• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

メタバーコーディングとメタゲノミクスを用いた生物多様性と食物網機能の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16F16092
研究機関京都大学

研究代表者

本川 雅治  京都大学, 総合博物館, 教授 (30293939)

研究分担者 HE KAI  京都大学, 総合博物館, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2016-10-07 – 2019-03-31
キーワードメタバーコーディング / 哺乳類 / 生物多様性 / 種分化 / 真無盲腸類 / 同所的分布 / 垂直分布
研究実績の概要

本研究ではメタバーコーディングとメタゲノミクスの手法を用い,同所的に分布する真無盲腸類(食虫類)の食性と腸内微生物相の多様性解明を目指した.初年度に引き続き,8種の真無盲腸類が分布する長野県西駒山地において5月と8月の2回,異なる標高域を含む野外調査を行い,小型哺乳類のサンプル収集を行った.初年度のサンプルとあわせて,西駒山地における春,夏,秋の異なる季節を考慮した解析を進めた.季節,標高,種に着目して真無盲腸類の種構成と種間関係,垂直分布やマイクロハビタットの違いを検討した.真無盲腸類の種同定にはDNAバーコーディングの手法も用いた.捕獲データから季節や標高分布,マイクロハビタットの違いによる真無盲腸類の種構成が異なることが明らかになり,季節移動を含めた季節ごとの標高分布に関して興味深い個体群動態が見られることが示唆された.また,あわせてアカネズミ類2種との比較解析も行った.また,こうして得られたサンプルを用い,次世代シークエンス(NGS)の手法を用いた腸内微生物相の解析を行った.今年度はシークエンス実験解析まで終了した.種構成と分布の動態についての成果は,2017年9月に富山大学で開催された日本哺乳類学会年次大会および2017年12月にミャンマー・ヤンゴン大学で開催された京都大学・ヤンゴン大学国際シンポジウムで成果発表をするとともに,研究論文としてのとりまとめを進めている.次年度の研究も含めて,成果が得られることが期待できる.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究に必要な分布データと解析サンプルは初年度をあわせて3回の野外調査で得ることができた.分布データの解析は順調に進んでおり,当初は予想していなかった季節間の変動も含めて生物多様性分野で価値ある発見につながった.腸内微生物相の解析も遺伝子抽出からシークエンスのNGS解析まで順調に進んでいる.このようにデータの収集と解析については順調に進んでいるが,全体のデータが揃った段階での論文執筆を計画しているために,本研究課題の中心的内容の論文執筆作業が遅れている.

今後の研究の推進方策

今後は得られたサンプルのメタバーコンディングの手法を用いた真無盲腸の食性分析と種間や季節間の比較が必要である.研究を進める上での実験デザインはすでに出来ており,解析サンプルも揃っているので,最終年度に実験とデータ解析を進める予定である.また真無盲腸類のサンプルから採取した毛を用いてその同位体分析を行い,C13とN15比を用いた食性分析を行う予定である.いずれも当初から計画していた研究内容である.これらの解析結果もあわせながら,本研究の論文執筆も必要である.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 9件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Taxonomic revision of the genus Mesechinus (Mammalia: Erinaceidae) with description of a new species2018

    • 著者名/発表者名
      Huai-Sen Ai*, Kai He*,#, Zhong-Zheng Chen*, Jia-Qi Li, Tao Wan, Quan Li, Wen-Hui Nie, Jin-Huan Wang, Wei-Ting Su, Xue-Long Jiang
    • 雑誌名

      Zoological Research

      巻: 39 ページ: 335~347

    • DOI

      10.24272/j.issn.2095-8137.2018.034

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Species identification of crested gibbons (Nomascus) in captivity in China using karyotyping- and PCR-based approaches2018

    • 著者名/発表者名
      Wenhui Nie#, Jinhuan Wang, Wei-Ting Su, Yi Hu, Shuiwang He, Xuelong Jiang#, Kai He
    • 雑誌名

      Zoological Research

      巻: 39 ページ: 356~363

    • DOI

      10.24272/j.issn.2095-8137.2018.036

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Fossil gibbons (Mammalia, Hylobatidae) from the Pleistocene of Chongzuo, Guangxi Zhuang Autonomous2018

    • 著者名/発表者名
      Ying-Qi Zhang, Chang-Zhu Jin, Yuan Wang, Alejandra Ortiz, Kai He, Terry Harrison
    • 雑誌名

      Vertebrata PalAsiatica

      巻: 56 ページ: 248-263

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Taxonomy based on science is necessary for global conservation2018

    • 著者名/発表者名
      Thomson, S.A.ほか182名(71/183)
    • 雑誌名

      PLoS Biology

      巻: 16 ページ: e2005075

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.2005075

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mitochondrial DNA analyses and ecological niche modeling reveal post-LGM expansion of the Assam macaque (Macaca assamensis) in the foothills of Nepal Himalaya2018

    • 著者名/発表者名
      Khanal, L., Chalise, M.K., He, K., Acharya, B.K., Kawamoto, Y., Jiang, X.
    • 雑誌名

      American Journal of Primatology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1002/ajp.22748

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Altered hemoglobin co-factor sensitivity does not underlie the evolution of derived fossorial specializations in the family Talpidae2018

    • 著者名/発表者名
      Campbell, K.L., Gaudry, M.J., He, K., Suzuki, H., Zhang, Y.-p., Jiang, X.-L., Weber, R.E.
    • 雑誌名

      Comparative Biochemistry and Physiology Part B: Biochemistry and Molecular Biology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.cbpb.2018.01.001

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] First records of Indochinese Arboreal Niviventer (Chiromyscus langbianis) in Yunnan Province, China2018

    • 著者名/発表者名
      Feng Cheng, Zhongzheng Chen, Bin Zhang, Kai He, Xuelong Jiang
    • 雑誌名

      Acta Theriologica Sinica

      巻: 38 ページ: 217-220

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Capture Hybridization of Long-Range DNA Fragments for High-Throughput Sequencing2018

    • 著者名/発表者名
      Chen, X., Ni, G., He, K., Ding, Z.-l., Li, G.-m., Adeola, A.C., Murphy, R.W., Wang, W.-z., Zhang, Y.-P.
    • 雑誌名

      Huang T, editor. Computational Systems Biology: Methods and Protocols. Springer New York.

      巻: - ページ: 29-44

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-7717-8_3

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] First records of Taiwanese Gray Shrew (Crocidura tanakae) in Yunnan Province, China2017

    • 著者名/発表者名
      CHENG Feng, WAN Tao, CHEN Zhong-Zheng, Narayan Prasad Koju, HE Kai, JIANG Xue-Long
    • 雑誌名

      Chinese Journal of Zoology

      巻: 52 ページ: 865-869

    • DOI

      10.13859/j.cjz.201705016

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Uncover small mammal diversity using integrative approaches with implication on the mammal fauna in northern Myanmar2017

    • 著者名/発表者名
      Kai HE, Jin-Wen SHI, Masaharu MOTOKAWA
    • 学会等名
      Kyoto University and University of Yangon International Symposium/ AVIS2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Seasonality of small mammal communities in Mt. Nishikoma (Nagano), and its potential toward the understanding of ecological network (preliminary data)2017

    • 著者名/発表者名
      Kai HE, 斉藤浩明, 本川雅治
    • 学会等名
      The 2017 Annual Meeting of the Mammal Society of Japan

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi