• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

療養環境、特に振動が患者のQOLに与える影響の評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16791351
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

増渕 映子  福島県立医科大学, 看護学部, 講師 (00315673)

キーワード保健医療施設 / 振動 / 知覚 / 病室
研究概要

病室内での測定に先立ち、学内演習室にて測定方法の検討を行った。床面とベッド上での振動の同時測定を試みようとしたが、ベッド上ではピックアップでは共振などの現象にて解析不能であった。これに関し、座面用ピックアップによる測定を試みることを検討している。次に、患者の療養や医療者の動線の妨げにならず、かつ効果的に振動レベル測定が行えるよう妥当な振動レベル計のピックアップ設置場所の検討を実験的に行った。ベッドの移乗、シーツ交換、輸液台移動など、通常予想される医療行為や患者の動きを実験で再現しながら、ベッド下頭側、足側にて同時測定を行った。また、振動と関連する騒音(普通騒音および低周波騒音)を振動と同時に測定を行い、関連について現在分析を行っている。

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi