• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

診断分子と治療分子を搭載したセラノスティック型ナノDDSの創製

研究課題

研究課題/領域番号 16F16407
研究機関東京工業大学

研究代表者

西山 伸宏  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (10372385)

研究分担者 MOHAMED AZIZ  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2016-11-07 – 2019-03-31
キーワードDDS / 高分子ミセル / 機能性ポリマー / ナノ粒子 / イメージング
研究実績の概要

本研究では、がん組織をイメージングにより的確に診断し、治療を行うことができるナノ粒子型DDSの開発を目指して、診断分子と治療分子を搭載した新規高分子ミセルの開発を目指している。平成30年度においては、金(Au)-チオール相互作用を利用して、PEG、pH応答性ベタインポリマーおよび非pH応答性ベタインポリマー(コントロール)を高密度で金ナノ粒子の表面に導入する方法を確立した。ポリマー修飾金ナノ粒子は、TEMおよびDLSによって評価し、ポリマー導入量を熱重量分析(TGA)によって評価した。その結果、ポリマー導入量が同等の金ナノ粒子を構築することができた。これらのポリマー修飾金ナノ粒子をマウス大腸がんC-26細胞の皮下移植モデルマウスに投与し、その体内動態をAuのICP-MS測定によって評価した。その結果、ベタインポリマー修飾金ナノ粒子は、PEG修飾体と比較して、肝臓および脾臓への低い集積性を示し、pH応答性ベタインポリマー修飾金ナノ粒子は、非pH応答性ベタインポリマーおよびPEG修飾金ナノ粒子よりも顕著に高いがん集積性を示すことが確認された。以上のように、本研究では、当研究室で開発された血中pHから腫瘍内pHに変化することによって電荷的中性からカチオン性に変化する新規pH応答性ベタインポリマーを金ナノ粒子の表面修飾に応用し、固形がんターゲティングにおける有用性を明らかにすることができた。pH応答性ベタインポリマーの利用によって、これまでのPEG修飾ナノDDSよりも優れたがん集積性が実現できることを示唆しており、DDS分野における画期的な技術として期待される。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Poly(N-isopropylacrylamide)-based polymer inducing isothermal hydrophilic-to-hydrophobic phase transition via detachment of hydrophilic acid-labile moiety2019

    • 著者名/発表者名
      S.E. Muttaqien, T. Nomoto, H. Takemoto, M. Matsui, K. Tomoda, N. Nishiyama
    • 雑誌名

      Biomacromolecules

      巻: 20 ページ: 1493-1504

    • DOI

      10.1021/acs.biomac.8b01465

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epirubicin-loaded polymeric micelles effectively treat axillary lymph nodes metastasis of breast cancer through selective accumulation and pH-triggered drug release2018

    • 著者名/発表者名
      T. Chida, Y. Miura, H. Cabral, T. Nomoto, K. Kataoka, N. Nishiyama
    • 雑誌名

      J. Control. Release

      巻: 292 ページ: 130-140

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2018.10.035

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ffect of multiple cyclic RGD peptides on tumor accumulation and intratumoral distribution of IRDye 700DX-conjugated polymers2018

    • 著者名/発表者名
      X. Dou, T. Nomoto, H. Takemoto, M. Matsui, K. Tomoda, N. Nishiyama
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 8 ページ: 6077

    • DOI

      10.1038/s41598-018-26593-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An ethylenediamine-based switch to control the polyzwitterion charge at tumorous pH for effective tumor accumulation of coated nanomaterials2018

    • 著者名/発表者名
      A.-H. Ranneh, H. Takemoto, S. Sakuma, A. Awaad, T. Nomoto, Y. Mochida, M. Matsui, K. Tomoda, M. Naito, N. Nishiyama
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 57 ページ: 5057-5061

    • DOI

      10.1002/anie.201801641

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 精密合成高分子材料を基盤するがん診断・治療ナノマシンの創製2018

    • 著者名/発表者名
      西山伸宏
    • 学会等名
      第45回高分子同友会総合講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 機能性ポリマーによるナノDDS設計:高分子ミセルからナノマシンへ2018

    • 著者名/発表者名
      西山伸宏
    • 学会等名
      第34回日本DDS学会学術総会
  • [学会発表] 機能性ポリマーの精密設計に基づくスマート機能型ナノメディシンの創製2018

    • 著者名/発表者名
      西山伸宏
    • 学会等名
      第56回日本癌治療学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 機能性高分子の設計に基づくがん診断・治療システムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      西山伸宏
    • 学会等名
      第35回医用高分子研究会講座
    • 招待講演
  • [学会発表] Smart nanomedicines based on the design of functional polymer2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Nishiyama
    • 学会等名
      International Conference on Emerging Healthcare Materials 2018 (ICEHM2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 東京工業大学 化学生命科学研究所 西山・三浦研究室

    • URL

      http://www.bmw.res.titech.ac.jp

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi