した。さらに、ヘパリン刺激により、angiotensinII刺激によるERK、p38リン酸化の程度も回復した(FEBS lett.,2005)。ヘパリンには、継代による脱分化を抑制し、angiotensinII刺激による反応性も保持する作用があり、VSMC培養に有用であることを明らかにした。
VSMCおよび単離大動脈をAPJ受容体のリガンドであるapelinで刺激し、ミオシン軽鎖リン酸化をウェスタンブロッティングにて評価した。その結果、apelin刺激後2分をピークとするミオシン軽鎖リン酸化が観察された。細胞内情報伝達経路としてGi/o、PKC、NHE、そしてNCXの関与が示唆された。apelinによるミオシン軽鎖リン酸化はMyosin phosphatase target subunitのリン酸化を伴っていた(Arterioscler Thromb Vasc Biol., 2006)。apelinによる血管収縮のメカニズムを初めて明らかにした。血管病変におけるapelinの関与を解明する糸口となった。
APJ受容体遺伝子欠損マウスの解析
APJ受容体遺伝子欠損マウスを作製し解析を行った。本マウスではapelin投与後の血圧低下が観察されず、angiotensinII感受性が亢進していた(J.Biol.Chem,2004)。
平滑筋特異的APJ受容体遺伝子過剰発現マウスの作製(未発表)
平滑筋特異的であるsmooth muscle α-actin promoterとAPJ受容体遺伝子を融合したトランスジーンを構築し、マウス受精卵へのマイクロインジェクションを行った。トンランスジーンをゲノムに含むマウスが5系統得られ、そのうち大動脈におけるAPJ受容体遺伝子の発現が最も多かったものと中等度に発現しているものの2系統を選別した。本マウスでは、apelin投与によって、一過性の血圧上昇が認められた。apelinによる血管収縮作用が、個体レベルでは血圧上昇をも引き起こす強力なものであることを明らかにした。今後は、動脈硬化症への関与について解析を行う。

研究成果

(6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Expression of cyclooxygenase-2 in the juxtaglomerular apparatus of angiotensinogen gene-knockout mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto T, et al.
    • 雑誌名

      Nephron Physiol. 102

      ページ: 1-8

  • [雑誌論文] Expression of endothelial nitric oxide synthase is suppressed in the renal vasculature of angiotensinogen-gene knockout mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Kihara M, et al.
    • 雑誌名

      Cell Tissue Res. 323

      ページ: 313-320

  • [雑誌論文] Interacting molecule of AT1 receptor ATRAP, is colocalized with AT1 receptor in the mouse renal tubules.2006

    • 著者名/発表者名
      Tsurumi Y, et al.
    • 雑誌名

      Kidney Int. 69

      ページ: 488-489

  • [雑誌論文] Apelin stimulates myosin light chain phosphorylation in vascular smooth muscle cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto T, et al.
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vasc Biol. in press

  • [雑誌論文] Heparin recovers AT1 receptor and its intracellular signal transduction in cultured vascular smooth muscle cells2005

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto T, et al.
    • 雑誌名

      FEBS lett. 579

      ページ: 281-284

  • [雑誌論文] G protein-coupled APJ receptor signaling induces focal adhesion formation and cell motility.2005

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Y, et al.
    • 雑誌名

      Int J Mol Med. 16

      ページ: 787-792

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi