現在は健常人からの洗浄血小板の抽出と、抽出された血小板を用いて血小板の内皮型一酸化窒素合成酵素のmRNAをRtPCR法およびreal timePCR法で測定している。洗浄血小板の作成は問題なくおこなえている。RtPCR法およびreal timePCR法についてはこれまで一回の実験で使用する採血量を5mlとしてmRNAの同定を行っていたが、安定した結果が得られなかった。これは血小板に含有されるNOSのmRNAの量がもともと少ないため、増幅をかけても検出レベルに到達しない、また血小板由来のNOは通常は検出感度以下で何らかの刺激を受けないと放出されず健常人の検体では検出が困難であるなどの理由が考えられた。その後一回の実験で採取する採血量を10mlとしたところ、依然として結果にばらつきはあるものの以前より安定してmRNAの同定ができるようになった。しかし研究の対象となる川崎病の患者の多くは0歳から5歳までの乳幼児であり、一回10mlの採血を行い研究の検体とするには問題が残る。現在は一回の実験での採血量を3ml〜5mLとして実験を繰り返している。GAPの検出は確実に認められているので手技的な問題はないものと考えている。今後この採血量で安定した結果が得られれば、直ちに川崎病の患者を対象として患者の洗浄血小板を用いて実験を行う予定である。
|