研究課題/領域番号 |
16H01722
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
石川 佳治 名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (80263440)
|
研究分担者 |
佐々木 勇和 大阪大学, 情報科学研究科, 助教 (40745147)
角谷 和俊 関西学院大学, 総合政策学部, 教授 (60314499)
若宮 翔子 奈良先端科学技術大学院大学, 研究推進機構, 特任助教 (60727220)
渡辺 陽介 名古屋大学, 未来社会創造機構, 特任准教授 (80532944)
河合 由起子 京都産業大学, 情報理工学部, 教授 (90399543)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | データアナリティクス / データストリーム処理 / 時空間データベース / ビッグデータ分析 / 時空間データ分析 / SNSデータ分析 / 地理オブジェクト / 移動軌跡データ |
研究実績の概要 |
サブテーマ「大規模モビリティデータの分析手法」については,大量の移動軌跡に対する高速でコンパクトな索引技術,移動軌跡データにおける部分軌跡の類似検索技術,高度な検索・分析を可能とするための地図データの加工・変換技術の開発などを実施した. サブテーマ「分析インタフェース・可視化技術」については,時空間的な現象を分析するための時空間ヒストグラムの構築技術の開発や,多次元データを対話的に可視化するためのデータベース技術の開発などを行った. サブテーマ「SNS時空間情報のリアルタイム分析」に関しては,SNS等からの時空間情報に基づく近未来行動予測による情報提示・行動推薦に関する基盤技術を開発し,実証実験も行った.また,直感的な問合せを可能とする時空間問合せ言語の開発も実施した. サブテーマ「自動車情報のリアルタイム分析」に関しては,LiDARなどのセンサを用い,空間内の物体の存在・非存在に関する情報を確率的に表現する手法を提案した.さらに,空間情報が広域の複数センサから収集される大規模な利用状況を想定して,ブロックチェーンを用いた空間情報の分散管理システムを提案した. サブテーマ「リアルタイム型時空間データストリーム分析基盤」に関しては,特にセンシング環境に見られる曖昧性を有する確率的データストリームから正規表現で記述される複合パターンを抽出するためのパターンマイニング法の提案を行い,その評価を行った.また,データストリームに基づく効率的かつ信頼ある処理のためのフォールトトレランス機構に関する研究も行った. 以上,SNSやWebなどから得られるサイバー情報と,センサ等から入手されるフィジカル情報を時空間データとしてとらえ,それらに対する分析・情報提示技術と,それを支えるシステム技術の開発を実施できた.新型コロナによる期間延長もあったが,主要国際会議への採録や学会での受賞などの実績も得られた.
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|