研究課題/領域番号 |
16F16740
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
内田 慶市 関西大学, 外国語学部, 教授 (60115293)
|
研究分担者 |
TOLA GABRIELE 関西大学, 外国語学部, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2016-10-07 – 2019-03-31
|
キーワード | フライヤー / 江南製造局 / 科学用語 / イエズス会 / 宣教師 |
研究実績の概要 |
今年度も昨年度に引き続き、関西大学以文館、関西大学図書館、および灯油文庫等で関連資料を収集し、フライヤーの語彙集であるThe Translator's Vade-mecumの中国における普及の状況とその後の辞典への影響について研究を進めた。その際に、先達であるイエズス会宣教師との影響関係についても考察した。この他、The Translator's Vade-mecumに収められた語彙の日本語との関係についても考察を加え、以下の論文にまとめた。 1) “‘Shuci’ji ‘zhuci’- Shijiu shiji waiguo chuanjiaoshi he xuezhe dui hanyu liangci de lijie ‘数詞’及‘助詞’- 十九世紀外国伝教士和学者対漢語量詞的理解.” Higashi Ajia bunka kosho kenkyu; 東アジア文化交渉研究 - Journal of East Asian Cultural Interaction Studies, no. 11 (2018): 37-46. 2) 2017. “Unwitting Literary Connections Between Europe and East Asia: From a Scholar-beauty Novel to Carducci and Beyond”. In Francesco Guardiani, Gaoheng Zhang, Salvatore Bancheri (eds), Italy and China: Centuries of Dialogue. Florence: Franco Cesati Editore, 351-362.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現在の状況を簡単に述べると、これまでに以下の論考を英語で書き終えてまもなく公刊予定である。 1) “John Fryer and The Translator’s Vade-mecum: The Identification of the “Vocabulary of Terms in Naval Architecture” (Monumenta Serica 66.1)2) “Phonemic Loans, Hybrids, Calques and Descriptive Labelling: Principles, Examples and Lexical Innovation in the Huaxue cailiao zhong xi mingmu biao 化學材料中西名目表” (Rivista degli Studi Orientali, 2017)3) “The John Fryer Papers: State of the art and new perspectives” (Selected papers of AISC 2015)(4) “Chinese classifiers and late Qing foreign scholars: linguistic considerations from some grammars of the 19th century” (Selected papers of AISC 2017)(5) “I classificatori secondo gli studiosi stranieri del tardo periodo Qing: Alcune considerazioni linguistiche dalle grammatiche del cinese del diciannovesimo secolo” (Atti del XVI Convegno A.I.S.C., Milano 21-23 settembre 2017)
|
今後の研究の推進方策 |
今後の予定としては、これまでの研究成果をJohn Fryer and The Translator's Vade-mecum: New Perspectives on the History of Modern Chinese Scientific and Technical Lexiconとして公刊することになっているが、現在、校正中である。
|