我々は生体内に存在するプレグネノロン、プロゲステロン、デヒドロエピアンドロステロン、プレグナノロンらニューロステロイド(以降NS)の中枢神経、脊髄、末梢神経における抗侵害作用の全貌を明らかにするため、1)中枢神経系におけるNSの影響の解明として、海馬スライスを用いたPatch-Clamp法によるGABA_A誘発性電流やGlycine誘発性電流に対するNSの作用の解析、2)脊髄におけるNSの影響の解明として、ラット脊髄後角スライスを用いたPatch-Clamp法によるGABA_A誘発性電流に対するNSの作用の解析、また、ラット培養脊髄後根神経節(DRG)細胞を用いたSub P、ニコチンなどの刺激による細胞内カルシウムの変動に対するNSの影響の解析、同様にラット培養DRG細胞を用いたPatch-Clamp法によるニコチン誘発性電流、GABA誘発性電流等に対するNSの作用の解析、3)1)2)で得られた結果の再構築系による確認として、アフリカツメガエル卵母細胞発現系を用いたムスカリン、Sub P、CGRP受容体のリガンド誘発性電流に対するNSの作用の解析、を計画した。 平成16年は、脊髄におけるニューロステロイドの影響の解明として、ラット培養DRG細胞を用いて、Gタンパク結合受容体の一つであるサブスタンスP受容体に対するプロゲステロン(PROG)、プレグナノロン(PREG)の作用を検討した。ラット培養DRG細胞をサブスタンスPで刺激し細胞内カルシウムの変動に対してPROG、PREGがどのような影響を与えるのかを観察した。その結果、PROG、PREGともにサブスタンスPによる細胞内カルシウムの上昇を濃度依存性に抑制した。これにより、PROG、PREGがDRGにおけるサブスタンスP受容体機能を抑制することが示唆され、PROG、PREGの抗侵害作用機序の一つである可能性が示された。
|