Fcα/μRはIgA/IgM抗体に対するFc受容体であり、免疫細胞に発現して病原微生物とIgAやIgMで構成される免疫複合体の細胞内取り込みに関与することが報告されており、生体防御機構での重要性が示唆されてきた。一方、Fcα/μR mRNAの発現は免疫細胞以外にも腎臓・小腸で認められる。申請者は、Fcα/μRが腎尿細管上皮、腸管上皮のパネート細胞に発現することを組織染色によって明らかにし、それが粘膜免疫において機能する可能性を示した。さらに遺伝子解析では、膜型Fcα/μRの他、分泌型と予想されるFcα/μRアイソフォームを同定した。そのアミノ酸配列からFcα/μRの細胞外領域は正荷電であると推測され、負に荷電する細菌表面を標的にするDefensinやAngiogeninなどの抗菌ペプチドの特徴と一致した。以上よりFcα/μRは、粘膜免疫でIgA受容体として機能する一方、その分泌型は粘膜上皮外の抗原を標的とした抗菌ペプチドとして機能する可能性が示唆される。現在、申請者らは、パネート細胞における分泌型Fcα/μRの同定を行うと同時に、Fcα/μR遺伝子欠損マウスを用いて、パネート細胞におけるFcα/μRの欠損が腸管免疫機構へ障害をもたらす可能性を解析している。分泌型Fcα/μRが同定された場合、既に同定したFcα/μRアイソフォーム遺伝子をもとに蛋白を精製し、細菌などに障害を受けたFcα/μR遺伝子欠損マウスの症状を回復させる目的で、生体内への投与を試みる。
|