研究課題
採餌課題を用いた視覚探索と記憶探索の比較検討、自伝的記憶を題材とした記憶探索、視覚探索を用いた研究、瞑想を題材とした自己意識の探索、運動制御と環境要因の相互作用について研究を進めた。採餌課題を用いて視覚探索と記憶探索課題を形式を統一して比較した結果、課題間の相関がみられないこと、即ち、知覚と記憶に共通する意思決定機構に関する証拠が得られないことが示された。自伝的記憶において生起される社会的文脈における「自己」の概念に関する神経基盤が、デフォルトネットワーク(DN)における異なるサブシステム間で解離することを明らかにした。自伝的記憶における「自己」は単一の表象ではなく、社会的文脈の違いによって異なる脳内システムを基盤として成立していることが示唆された。視覚探索における視覚環境の影響を探るために、日本や台湾とは異なる文字体系を使用する韓国で実験を実施した結果、アルファベットを使用しているカナダやアメリカに近い傾向が見られた。このことは、日常の視環境が我々の探索行動を形作っている可能性を示唆する。また、二者が同時に探索を行うジョイントサーチ場面で、どのように探索履歴の学習が生じるのかについても検討した。マインドフルネス瞑想における短期介入インストラクションを論文として出版し、さらに日本と台湾において、効果の文化比較実験を実施した。その結果、文化間で同様の効果を有していることが示された。さらに、スタンフォード大学の研究者と共同研究を実施し、集中瞑想・洞察瞑想・慈悲瞑想の英語版短期介入インストラクションを開発した。心理ストレス状況下における運動制御にともなう前頭前野背外側部の活動について近赤外分光法を用いて検討し、運動制御にかかわる環境要因(反応の成否に随伴する金銭報酬・罰、社会的評判)の及ぼす影響が発達過程において異なることを明らかにした。
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2019 その他
すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 10件) 図書 (1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)
Journal of Experimental Psychology: General
巻: 148 ページ: 905~925
doi: 10.1037/xge0000562
Journal of Experimental Psychology: Learning, Memory, and Cognition
巻: 印刷中 ページ: 印刷中
doi: 10.1037/xlm0000796
Heliyon
巻: 5 ページ: e03032~e03032
doi: 10.1016/j.heliyon.2019.e03032
Scientific Reports
巻: 9 ページ: s41598
10.1038/s41598-019- 49037-9
マインドフルネス研究
巻: 4 ページ: 1-24
心身変容技法研究
巻: 8 ページ: 243-251
http://www.cv.jinkan.kyoto-u.ac.jp/site/