• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

衛星重力計測と海面高度計からみた北西太平洋の海水質量変化の地球動力学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16F16328
研究機関北海道大学

研究代表者

日置 幸介  北海道大学, 理学研究院, 教授 (30280564)

研究分担者 YI SHUANG  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2016-11-07 – 2019-03-31
キーワード地球温暖化 / 陸水変動 / 重力衛星 / GRACE / 大陸氷床 / 山岳氷河 / 土壌水分 / 海面上昇
研究実績の概要

2002年に米独によって打ち上げられた重力観測衛星GRACE (Gravity Recovery and Clinate Experiment)のデータ解析によって、大陸における土壌水分や山岳氷河、氷床等の陸水の総貯留量と海洋における海水質量のそれぞれの間の移動、地球温暖化に伴う氷河氷床の質量減少、季節変化に伴う海水ー陸水間の質量移動などを対象として研究してきた。最終年度である2018年は、従来から指摘されてきた陸水変動の信号の海水への漏れこみによる誤差に加えて、我々が独自に指摘した海水量変化からの陸水質量変化への信号の漏れこみについて集中的に検討を行った。これは年間およそ2mmのペースで上昇しつつある全球的な海水準を考えると極めて重要であると考えられる。海から陸への漏れこみを見積もるため、海洋質量の異常の地理的分布を推定した。当初は全球の海洋で一様な海水質量の異常があると考えたが、GRACEデータのように一ヶ月の時間分解能を考えると、海流を始めとする海水のダイナミクスが効いてきて一様の仮定が非現実的になってしまう。我々はEOF解析の手法を用いて、非一様な海洋から大陸への重力信号の漏れこみを定量化する方法を考案した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Consistent interannual changes in glacier mass balance and their relationship with climate variation on the periphery of the Tibetan Plateau2018

    • 著者名/発表者名
      Qiuyu Wang, Shuang Yi, and Wenke Sun
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International

      巻: 214 ページ: 573-582

    • DOI

      10.1093/gji/ggy164

    • 査読あり
  • [学会発表] Seasonal crustal deformation in NE Japan and sea level budget of the Japan Sea2018

    • 著者名/発表者名
      Heki, K. and Yi Shuang
    • 学会等名
      American Geophysical Union, Fall Meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi