• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

心虚血再灌流障害の分子機序:転写因子NF-kBの動態と制御

研究課題

研究課題/領域番号 16790881
研究機関長崎大学

研究代表者

趙 成三  長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (90325655)

キーワード心臓 / 虚血再灌流障害 / 転写因子 / NF-kB / PDE
研究概要

心筋虚血再灌流障害においてTNF-αなどのPro-Inflammatory Cytokineや、ICAM-1などの接着因子が障害の進展に重要な役割を果たしているが、これらの制御機構である転写因子Nuclear Factor kappa-B (NF-kB)の役割についてはいまだ不明な点がある。揮発性麻酔薬やPDEIII阻害薬は薬理学的PC効果を有し、ATP感受性カリウム(KATP)チャネルを開口することで心筋虚血再灌流障害を抑制する。近年、揮発性麻酔薬やPDEIII阻害薬が敗血症におけるサイトカイン産生、細胞障害の抑制することが明らかになってきているが、その分子制御メカニズムであるNF-kBとの関連についての研究はない。
平成18年度はNF-kBと薬理学的PC効果の分子機構の検討を行い、以下のことを明らかにした。
1、PDEIII阻害薬のミルリノンが心筋スタニング改善作用を有すること。
2、PDEHI阻害薬のオルプリノンが心筋虚血再灌流障害や敗血症による心筋障害に対して保護作用を有し、その機序にNF-kBが関与することを明らかにした。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Cardioprotection by olprinone, a phosphodiesterase type III inhibitor, involves phosphatidylinositol-3-OH-Akt and mitochondrial permeability2007

    • 著者名/発表者名
      戸坂真也, 槇田徹次, 戸坂玲子, 前川拓治, 趙 成三, 他3名
    • 雑誌名

      Journal of anesthesia (In press)

  • [雑誌論文] Milrinone administered before ischemia or just after reperfusion, attenuates myocardial stunning in anesthetized swine.2006

    • 著者名/発表者名
      鵜瀬匡祐, 槇田徹次, 嬉野浩行, 趙 成三, 他5名
    • 雑誌名

      Cardiovascular Drugs and Therapy 20・6

      ページ: 327-334

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi