• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

生体パターン形成原理の実験的ならびに数理解析的解明

研究課題

研究課題/領域番号 16GS0307
研究機関大阪大学

研究代表者

近藤 滋  大阪大学, 大学院・生命機能研究科, 教授 (10252503)

研究分担者 川上 浩一  国立遺伝学研究所, 個体遺伝研究系・初期発生研究部門, 教授 (70195048)
渡邉 正勝  大阪大学, 大学院・生命機能研究科, 准教授 (90323807)
宮澤 清太  大阪大学, 大学院・生命機能研究科, 助教 (10377905)
キーワードパターン形成 / 反応拡散 / Turing pattern / ゼブラフィッシュ / 形態形成
研究概要

本研究では、Turing波がどのような仕組みで動物の体内に発生するかを解明する目的で、ゼブラフィッシュの縞模様を研究対象選び、縞模様の動態の観察及びモデル化とシミュレーションを行い、細胞レベルでの模様形成原理の解明を目指した。達成できた成果のうち主なものは以下のとおりである。
1)模様を作る色素細胞の皮膚内の存在様態を電顕で解明した。
2)色素細胞のレーザー消去によって起きる模様の動きから、模様はTuring波の性質をもつことを証明した。
3)2種類の色素細胞間の相互作用が、Turing波形成の必要条件を満たすことを示した。
4)皮膚にある色素細胞は互いに排除しあい、近傍の細胞から遠ざかる方向に移動することを発見した。
5)色素細胞のin vitro培養系で、黒-黄色素細胞間の相互作用が、「黒が黄色から逃げ、黄色を黒を追う」という形で観察できる。またその相互作用は、フィロポディア上の突起を介して起きることが観察された。
6)模様の異なる魚類間の雑種において現れる皮膚模様が、反応拡散原理による数式のパラメータを平均したパターンになることを、数理解析と、各地の養殖場で得られたデータを比較することで明らかにした。この事実は、動物の模様の進化に新たな知見を加えた。
7)マウスの皮膚にできる縞模様に関して、反応拡散電離で生ずるBZ波と同様の動態を持つことを証明した。
以上の成果は、模様形成の原理の解明には必須のものである。また、以上の成果により少なくともゼブラフィッシュに関しては、模様がTuring波であることは世界的に認知されるようになった。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (20件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Efficient transient rescue of hematopoietic mutant phenotypes in zebrafish using Tol2-mediated transgenesis2010

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi M
    • 雑誌名

      Development Growth & Differentiation 52

      ページ: 245-250

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interactions between zebrafish pigment cells responsible for the generation of Turing patterns2009

    • 著者名/発表者名
      Nakamasu A
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences 106

      ページ: 8429-8434

    • 査読あり
  • [雑誌論文] How animals get their skin patterns : fish pigment pattern as a live Turing wave2009

    • 著者名/発表者名
      Kondo S
    • 雑誌名

      International Journal of Developmental Biology 53

      ページ: 851-856

  • [雑誌論文] Extensive analysis of EST sequences reveals that all cichlid species in Lake Victoria share almost identical transcript sets2009

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi N
    • 雑誌名

      GENE 441

      ページ: 187-191

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Tol2-mediated Gal4-UAS method for gene and enhancer trapping inzebrafish2009

    • 著者名/発表者名
      Asakawa K
    • 雑誌名

      Methods 49(3)

      ページ: 275-281

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of genes and genome by the tol2-mediated gene and enhancer trap methods2009

    • 著者名/発表者名
      Urasaki A
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology 546

      ページ: 85-102

  • [雑誌論文] Transient and stable transgenesis using tol2 transposon vectors2009

    • 著者名/発表者名
      Kikuta H
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology 546

      ページ: 69-84

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Kawakami K
    • 雑誌名

      Essential zebrafish methods : genetics and genomics(Academic Press)

      ページ: 153-173

  • [雑誌論文] Tol2: a versatile gene transfer vector in vertebrates2008

    • 著者名/発表者名
      Kawakami K
    • 雑誌名

      Genome Biology 8

      ページ: P7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Melanophores in the stripes of adult zebrafish do not have the nature to gather, but disperse when they have the space to move2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi G
    • 雑誌名

      Pigment Cell Research 21

      ページ: 677-686

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical analysis of mechanisms that generate the pigmentation pattern of animals2008

    • 著者名/発表者名
      Kondo S
    • 雑誌名

      Seminors in Cell and Developmental Biology 20

      ページ: 82-89

  • [雑誌論文] Efficient transposition of the Tol2 transposable element from a single-copy donor in zebrafish2008

    • 著者名/発表者名
      Urasaki A
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences 105

      ページ: 19827-19832

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transposition of the vertebrate Tol2 transposable element in Drosophila melanogaster2008

    • 著者名/発表者名
      Urasaki A
    • 雑誌名

      GENE 425

      ページ: 64-68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Targeted gene expression by the Gal4-UAS system in zebrafish2008

    • 著者名/発表者名
      Asakawa K
    • 雑誌名

      Development, Growth & Differentiation 59

      ページ: 391-399

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Misty somites, a maternal effect gene identified by transposon-mediated insertional mutagenesis in zebrafish that is essential for the somite boundary maintenance2008

    • 著者名/発表者名
      Kotani T
    • 雑誌名

      Developmental Biology 316

      ページ: 383-396

    • 査読あり
  • [学会発表] From gene to function : a quest with a transposon2010

    • 著者名/発表者名
      Kawakami K
    • 学会等名
      zebrafish 2010 : 11th Australia & New Zealand Workshop
    • 発表場所
      シドニー、オーストラリア
    • 年月日
      20100203-20100205
  • [学会発表] Genetic methods using the Tol2 transposable element in zebrafish2009

    • 著者名/発表者名
      Kawakami K
    • 学会等名
      International Symposium on Marine Genomics 2009
    • 発表場所
      サザンプラザ海邦(沖縄県)
    • 年月日
      20091215-20091218
  • [学会発表] Botulinum Neurotoxin transgenic zebrafish for dissecting neuronal circuits in vivo and creating novel variants for neurotherapeutics2009

    • 著者名/発表者名
      Suster M.L
    • 学会等名
      46th Congress of the European Societies of Toxicology
    • 発表場所
      ドレズデン、ドイツ
    • 年月日
      20090913-20090916
  • [学会発表] Transposon-mediated gene trapping, enhancer trapping and insertional mutagenesis2009

    • 著者名/発表者名
      Kawakami K
    • 学会等名
      The 4th Asia-Oceania Zebrafish Meeting
    • 発表場所
      済州島、韓国
    • 年月日
      20090831-20090902
  • [学会発表] The gene trap approach reveals involvement of mekk3b in the functional blood vessel formation2009

    • 著者名/発表者名
      Urasaki A
    • 学会等名
      6th European Zebrafish Genetics and Development Meeting
    • 発表場所
      ローマ、イタリア
    • 年月日
      20090715-20090719
  • [学会発表] Functional analysis of zebrafish connexin41.8 for pattern formation2009

    • 著者名/発表者名
      渡邉正勝
    • 学会等名
      6th European Zebrafish Genetics and Development Meeting
    • 発表場所
      ローマ、イタリア
    • 年月日
      20090715-20090719
  • [学会発表] Tol2-mediated transgenesis in zebrafish and mice2009

    • 著者名/発表者名
      Kawakami K
    • 学会等名
      Conference on Genome Engineering
    • 発表場所
      ミネアポリス、アメリカ
    • 年月日
      20090625-20090627
  • [学会発表] Turing pattern in the skin of animals2009

    • 著者名/発表者名
      近藤滋
    • 学会等名
      Gordon Research Conferences
    • 発表場所
      ボストン、アメリカ
    • 年月日
      20090621-20090626
  • [学会発表] Connexin41.8による体表模様の制御2009

    • 著者名/発表者名
      渡邉正勝
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2009-12-10
  • [学会発表] コネキシンはゼブラフィッシュのストライプ幅も規定する2009

    • 著者名/発表者名
      渡邉正勝
    • 学会等名
      日本動物学会第80回大会2009静岡
    • 発表場所
      グランシップ(静岡県)
    • 年月日
      2009-09-19
  • [学会発表] Connexin41.8 contributes melanophore development in zebrafish2009

    • 著者名/発表者名
      渡邉正勝
    • 学会等名
      第36回国際生理学会世界大会
    • 発表場所
      京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2009-07-30
  • [学会発表] Recent advances in the Tol2 transposon technology in zebrafish2009

    • 著者名/発表者名
      Kawakami K
    • 学会等名
      3rd Strategic Conference of Zebrafish Investigators
    • 発表場所
      モントレー、アメリカ
    • 年月日
      2009-01-24
  • [学会発表] Interaction among the zebrafish pigment cells that makes the stripe pattern2008

    • 著者名/発表者名
      近藤滋
    • 学会等名
      IPCC-IMRC2008
    • 発表場所
      ロイトン札幌(北海道)
    • 年月日
      20080507-20080512
  • [学会発表] Pigment Pattern Formation in Zebrafish2008

    • 著者名/発表者名
      近藤滋
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • 年月日
      2008-12-10
  • [学会発表] Multi-Cell Simulations of Gastrulation and Somitogenesis in Chick2008

    • 著者名/発表者名
      近藤滋
    • 学会等名
      Mathematical Biosciences Institute Workshop
    • 発表場所
      コロンバス、アメリカ
    • 年月日
      2008-11-18
  • [学会発表] Cell-cell interaction network that generates the skin pattern of zebrafish2008

    • 著者名/発表者名
      近藤滋
    • 学会等名
      Frontier in Development Biology meeting
    • 発表場所
      ジアン、フランス
    • 年月日
      2008-09-16
  • [学会発表] イオンの波がゼブラフィッシュのストライプ形成に重要である2008

    • 著者名/発表者名
      近藤滋
    • 学会等名
      日本動物学会第79回大会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県)
    • 年月日
      2008-09-05
  • [学会発表] Zebras did not get the stripes, but lost the uniform color2008

    • 著者名/発表者名
      近藤滋
    • 学会等名
      Society for Mathematical Biology Conference
    • 発表場所
      トロント、カナダ
    • 年月日
      2008-08-01
  • [学会発表] Transposon-mediated gene trapping and enhancer trapping in zebrafish2008

    • 著者名/発表者名
      Kawakami K
    • 学会等名
      6th Annual International Conference on Transposition and Animal Biotechnology
    • 発表場所
      ベルリン、ドイツ
    • 年月日
      2008-06-20
  • [学会発表] Interaction Network of Pigment Cells Generates the Stripes in Animal's Skin2008

    • 著者名/発表者名
      近藤滋
    • 学会等名
      2nd International Systems Radiation Biology Workshop
    • 発表場所
      ワシントン、アメリカ
    • 年月日
      2008-01-25
  • [備考]

    • URL

      http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/labs/skondo/

  • [備考]

    • URL

      http://kawakami.lab.nig.ac.jp

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi