研究課題/領域番号 |
16H01714
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
平木 敬 東京大学, 大学院理学系研究科, 特任研究員 (20238348)
|
研究分担者 |
下見 淳一郎 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (40417225)
宮野 悟 東京大学, 医科学研究所, 教授 (50128104)
稲葉 真理 東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 准教授 (60282711)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 超高速インターネット / 秘匿性通信 / 安全性通信 / FPGA通信処理 |
研究実績の概要 |
本研究は、国内外での整備が進みつつある100ギガビット・インターネットの能力を高効率で活用し、秘匿性・改ざん耐性を持つファイル・ストレージ間を実現するものである。この目的の実現のためTCPおよび自己輻輳回避ソフトウェア、FPGAを用いるネットワークアクセラレータ、ネットワークRAIDストレージおよび暗号化・復号化、ハッシュ計算アクセラレータを研究開発中であり、実証実験を行なうための準備を行った。 上記目的は多岐に渡るため、単一ハードウェアやソフトウェアスタックの開発だけで目標を達成することは不可能である。本研究申請ではサブテーマ1から4までを同時並行的に研究開発した。また、実証実験であるサブテーマ5を各研究年度に実施することにより、研究開発の進捗結果を確認した。さらに、発展的研究内容としてFPGAアクセラレータに演算機能としてAI情報処理で重要であるスカイライン計算のアクセラレータの実現、FPGAを用いたALL IPアーキテクチャに基づくアクセラレータの研究開発を実施し、成果をえて論文発表を行った。 論文発表に関しては、FPGAを用いるALL IPアーキテクチャについては米国Photonics West, SPIEにおいて発表を行い、またスカイラインアルゴリズムのビッグデータにおける評価に関してはDSAA2017 において発表し、優れた発表に与えられるHonorable Mention賞を受賞した。 研究期間は3年間であり、東京大学情報理工学系研究科がサブテーマ1から4を実施し、最終年度には東京大学医科学研究所がサブテーマ5を理研AICS(京コンピュータ)、JGN-X、米国Internet2 と協力して実証実験を実施する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
AI情報処理において重要であるスカイラインアルゴリズムに対しFPGAアクセラレータ導入に研究開発するアクセラレータシステムの適用範囲を大幅に拡張し、新しいアクセラレータのあり方を確立したため。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度は研究開発の最終年度であり、超高速TCP,秘匿性を持つ100Gbpsインターネットを高効率で活用する総合システム、FPGAベースの各種アクセラレータの研究開発を引き続き実施する。また、最終システムの評価を目的として実証実験を、2018年11月に米国ダラスで開催されるSC18 に併設された展示場において、SCのネットワーク基盤であるSCinet、JGN-X, Internet2と共同して実施し、成果の評価を行う予定である。
|