当科嚥下外来を受診している高齢嚥下障害患者のうち、主に咽頭期に障害を有すると考えられる患者に対して、嚥下圧モニタリングを行った。 また、咽頭に対する手術を行う患者に対して、その術前術後に嚥下圧モニタリングを行い、手術が嚥下動態に及ぼす影響について検討を加えた。 1)2.5cm間隔で四カ所に圧センサーを有するプローベを経鼻的に挿入し、喉頭ファイバースコープでプローベの先端が確実に食道内に挿入されていることを確認した。その後、pull-through法を用いて静止時陽圧帯を同定し、食道入口部とした。同意の得られた患者に対しては透視モニター下に確実に食道入口部にプローベを挿入した。 2)複数回の空嚥下を行い、嚥下圧曲線を記録した。その後、常温の水1および5ccもしくはバリウム1および5ccを用いて嚥下を行ってもらい、その際の嚥下圧曲線を記録した。可能であれば透視像も同時記録した。 3)手術患者に関しては、術前および術後に同様の検査を行い検査結果の比較を行った。さらに嚥下練習に伴う嚥下圧波形の変化を記録した。 4)手術患者に関しては、構音に伴う各部位での圧波形も記録し、術前術後で比較を行った。
|