研究課題
アブラナ科、ナス・バラ科植物の自家不和合性の情報伝達ネットワーク解明を目的とした。1.アブラナ科植物の自家不和合性(1)受容体複合体の構造解明:SRKが乳頭細胞膜上でSP11リガンドに対し高親和性の二量体構造をとること、細胞質キナーゼMLPKがSRKと受容体複合体を構成することを明らかにした。(2)情報伝達ネットワークの解明:和合受粉時には、乳頭細胞内でアクチンフィラメントの再構成が起き、花粉への水の供給が起きるのに対し、SRK下流の自家不和合性情報伝達系は、その過程を何らかの形で阻害することを明らかにした。また、下流の情報伝達系の解明に向けて、花粉因子の変異を修復し、自家不和合性を付与したシロイヌナズナを作出した。(3)自家不和合性遺伝子間の優劣性発現機構:劣性側の花粉因子SP11の対立遺伝子が優性側対立遺伝子に由来するsmall RNAによりメチル化され、発現抑制されることを明らかにした。2.ナス科・バラ科植物の自家不和合性(1)花粉因子候補SLFの機能解明これまでに、ペチュニアの自家不和合性遺伝子座上に多数のSLF様因子がコードされていることを明らかにしてきた。形質転換実験と相互作用実験により、これらが非自己のS-RNaseの認識に当たっていることが示唆された。平成22年3月11、12日に国際シンポジウムを奈良県新公会堂において開催し、本研究の成果を発信すると共に、本領域の世界的研究者4名を招聘し情報交換を行った。
すべて 2010 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (50件) 備考 (1件)
Nature 464
ページ: 1342-1346
Genes Genet.Syst. (in press)
Plant Physiol. 150
ページ: 1-13
EMBO J. 28
ページ: 926-936
Self-incompatibility systems in flowering plants. Plant Developmental Biology-Biotechnological Perspectives, Vol.1(Springer)
ページ: 459-485
Mol.Plant-Microbe Interact. 21
ページ: 1635-1642
Plant Cell Physiol. 49
ページ: 1404-1406
医学生物学電子顕微鏡技術学会誌 22
ページ: 24
ページ: 53
Milestones identifying self-incompatibility genes in Brassica species : from old stories to new findings. Self-Incompatibility in Flowering Plants(Springer-Verlag, Berlin Heidelberg)
ページ: 151-172
対立遺伝子間の優劣性発現調節、植物のエピジェネティクス, 植物細胞工学シリーズ24(秀潤社)
ページ: 120-128
http://bsw3.naist.jp/takayama/index.html