研究概要 |
本年度は、c-Cb1の細胞骨格制御機構を明らかにするため、これまでに知られている細胞骨格制御因子との相互作用の解析を中心に行った。特にp130Cas分子は重要であり、本分子は細胞接着の際接着班に誘導され、同部位に存在するインテグリン複合体と会合して、シグナルを下流分子に伝達する。その際、FAKキナーゼによりチロシンリン酸化を受けることが、p130Casの細胞骨格制御機能に必要不可欠であることが分かっている。 C-Cb1とp130Casの相互作用を解析するため、今回c-Cb1ノックアウトマウスの胎児線維芽細胞をフィブロネクチン上で培養し、インテグリンシグナルを活性化させてp130Casのリン酸化状態を検討したところ、c-Cb1ノックアウトマウスではp130casのリン酸化が大きく障害されていることが分かった。既に申請者はノックアウトマウスの線維芽細胞ではフィブロネクチンに対する走化性が減弱していることを確認しており、これは本表現系を説明できる結果と考えられる。また、線維芽細胞をフィブロネクチンコート培養皿上へ張り付かせ、張り付きにおける細胞形態の経時的変化を追ったところ、c-Cb1ノックアウトマウスでは細胞の張り付きも障害されており、細胞骨格を構成するアクチン分子の再構成に異常が認められた。 以上よりc-Cb1とp130casシグナルには何らかのクロストークが存在し、細胞骨格の制御に両者が深く関わっていることが示唆された。現在c-Cb1が存在しない条件で何故p130Casがリン酸化されないのか、また更に下流で細胞骨格を制御しているRac,Rho分子等の活性変化の有無などについて検討を進めており、Cb1分子の細胞骨格制御のメカニズムについて更に知見が得られるものと期待している。
|