研究概要 |
平成17年度はヒト肺腺癌における翻訳開始因子eIF4Eと4E-BP1の発現がそれぞれ独立した分子標的療法のターゲットになりうるかどうかを検討した。 1.I期肺腺癌の患者において、両者が独立した予後因子となりうることを証明し、英文投稿した。 Seki N, Takasu T, Mandai K, Nakata M, Saeki H, Heike Y, Takata I, Segawa Y, Hanafusa T, and Eguchi K. Prognostic significance of eukaryotic initiation factor 4E and 4E binding protein 1 overexpression in patients with pathological stage I invasive lung adenocarcinoma, 2005 (Submitted). 2.I-IIIA期肺腺癌の患者において、4Eが遠隔転移の早期因子となりうることを証明し、分子標的療法のターゲットとして更に魅力的な因子であることを強調した。この成果は、2005 96^<th> AACR Annual Meeting in Anaheim, CA (April 16-20, 2005)で発表し、その後英文投稿した。 Seki N, Takasu T, Mandai K, Nakata M, Saeki H, Heike Y, Takata I, Segawa Y, Hanafusa T, and Eguchi K. Expression of eukaryotic initiation factor 4E predicts early distant metastasis in completely resected pathological stage I-IIIA invasive lung adenocarcinoma, 2005 (Submitted).
|