研究課題/領域番号 |
16GS0219
|
研究種目 |
学術創成研究費
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 独立行政法人理化学研究所 |
研究代表者 |
加藤 礼三 独立行政法人理化学研究所, 加藤分子物性研究室, 主任研究員 (80169531)
|
研究分担者 |
古崎 昭 独立行政法人理化学研究所, 古崎物性理論研究室, 主任研究員 (10238678)
辛 埴 独立行政法人理化学研究所, 励起秩序研究チーム, チームリーダー (00162785)
高木 英典 独立行政法人理化学研究所, 高木磁性研究室, 主任研究員 (40187935)
|
連携研究者 |
塚越 一仁 独立行政法人産業技術総合研究所, ナノテクノロジー研究部門, 主任研究員 (50322665)
桃井 勉 独立行政法人理化学研究所, 古崎物性理論研究室, 専任研究員 (80292499)
求 幸年 東京大学, 大学院・工学系研究科, 准教授 (40323274)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2008
|
キーワード | 強相関電子系 / フラストレーション / ディラックフェルミオン系 / 超分子 / 超伝導 / 光電子分光 |
研究概要 |
従来、分子性固体、遷移金属酸化物、ナノ炭素材料(フラーレン、カーボンナノチューブ、グラフェン等)等の分野で個別的に展開されてきた「電子機能物質」研究を「自己組織化」の概念によって総合化・融合化し、高度な機能と新奇物性の分野横断的探索をとおして物質の分類にとらわれない革新的・学際的な電子機能研究を行った。
|