研究課題/領域番号 |
16F16781
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
関谷 勇司 東京大学, 情報基盤センター, 准教授 (30361687)
|
研究分担者 |
BRUYERE MARC 東京大学, 情報基盤センター, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2016-11-07 – 2019-03-31
|
キーワード | SDN / Internet Exchange / トラフィックエンジニアリング / FAUCET |
研究実績の概要 |
本年度は、トラフィックエンジニアリングを意識した SDN-IX の設計と実装に関する研究活動を行った。具体的には、複数拠点を複数の回線において連結した場合のトラフィック制御の手法や、冗長性確保の手法に関して設計と実装を行った。従来の IX (Internet eXchange) の場合には、STP やリンクアグリゲーションといった手法を用いて、拠点間の冗長性を確保していた。これらの手法では、拠点に接続されている顧客やトラフィック動向を反映して冗長性を制御することはできず、画一的なルールに基づいた冗長性が確保されていた。一方、本研究にて提案した FAUCET / Umbrella という手法では、管理者のポリシーに基づいた冗長性制御が可能となっている。また、トラフィック集中時のトラフィック制御に関しても、従来の IX では MPLS や VPLS といった管理が難しく、かつ導入コストの高い難しいプロトコルを利用していたが、本研究の FAUCET / Umbrella においては、フロー単位の制御を用いてトラフィック制御を実現した。 本研究にて提案している FAUCET / Umbrella という方式は、FAUCET という OpenSource の SDN コントローラの上に、Umbrella と呼ばれる本研究が提案する SDN-IX 実現手法を実装した方式となる。この FAUCET の上に提案手法である Umbrella を実現することで、Umbrella が持つトラフィック制御の簡潔性という利点と、FAUCET が持つトポロジ把握による冗長性構築という利点を両立させた FAUCET / Umbrella という方式を確立させた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の予定通り、本研究にて開発された方式を実環境である IX に導入し、運用を開始している。なお、実環境への導入にあたっては、NICT (情報通信研究機構) の協力を得て、運用環境を構築した。IX のカスタマーとなる実際の組織を接続し、その上で BGP の制御を行うことで、トラフィック交換を実現している。 この提案方式が実用に耐えうるものであることを証明するため、実組織をカスタマーとした実証実験を行うとともに、2018年6月に行われる Interop Tokyo 2018 ShowNet において実トラフィックを制御し、さらに実際に運用されている既存の IX との相乗りを行う実証実験を計画している。 また、本提案方式に関して論文発表を行いそのアイディアと有用性を公開した。
|
今後の研究の推進方策 |
2018年6月に開催される、Interop Tokyo 2018 ShowNet において、本研究成果を実証実験し、さらに実験に関するプレスリリースを行う予定である。本研究にて提案、構築された SDN-IX を PIX-IE 2.0 と名付け、PIX-IE 2.0 を広域 IX として用いるための実証実験を行う。実験においては、PIX-IE 2.0 の上にパス交換 IX や従来の IX を仮想的にオーバーレイさせることで、従来の IX が意味する機能よりさらに広義な IX の実現をアピールする。
|