• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

機能性炭素ナノ粒子充填型マルチセンシングチャンネルによる多重ウイルスの迅速検出

研究課題

研究課題/領域番号 16F16361
研究機関静岡大学

研究代表者

朴 龍洙  静岡大学, グリーン科学技術研究所, 教授 (90238246)

研究分担者 LEE JAEWOOK  静岡大学, グリーン科学技術研究所, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2016-11-07 – 2019-03-31
キーワードグラフェン / カーボンナノチューブ / ウイルス / バイオセンサー / 磁気ナノ粒子
研究実績の概要

電気抵抗に基づいた多重チャンネルによるウイルスの検出のために、多機能性と多様性から注目を集めているグラフェンを用いた。グラフェンに金(Au)と酸化鉄のナノ粒子(NP)を修飾したAu-グラフェンを調製し、多機能プラスモングラフェン(dual-functional plasmomagnetic graphene、PMGRP)とした。このPMGRPは、磁性とプラズモン基質の両方の役割を果たし、本研究のマグネトフルオロイムノセンシング(MFIS)プラットフォームとした。プラズモンによる蛍光調節を検証するために、PMGRPと量子ドット(QD)に抗ヘマグルチニン抗体(HA Ab)を修飾した。インフルエンザウイルスの存在下では、PMGRPとQDの間のサンドイッチ構造(PMGRP-ウイルス-QD)を形成し、PMGRP上のAuとQD間距離が縮まり蛍光が増強した。蛍光強度はウイルス濃度に依存し、インフルエンザウイルスA(H1N1)は7.27 fg/mlの検出限界を示した。生物学的モデルとしてヒト血清とウイルスに混入したサンプルの場合には、磁力によって不純物から分離され、感度の低下がなかった。この検出法は、不純物を多く含んだ複雑な生体サンプル中のウイルスの検出には非常に有効であると考えられる。この原理によって、複数の抗体をPMGRPとQDに修飾することで、異なるウイルスの検出も可能であった。
さらに電気伝導性が良いカーボンナノチューブ(CNT)を用いることによって、電気化学的ウイルスの検出を検証した。Au-CNT複合ナノ材料に抗体を修飾し、静電力で白金電極に貼り付け、ウイルスの検出を行なった。標的ウイルスの存在下では複合ナノ材料の導電率変化が変化し、インフルエンザウイルスおよびノロウイルスについての検出限界は、それぞれ約8.4pMおよび8.8pMであった。したがって、この複合ナノ材料をベースした検出法は、DNAやウイルスの検出に優れた検出能力を示し、高感度で選択的な検出法として広く適用することができる。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 釜山大学校/ナノ科学大学(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      釜山大学校/ナノ科学大学
  • [雑誌論文] Enhanced colorimetric detection of norovirus using in-situ growth of Ag shell on Au NPs2019

    • 著者名/発表者名
      Indra Memdi Khoris, Kenshin Takemura, Jaewook Lee, Toshimi Hara, Fuyuki Abe, Tetsuro Suzuki, and Enoch Y. Park
    • 雑誌名

      Biosens. Bioelectron.

      巻: 126 ページ: 425-432

    • DOI

      10.1016/j.bios.2018.10.067

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-performance biosensing systems based on various nanomaterials as signal transducers2019

    • 著者名/発表者名
      Jaewook Lee, Oluwasesan Adegoke, Enoch Y. Park
    • 雑誌名

      Biotechnol. J.

      巻: 14 ページ: 1800249

    • DOI

      10.1002/biot.201800249

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Femtomolar detection of dengue virus DNA with serotype identification ability2018

    • 著者名/発表者名
      Ankan Dutta Chowdhury, Akhilesh Babu Ganganboina, Fahmida Nasrin, Kenshin Takemura, Ruey-an Doong, Doddy Irawan Setyo Utomo, Jaewook Lee, Indra Memdi Khoris, Enoch Y. Park
    • 雑誌名

      ACS Anal. Chem.

