ネコやサル、ヒトの大脳皮質一次視覚野ニューロンは、左右の眼に与えた光刺激に反応する両眼反応性を示すことが知られている。これらのニューロンは、生後発達の初期に視覚入力を遮断することで、その反応性が変化することが報告されている。例えば、片眼の眼瞼縫合を行うことで視覚体験を遮断すると、ほとんどの視覚野ニューロンは閉塞眼に与えた視覚刺激に反応することを消失する。しかし、このような視覚体験遮断実験は自然刺激を用いているため刺激の入力量をコントロールすることができない。そこで私はこれまでの研究において、片側視神経にin vitro標本でシナプス長期増強を起こす刺激として知られているθバースト刺激を慢性的に与えることで、視覚野ニューロンの両眼反応性が、刺激側に変化することを報告した。このことは、電気刺激を用いているため刺激のパラメータを任意に変える事が出来るので、in vitro標本で行われているシナプス可塑性に影響する刺激条件を、in vivo標本で検討することが可能となった。これまで報告した結果から、私はシナプス長期抑圧を起こす刺激として知られている低頻度刺激を片側視神経に慢性的に与えることで、両眼反応性に与える影響を検討している。電極を両側視神経、外側膝状体、一次視覚野に留置する手技や、外側膝状体や一次視覚野から単一神経細胞外記録を行うことは可能となっている。現在は、低頻度刺激の周波数や刺激期間の条件を決定することを試みている。このことは、θバースト刺激による両眼反応性の変化を検討するときにも最も苦労した点であり、この研究の結果が出るためにも重要なことであると考えている。
|