• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

機能性炭素ナノ粒子充填型マルチセンシングチャンネルによる多重ウイルスの迅速検出

研究課題

研究課題/領域番号 16F16361
研究機関静岡大学

研究代表者

朴 龍洙  静岡大学, グリーン科学技術研究所, 教授 (90238246)

研究分担者 LEE JAEWOOK  静岡大学, グリーン科学技術研究所, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2016-11-07 – 2019-03-31
キーワードグラフェン / カーボンナノチューブ / ウイルス / バイオセンサー / 磁気ナノ粒子
研究実績の概要

電気抵抗に基づいたウイルス検出系の作製するため、下記のように研究を進めた。
1)金ナノ粒子/磁気ナノ粒子―グラフェン(Au/MNP-GRP)の合成:磁気ナノ粒子(MNP)は鉄イオンを用いた共沈降法で合成した。HAuCl4・3H2O溶液とGRPからAu3+-MNPを合成し、上記で合成したMNPを混合してAu/MNP-GRPを得た。得られたAu/MNP-GRPは、光学的性質やナノ粒子の形状を測定したところ、ナノ材料の特性を有した。
2)目標とするウイルスに特異的に結合する抗体(本研究では、ノロウイルスの抗体)をcysteamineによるEDC/NHSカップリング反応で機能性Au/MNP-GRPの表面にコンジュゲートした。
3)機能性Au/MNP-GRP白金電極に堆積し、電気信号をポテンシオスタットでモニタリングするシステムを構築し、ターゲットウイルスやタンパク質がこの検出用チャンネルに結合すると、電気抵抗の変化が生じた。この検出系の性能を多方面から検討し、検出系として条件の最適化を行った。
4)本検出系によるウイルスの検出を検証するため、ノロウイルス様粒子の検出を行ったところ、検出感度1.16 pg/mlと高感度検出に成功した。また、本検出系をインフルエンザウイルスとノロウイルスのDNA検出に応用しところ、それぞれ検出感度8.4 pMと8.8 pMであった。本研究成果を専門国際誌に2編、総説として1編発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初予定した検出系の構築を終了し、ウイルスやDNAの検出を行い、本検出系の性能を検証した。例えば、光学的性質や磁性等の特性を有する金ナノ粒子/磁気ナノ粒子―グラフェン(Au/MNP-GRP)の合成に成功しており、白金電極の表面に均一にナノ材料を配置することができた。これが、電気抵抗の変化の安定性に貢献していると考えられる。昨年まで構築した抗体とナノ材料との結合様式もAu/MNP-GRPに適用できたことが高検出感度に繋がった。この成果は、高インパクトファクターの専門誌に2報発表済であり、計画以上に研究が進展している。

今後の研究の推進方策

前年度完成した電気抵抗に基づいたウイルス検出系を複数のウイルス、或いは複数のウイルス型の検出に対処できる多重チャンネル型検出系を作製する。インフルエンザウイルスの場合、A、B、Cの3型が存在し、A型ウイルスにはさらに、ウイルス粒子の表面にあるヘマグルチニン(HA、16種類)とノイラミニダーゼ(NA、9種類)よる亜型が存在する。多重チャンネル型検出系をインフルエンザウイルスの亜型を見分ける方法として採用する。亜型の抗体と死活化したウイルスを購入して、本多重チャンネル型検出系の性能を確認し、その汎用性を証明する。本研究の成果をインフルエンザウイルス以外のデングウイルスやノロウイルスにも応用し、国内外に研究成果を配信する。研究成果をまとめ、高いインパクトファクターの国際学術雑誌に投稿する。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 6件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] 釜山大学校/ナノ科学大学(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      釜山大学校/ナノ科学大学
  • [雑誌論文] A multi-functional gold/iron-oxide nanoparticle-CNT hybrid nanomaterial as virus DNA sensing platform2018

    • 著者名/発表者名
      Jaewook Lee, Masahiro Morita, Kenshin Takemura and Enoch Y. Park
    • 雑誌名

      Biosens. Bioelectron.

      巻: 102 ページ: 425-431

    • DOI

      10.1016/j.bios.2017.11.05

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic Nanozyme-Linked Immunosorbent Assay for Ultrasensitive Influenza A Virus Detection2018

    • 著者名/発表者名
      Oh Sangjin、Kim Jeonghyo、Tran Van Tan、Lee Dong Kyu、Ahmed Syed Rahin、Hong Jong Chul、Lee Jaewook、Park Enoch Y.、Lee Jaebeom
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 10 ページ: 12534~12543

    • DOI

      10.1021/acsami.8b02735

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Binary Nanoparticle Graphene Hybrid Structure-Based Highly Sensitive Biosensing Platform for Norovirus-Like Particle Detection2017

    • 著者名/発表者名
      Lee Jaewook、Takemura Kenshin、Kato Chika Nozaki、Suzuki Tetsuro、Park Enoch Y.
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 9 ページ: 27298~27304

    • DOI

      10.1021/acsami.7b07012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasmonic Nanomaterial-Based Optical Biosensing Platforms for Virus Detection2017

    • 著者名/発表者名
      Lee Jaewook、Takemura Kenshin、Park Enoch Y.
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 17 ページ: 2332~2332

    • DOI

      10.3390/s17102332

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Colorimetric detection of norovirus-like particles using peroxidase-like activity of gold nanoparticles2018

    • 著者名/発表者名
      Indra M. Khoris, Kenshin Takemura, Jaewook Lee, Tetsurou Suzuki, Enoch Y Park
    • 学会等名
      International symposium on bio-fusion food technology 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-functional nanoparticles/caarbon nanomaterial hybrid structures for bio sensing platforms2018

    • 著者名/発表者名
      Jaewook Lee, Kenshin Takemura, Masahiro Morita, Enoch Y Park
    • 学会等名
      The 4th International Symposium toward the Future of Advanced Researches in Shizuoka University 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Nanobiosensors based on CdSeTeS quantum dots conjugated AuNP for detection of norovirus2018

    • 著者名/発表者名
      Fahmida Nasrin, Ankan Dutta Chowdhury, Kenshin Takemura, Jaewook Lee, Enoch Y Park
    • 学会等名
      The 4th International Symposium toward the Future of Advanced Researches in Shizuoka University 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 金ナノ粒子ー磁性ナノ粒子クラスターを用いたノロウイルスの分離・濃縮による高感度検出2018

    • 著者名/発表者名
      竹村 謙信, J. W. Lee, Oluwasesan Adegoke
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
  • [学会発表] Gold nanoparticles/carbon nanomaterials hybrid nanocomposite for the photoluminescence immunoassay biosensors via plasmonic resonan2017

    • 著者名/発表者名
      Jaewook Lee, Syed Rahin Ahmed, Jeonghyo Kim, Tetsuro Suzuki, Enoch Y. Park
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Surface Plasmon Photonics (SPP8)
    • 国際学会
  • [学会発表] Iron oxide/gold nanoparticles decorated carbon nanomaterials for sensing application2017

    • 著者名/発表者名
      Jaewook Lee
    • 学会等名
      NANO Korea 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Plasmon-Assisted Fluoro-Immunoassay as Infectious Virus Detection Platform2017

    • 著者名/発表者名
      Enoch Y. Park, Oluwasesan Adegoke, Jaewook Lee, Kenshin Takemura
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Nanoscience and Nanotechnology (ICONN 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] ジカウイルスの迅速・高感度検出に向けた量子ドット・金ナノ粒子間局所表面プラズモン共鳴効果の安定化2017

    • 著者名/発表者名
      竹村 謙信, Oluwasesan Adegoke, Jaewook Lee, 鈴木哲朗
    • 学会等名
      第69回日本生物工学会大会
  • [学会発表] 酸化鉄/金ナノ粒子を修飾したカーボンナノマテリアルを用いた導電性モニタリングシステムによるインフルエンザウイルスDNA検出法2017

    • 著者名/発表者名
      森田 真広, Jaewook Lee, 朴 龍洙
    • 学会等名
      第69回日本生物工学会大会
  • [学会発表] Iron oxide/gold nanoparticles decorated carbon nanomaterials for biosensing application2017

    • 著者名/発表者名
      Jaewook Lee, Kenshin Takemura, Masahiro Morita, Enoch Y. Park
    • 学会等名
      第69回日本生物工学会大会
  • [学会発表] Colorimetric Detection of Norovirus-like Particles Using Peroxidase-like Activity of Positively-charged Gold Nanoparticles2017

    • 著者名/発表者名
      Indra Memdi Khoris, Kenshin Takemura, Jaewook Lee, Tetsurou Suzuki, Enoch Y. Park
    • 学会等名
      第69回日本生物工学会大会
  • [学会発表] Binary nanoparticles-carbon nanomaterials hybrid structures for bio sensing platform2017

    • 著者名/発表者名
      JaeWook Lee, 竹村謙信、朴 龍洙
    • 学会等名
      27th Annual meeting of MRS-Japan 2017
  • [備考] 静岡大学生物工学研究室

    • URL

      http://www.agr.shizuoka.ac.jp/c/biotech/

  • [備考] 静岡大学大グリーン科学技術研究所

    • URL

      http://www.green.shizuoka.ac.jp

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi