• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

カメルーン産薬用植物の抗菌活性成分に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16F16411
研究機関富山大学

研究代表者

森田 洋行  富山大学, 和漢医薬学総合研究所, 教授 (20416663)

研究分担者 AWOUAFACK MAURICE  富山大学, 和漢医薬学総合研究所, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2016-11-07 – 2019-03-31
キーワード抗菌活性 / 植物 / 生物活性化合物
研究実績の概要

カメルーン産ヤブコウジ科植物Embelia rowlandiiの葉のメタノール抽出液及びマメ科植物Eriosema robustumの小枝の酢酸エチル抽出液について、大腸菌、枯草菌、緑膿菌、黄色ブドウ球菌、及びグラム陰性桿菌Klebsiella pneumoniaeに対する抗菌活性試験とカンジダに対する抗真菌活性試験を行った結果、これらの抽出液に抗菌活性のあることを見いだした。そこで、まず、E. rowlandiiのメタノール抽出液から化合物の精製を進めたところ、embeliquinoneと名付けた新規アルキルベンゾキノンを含む6種の化合物を単離することができた。これらの化合物は抗菌活性を示さなかった。しかし、これらの化合物について、ヒト由来各種がん細胞に対する細胞毒性試験を行った結果、新規化合物がヒト肺胞基底上皮線がん細胞A549に対して弱いながらも細胞毒性を示すことが明らかになった。次に、E. robustumの酢酸エチル抽出液から各種カラムクロマトグラフィーを用いて化合物の単離を進めた結果、eriocoumaronochromoneと名付けた新規クマロノクロモン1種とrobusflavone Cと名付けた新規フラボン配糖体1種を含む計9種の化合物を単離することができた。これらについて、抗菌活性と抗真菌活性を評価したところ、これらの9種の化合物が弱い抗菌活性と抗真菌活性を有していることが明らかとなった。一方,ベトナム産海綿Arenosclera spのメタノール抽出液から各種カラムクロマトグラフィーを用いて化合物の単離を進めた結果、新規1種を含む計9種のブロモ化ジフェニルエーテルを得ることができた。これらについて生物活性を評価した結果、新規化合物tribromoiododiphenyl etherと既知類縁体が枯草菌と黄色ブドウ球菌に対して強い抗菌活性を示すことが判明した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Dschang(カメルーン)

    • 国名
      カメルーン
    • 外国機関名
      University of Dschang
  • [雑誌論文] Brominated diphenyl ethers including a new tribromoiododiphenyl ether from a Vietnamese marine sponge Arenosclera sp. and their antibacterial activities2019

    • 著者名/発表者名
      D. Ki, M.D. Awouafack, C.P. Wong, H.M. Nguyen, Q. M. Thai, L.H.T. Nu, H. Morita
    • 雑誌名

      Chem Biodivers

      巻: 16 ページ: e1800593

    • DOI

      10.1002/cbdv.201800593

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Antimicrobial and antioxidant activities of triterpenoid and phenolic derivatives from two Cameroonian Melastomataceae plants: Dissotis senegambiensis and Amphiblemma monticola2018

    • 著者名/発表者名
      R.T. Nzogong, F.S.T. Ndjateu, S.E. Ekom, J-A.M. Fosso, M.D. Awouafack, M. Tene, P. Tane, H. Morita, M.I. ChoufChemdhary, J-de-D. Tamokou
    • 雑誌名

      BMC Complem Altern Med

      巻: 18 ページ: 159

    • DOI

      10.1186/s12906-018-2229-2

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A new coumaronochromone and a new alkanoyl-dihydrofuranoflavone glycoside from Eriosema robustum (Fabaceae)2018

    • 著者名/発表者名
      M.D. Awouafack, C.P. Wong, P. Tane, H. Morita
    • 雑誌名

      Phytochem Lett

      巻: 27 ページ: 20~24

    • DOI

      10.1016/j.phytol.2018.06.024

    • 査読あり / 国際共著
  • [備考] 富山大学和漢医薬学総合研究所 天然物化学分野

    • URL

      http://www.inm.u-toyama.ac.jp/napc/index.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi