• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

リアルタイムコンテンツキュレーションのための参加型センシング基盤

研究課題

研究課題/領域番号 16H01721
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

安本 慶一  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (40273396)

研究分担者 荒川 豊  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 准教授 (30424203)
諏訪 博彦  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教 (70447580)
藤本 まなと  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教 (80758516)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード参加型センシング / センサデータ流 / 分散処理 / キュレーション / IoT
研究実績の概要

本研究では、参加型センシングを用いて取得した様々なデータ流をリアルタイムにキュレーション(知的編纂)し、ユーザにとって価値の高いコンテンツとして提供するため、(A) 異種センサデータ流を統一的に扱う適応的データ流ゲートウェイ(GW)機構、(B) センサデータ流の処理をその発生源の近くで局所的に処理可能な分散処理機構,(C) ユーザの潜在的な要求を反映した高価値コンテンツを実時間で知的編纂する知的コンテンツキュレータを設計・開発し,リアルタイムコンテンツキュレーションのための処理基盤として実現することを目標としている.
平成28年度は、(A1) 異種センサデータの統一表現形式の策定、(C1) コンテンツ作成手順(キュレーション)記述言語の定義、および、(A2) デバイス間ゲートウェイ機能、(B1) デバイス間ネットワーク形成機能、(C2) キュレーション処理実行機能の基本設計を行った.
上記A2, B1, C1, C2の基本設計を含むミドルウェアのプロトタイプを構築し、カメラから取得した画像データをローカル環境で分散実行し、リアルタイムに顔認識するシステムを実現し、分散システムに関する国際会議IEEE ICDCS 2016でデモ発表を行った。また、ミドルウェアの論文を、エッジコンピューティングに関する国際ワークショップ (WEC 2016, ICDCS 2016 Workshop)で発表を行った。
また、A1の統一表現形式に関しては、任意の地理的エリアに対する時空間解像度データを分散検索可能なフォーマットを考案し、情報処理学会MBL研究会で発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成28年度は、(A1) 異種センサデータの統一表現形式の策定、(C1) コンテンツ作成手順(キュレーション)記述言語の定義、および、(A2) デバイス間ゲートウェイ機能、(B1) デバイス間ネットワーク形成機能、(C2) キュレーション処理実行機能の基本設計を行うことを計画していたが、年度内にこれら全てのタスクを完了し、研究発表を行うことが出来た。

今後の研究の推進方策

平成28年度は当初の研究計画通りに研究が順調に進捗した。平成29年度以降も、当初計画に沿って行う予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 8件)

  • [雑誌論文] Generating pedestrian maps of disaster areas through ad-hoc deployment of computing resources across a DTN2017

    • 著者名/発表者名
      E. M. Trono, M. Fujimoto, H. Suwa, Y. Arakawa, K. Yasumoto
    • 雑誌名

      Computer Communications

      巻: 100 ページ: 129-142

    • DOI

      10.1016/j.comcom.2016.12.003

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ALPAS: Analog-PIR-sensor-based Activity Recognition System in Smarthome2017

    • 著者名/発表者名
      Yukitoshi Kashimoto
    • 学会等名
      31st IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA-2017)
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2017-03-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Daily Living Activity Recognition with ECHONET Lite Appliances and Motion Sensors2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Moriya
    • 学会等名
      First International Workshop on Mobile and Pervasive Internet of Things (PerIoT 2017)
    • 発表場所
      Kona, USA
    • 年月日
      2017-03-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Toward Real-Time In-Home Activity Recognition Using Indoor Positioning Sensor and Power Meters2017

    • 著者名/発表者名
      Eri Nakagawa
    • 学会等名
      First International Workshop on Pervasive Smart Living Spaces (PerLS 2017)
    • 発表場所
      Kona, USA
    • 年月日
      2017-03-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Milk Carton: Family Tracing and Reunification System using Face Recognition over a DTN with Deployed Computing Nodes2016

    • 著者名/発表者名
      Edgar Marko Trono
    • 学会等名
      2016 International Workshop on Information Flow of Things (IFoT 2016)
    • 発表場所
      Horishima, Japan
    • 年月日
      2016-11-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Floor vibration type estimation with piezo sensor toward indoor positioning system2016

    • 著者名/発表者名
      Yukitoshi Kashimoto
    • 学会等名
      7th International Conference on Indoor Positioning and Indoor Navigation (IPIN 2016)
    • 発表場所
      Alcala de Henares, Spain
    • 年月日
      2016-10-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Indoor Localization based on Distance-illuminance Model and Active Control of Lighting Devices2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Moriya
    • 学会等名
      7th International Conference on Indoor Positioning and Indoor Navigation (IPIN 2016)
    • 発表場所
      Alcala de Henares, Spain
    • 年月日
      2016-10-05
    • 国際学会
  • [学会発表] Middleware for Proximity Distributed Real-time Processing of IoT Data Flows2016

    • 著者名/発表者名
      Yugo Nakamura
    • 学会等名
      2016 IEEE 36th International Conference on Distributed Computing Systems (ICDCS)
    • 発表場所
      Nara, Japan
    • 年月日
      2016-06-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Design and Implementation of Middleware for IoT Devices toward Real-Time Flow Processing2016

    • 著者名/発表者名
      Yugo Nakamura
    • 学会等名
      2016 IEEE 36th International Conference on Distributed Computing Systems Workshops (ICDCSW)
    • 発表場所
      Nara, Japan
    • 年月日
      2016-06-27
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi