• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

IL-23によるマウスB16F10メラノーマに対する免疫遺伝子療法

研究課題

研究課題/領域番号 16790641
研究機関神戸大学

研究代表者

永井 宏  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (80335447)

キーワードメラノーマ / インターロイキン23
研究概要

1,IL-23遺伝子導入B16F10メラノーマの樹立
マウスp19cDNAを、マウスT細胞からRT-PCRを用いてcloningし発現ベクターへ組み込んだ。既にベクターに組み込んであるマウスIL-12p40とともにlipofection法を用いてB16F10メラノーマ細胞に遺伝子導入を施行した。得られたcloneの培養上清に対してELISA assayを行ない、陽性cloneを選択した。
2,各種モノクローナル抗体の精製および抗体処理を行ったマウスの解析
CD4、CD8、CD25、CD152、IFN-γに対する抗体産生ハイブリドーマを培養し、ヌードマウスに腹腔内投与し、腹水を回収・精製した。精製抗体(CD4、CD8、CD25に対する抗体)をマウスに全身投与後、脾臓を回収し、これらの細胞成分が除去されているかをflowcytometoryを用いて確認した。
3,IL-23遺伝子導入B16F10メラノーマの抗腫瘍効果およびそのエフェクター細胞についての解析
得られたtransformant、B16F10親細胞を同系マウスに皮下接種し、経時的に腫瘍径を計測した。その結果、腫瘍接種初期は、ほとんど抗腫瘍効果を認めなかったが、後期になって少数のマウスで腫瘍径の縮小がみとめられた。

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi