• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

食道癌における新規癌抑制遺伝子の同定:18qLOH領域に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 16790781
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

石黒 秀行  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助手 (10363920)

キーワード食道癌 / 18qLOH / マイクロサテライトマーカー
研究概要

対象となる18q領域の中で、PCRをかけるマイクロサテライトマーカーを、約50等分(約1cMごと)する領域をカバーするように配置決定した。食道癌臨床検体48症例(内訳:stage1 10例 stage2 15例 stage3 15例 stage4 8例)の癌部あるいは非癌部のゲノムDNAを抽出した。マイクロサテライトマーカーのForword primerには、蛍光標識(6FAM, VIC, NED, PET,)をつけ、Reverse Primerにはtailingをつけることによって、安定した結果および、同サイズのマーカーでも10種類同時に泳動できるようになった。(コントロールスタンダードは、LIZを用いた)約10000PCRで、泳動はマイクロサテライトを8グループに分け、症例ごとに一度に泳動することにした。
我々はまず、18qのLOHの欠失領域を臨床因子及び予後の異なる食道癌臨床検体48例を用いて同定したい、と考えている。そのうちで、最も臨床病理学的因子(予後、またはT因子、N因子)と関連する領域を解析において、最優先させるべき領域と考えている。現在までに計10000PCRのうち、5000PCRは終了し、アガロースゲルによる予備実験では、バンドが確認されているため、今後Genetic Analyzerへの泳動へ移行していく予定である。LOHの解析については、Gene Mapperのソフトを購入し、解析をオートメーション化の予定である。LOHのみられた領域に関しては、癌抑制遺伝子候補領域として、解析をすすめていきたいと考える。

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi