研究課題/領域番号 |
16F16303
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
芦名 定道 京都大学, 文学研究科, 教授 (20201890)
|
研究分担者 |
TRONU MONTANE CARLA 京都大学, 文学研究科, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2016-11-07 – 2019-03-31
|
キーワード | キリシタン / カトリック / 殉教 / 聖人 / 歴史的記憶 |
研究実績の概要 |
2017年度は、共同研究者のカルラ・トロヌさんが前半に(5ヶ月間)、一身上の理由で休暇を取得したために、時間的には限られたものとなったが、後期を中心に共同研究を行い、次のような成果が得られた。 1.17世紀のキリシタン時代から現代に至る、日本カトリック共同体(教会、修道会、学校など)あるいは日本社会における「聖人」「殉教者」についての歴史的記憶を分析解明するために、「殉教研究」「キリシタン研究」に関する基本文献のリストによって(昨年度作成したリスト)、基本的な文献の収集を継続して行った。 2.研究代表者(受入研究者)は、昨年度に引き続き、「日本のカトリック殉教者」の「歴史的記憶」を分析するための理論的研究を行った。特に、歴史的記憶をめぐる歴史学(中世史)の議論(ジャック・ル=ゴフなど)を参照しつつ、記憶と物語・儀礼の関係をテーマとした基礎研究を行った。その際に具体例とされたのは、近世キリスト教史における寛容と迫害・殉教の問題(特に再洗礼派)である。 3.研究分担者は、スペイン(バルセロナ)と名古屋で開催された国際研究会議において、口頭発表を行い、海外の研究者と意見交換・討論を実施するともに、文献調査と文献収集を行った。またそれほかに、京都でも研究発表を行った。これらの研究発表では、17世紀を中心としたキリシタン殉教を論じた。 4.現代日本のプロテスタント神学における殉教論として、古屋安雄と近藤勝彦の議論を検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究分担者(外国人特別研究員)である、トロヌ・カルラさんが、一身上の理由から休暇(5ヶ月間)に入ったことによって、共同研究の期間が短くなり、そのために当初計画していたフィールド調査(インタビュー、アンケート)を実施することができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
2018年度は、共同研究者(トロヌ・カルラ)の休暇で中断された分(5ヶ月)を加えた研究期間が認められたため、まとまった共同研究が可能であるが、最後の年となるので、研究計画を練り直して、研究目的の達成に努めたい。具体的には、2018年度の日本宗教学会学術大会(大谷大学)において、本研究に関連したパネル発表を実施し(現在エントリー中)、それを、『アジア・キリスト教・多元性』第17号に掲載する予定である。
|