      巻: 90 ページ: 12464-12474

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.8b01802

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Single-step detection of norovirus tuning localized surface plasmon resonance-induced optical signal between gold nanoparticles and quantum dots2018

    • 著者名/発表者名
      Fahmida Nasrin, Ankan Dutta Chowdhury, Kenshin Takemura, Jaewook Lee, Oluwasesan Adegoke, Vipin Kumar Deo, Fuyuki Abe, Tetsuro Suzuki, Enoch Y. Park
    • 雑誌名

      Biosens. Bioelectron.

      巻: 122 ページ: 16-24

    • DOI

      10.1016/j.bios.2018.09.024

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasmonic/magnetic graphene-based magnetofluoro-immunosensing platform for virus detection2018

    • 著者名/発表者名
      Jaewook Lee, Kenshin Takemura and Enoch Y. Park
    • 雑誌名

      Sensors & Actuators: B

      巻: 276 ページ: 254-261

    • DOI

      10.1016/j.snb.2018.08.124

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic nanozyme-linked immunosorbent assay for ultrasensitive influenza A virus detection2018

    • 著者名/発表者名
      Sangjin Oh, Jeonghyo Kim, Van Tan Tran, Dong Kyu Lee, Syed Rahin Ahmed, Jong Chul Hong, Jaewook Lee, Enoch Y. Park, Jaebeom Lee
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 10 ページ: 12534-12543

    • DOI

      10.1021/acsami.8b02735

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] A multi-functional binary nanoparticles/carbon nanomaterial hybrid structures for biosensing platforms2018

    • 著者名/発表者名
      Jaewook Lee,Kenshin Takemura,Ankan Dutta Chowdhur,Enoch Y Park
    • 学会等名
      ナノ学会第16回大会
  • [学会発表] 金ナノ粒子ー量子ドットのプラズモン共鳴現象を用いたノロウイルスRNAの検出2018

    • 著者名/発表者名
      森田真広、Jaewook Lee、Oluwasesan Adegoke,  朴 龍洙
    • 学会等名
      第70回日本生物工学会大会
  • [学会発表] A label free sensing system for the detection of Dengue virus serotype2018

    • 著者名/発表者名
      Ankan Dutta Chowdhury, Nasrin Famida, 竹村謙信、Indra M. Khoris, Jaewook Lee、 朴 龍洙
    • 学会等名
      第70回日本生物工学会大会
  • [学会発表] Silver-enhanced colorimetric detection of norovirus-like particles using peroxidase-like activity of nanozyme2018

    • 著者名/発表者名
      Indra M. Khoris, 竹村謙信、Jaewook Lee、Vipin Kumar Deo, Tetsurou Suzuki, 朴 龍洙
    • 学会等名
      第70回日本生物工学会大会
  • [学会発表] Magnetofluoro-immunosensing system by using plasmonic/magnetic graphene for virus detection2018

    • 著者名/発表者名
      Jaewook Lee、 竹村謙信、朴 龍洙
    • 学会等名
      第70回日本生物工学会大会
  • [学会発表] 磁気分離免疫蛍光ナノバイオセンサーを用いた糞便中からのノロウイルス高感度・迅速検出2018

    • 著者名/発表者名
      竹村謙信、Jaewook Lee, Vipin Kumar Deo, 鈴木哲朗、 朴 龍洙
    • 学会等名
      第70回日本生物工学会大会
  • [学会発表] Highly sensitive detection of norovirus-like particles using LSPR behavior CdSeTeS QDs and AuNPs2018

    • 著者名/発表者名
      Nasrin Famida, Ankan Dutta Chowdhury, 竹村謙信、Jaewook Lee、Oluwasesan Adegoke, Vipin Kumar Deo、鈴木哲朗、 朴 龍洙
    • 学会等名
      第70回日本生物工学会大会
  • [備考] 静岡大学生物工学研究室

    • URL

      http://www.agr.shizuoka.ac.jp/c/biotech/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi