• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ディジタルアーカイブ間の複合的・横断的連携によるコンテンツの利活用性高度化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H01754
研究機関筑波大学

研究代表者

杉本 重雄  筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (40154489)

研究分担者 永森 光晴  筑波大学, 図書館情報メディア系, 講師 (60272209)
森嶋 厚行  筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (70338309)
柴山 明寛  東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (80455451)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードディジタルアーカイブ / メタデータ / リソース集約 / ディジタルアーカイブの利活用性 / 利用者視点のアクセス環境構築 / 東日本大震災アーカイブ / 文化的コンテンツのアーカイブ / Metadata Aggregation
研究実績の概要

本研究では、東日本大震災アーカイブを中心としてディジタルアーカイブの利活用性向上のための手法と技術に関する実証的な研究を進めた。ここでは、1)アーカイブの横断的・複合的視点からのメタデータ分析に基づくアーカイブリソースの集約作成手法の開発、(2)アーカイブリソースとコミュニティの記憶を結び付けるための技術の開発、(3)アーカイブ利活用性向上のためのコミュニティ向け支援手法の開発の3課題を研究計画の柱として研究を遂行した。
(1)に関して、震災アーカイブの主要リソースである写真資料を中心として、資料のメタデータに含まれる時空間情報を基礎とするリソース集約技術の研究を進め、時空間情報による効率的なリソース集約作成手法の開発を進めた。(2)に関しては、Linked Data技術を利用してアーカイブされたリソースとWeb上のリソースのリンキング技術の研究を進めた。これに関しては、震災アーカイブのコンテンツに加えて文化的リソースを対象として、メタデータの集約とリンキング手法に関する研究を進めた。(3)に関しては、マンガ等の一般利用者になじみやすいコンテンツとアーカイブされたコンテンツを結び付けるための技術の開発を進めた。
本研究では、上の研究に加えて、震災アーカイブに限定せずに、文化的リソースのディジタルアーカイブ、特に、ポップカルチャ等の非伝統的な文化的リソースを視野に入れて研究を進めた。ここでは、不均一なメタデータを対象とするリソース集約等のためのメタデータ技術、メタデータの長期利用技術等に関する研究を進めた。
以上の研究の成果として、雑誌論文1件、査読付き国際会議論文4件を発表し、また、国際会議口頭発表3件、国内学会口頭発表4件を行った。こうした研究成果には、海外の研究者との連携の下で行った国際会議論文2件と国際会議口頭発表1件を含んでいる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

先に述べた研究課題毎に進捗状況について述べる。
研究課題1に関しては、本研究の準備段階の成果も利用し、東日本大震災アーカイブひなぎくと連携する5アーカイブを対象としてメタデータの分析を進め、その結果として時空間情報を核とするメタデータ集約手法の開発を進めた。ここでは、アーカイブ毎のメタデータの特性を考慮した一定の集約結果を得た。さらに、マンガ他のポップカルチャコンテンツを含む文化的リソースを対象としたメタデータ集約手法の研究を進めた。メタデータ集約はEuroepanaに代表されるトップダウン的な手法があるが、本研究では、既存データセットを横断的につなぐためのボトムアップ的手法を用いており、新奇性を持つ取り組みである。
研究課題2に関しては、震災アーカイブのメタデータの主題語を利用してWeb上のリソースと結びつけるための基盤となるオントロジに関する研究を進めた。また、文化庁メディア芸術データベース等の既存データセットとWebリソースの連携手法について研究した。ここでは、個別資料を単位とする既存データセットと地域や出来事、作品といった概念的実体を単位とするWebリソースとの間をつなぐためのオントロジ、データモデルの定義を中心に開発した。
研究課題3に関しては、震災アーカイブコンテンツを利用した作品作りを主ゴールとして研究を開始したが、利用者コミュニティとの連携基盤と作品作りのための情報基盤に関する取り組みを先に進めるように方針を定めて活動を進めた。
さらに、本テーマの基盤的話題であるメタデータの長期利用に関する研究を進めた。また、国際会議の開催、DANワークショップを利用した地域コミュニティ等へのアウトリーチ、国際連携による研究活動も進めた。研究課題3ではアプローチの仕方を再考した部分もあるが、全体として、研究成果は上がっており、研究活動をおおむね順調に進んでいると考えている。

今後の研究の推進方策

震災アーカイブを中心とした研究を継続する一方、ディジタルアーカイブの利活用性向上の上で重要な要素である文化的コンテンツを視野に入れて研究を進める。ここでは、多様なコンテンツのディジタルアーカイブの複合的・横断的利活用の面から、文化的コンテンツ、特にマンガ等のポップカルチャコンテンツや無形文化財といった従来のディジタルアーカイブではあまり扱われておらず、かつ地域コミュニティや一般利用者に近しいと考えることのできる対象を含め、広い視野に基づく研究活動を進める。この方針のもとに、平成29年度は、本研究の柱としている3研究課題にそった研究活動を進める。
研究課題1に関して:(1)昨年度の時空間情報に加えて主題語分析中心の方法を組み合わせた震災アーカイブコンテンツの集約手法と、(2)非伝統的な文化的アーカイブコンテンツを中心とするボトムアップなリソース集約手法の開発を進める。
研究課題2に関して:(1)震災アーカイブのメタデータから取り出した主題を表す語を基盤とするドメインオントロジ、(2)震災以前の種々のコンテンツを含めた地域コンテンツの時間軸上でのリンキング手法、(3)既存データセットとWebリソースのリンキングによる手法に関する研究を進める。
研究課題3に関して:(1)DANワークショップ等を利用した震災アーカイブを利用した新しいコンテンツ作りのための取り組み、(2)アーカイブされたコンテンツを利用した新しいコンテンツ制作や既存コンテンツの内容付加等のための手法の開発を進める。
上の3研究課題と並行して、文化的コンテンツに関するメタデータやメタデータの長期利用性等の関連する研究活動を進める。また、昨年度進めた海外連携による取り組み、国際的なアウトリーチ活動、地域コミュニティ等と連携した活動を継続して進める。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 8件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Drexel University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Drexel University
  • [国際共同研究] Khon Kaen University(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      Khon Kaen University
  • [国際共同研究] University Technology Sydney(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      University Technology Sydney
  • [雑誌論文] Provenance Description of Metadata Vocabularies for the Long-term Maintenance of Metadata2017

    • 著者名/発表者名
      Chunqiu Li, Shigeo Sugimoto
    • 雑誌名

      Journal of Data and Information Science

      巻: 2 ページ: 41-55

    • DOI

      DOI:10.1515/jdis-2017-0007

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Metadata Issues in Long-term Management of Data and Metadata2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Sugimoto, Chunqiu Li
    • 学会等名
      Information Science to Data Science: New Directions for iSchools Workshop at iConference 2017
    • 発表場所
      Westin Wuhan Wuchang Hotel・武漢・中国
    • 年月日
      2017-03-22
    • 国際学会
  • [学会発表] シンプルなメタデータが付与された東日本大震災アーカイブの写真資料のための時空間情報を利用したコンテンツ集約手法2017

    • 著者名/発表者名
      横山雄哉、積佑典、三原鉄也、永森光晴、杉本重雄
    • 学会等名
      情報処理学会第79回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学・名古屋市・愛知県
    • 年月日
      2017-03-16
  • [学会発表] Webリソースを用いたゲームにおけるWork実体の同定手法2017

    • 著者名/発表者名
      濱田唯、三原鉄也、永森光晴、杉本重雄
    • 学会等名
      情報処理学会第79回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学・名古屋市・愛知県
    • 年月日
      2017-03-16
  • [学会発表] 震災アーカイブの利活用性向上を目指したメタデータの分析 複合的視点から2017

    • 著者名/発表者名
      積佑典、三原鉄也、永森光晴、杉本重雄
    • 学会等名
      第8回DANワークショップ
    • 発表場所
      岩手県立図書館・盛岡市・岩手県
    • 年月日
      2017-02-17
  • [学会発表] The Roles of Archiving in Earthquake Studies: The Case of the Great East Japan Earthquake2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Shibayama, Sebastien Boret Penmellen, Shosuke Sato, Fumihiko Imamura
    • 学会等名
      16th. World Conference on Earthquake Engineering
    • 発表場所
      CasaPiedra Convention Center, Santiago, Chile
    • 年月日
      2017-01-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Information from Developing Regions to the Global Information Space as Linked Open Data2016

    • 著者名/発表者名
      Chiranthi Wijesundara, Shigeo Sugimoto (University of Tsukuba) , Bhuva Narayan, Kulthida Tuamsuk
    • 学会等名
      7th Asia-Pacific Conference on Library & Information Education and Practice (A-LIEP)
    • 発表場所
      南京大学・南京・中国
    • 年月日
      2016-11-03
    • 国際学会
  • [学会発表] Provenance Description of Metadata Vocabularies for the Long-term Maintenance of Metadata2016

    • 著者名/発表者名
      Chunqiu Li Shigeo Sugimoto
    • 学会等名
      7th Asia-Pacific Conference on Library & Information Education and Practice (A-LIEP)
    • 発表場所
      南京大学・南京・中国
    • 年月日
      2016-11-03
    • 国際学会
  • [学会発表] Aggregating Metadata from Heterogeneous Pop Culture Resources on the Web2016

    • 著者名/発表者名
      Senan Kiryakos, Shigeo Sugimoto, Mitsuharu Nagamori, Tetsuya Mihara
    • 学会等名
      International Conference on Dublin Core and Metadata Applications 2016
    • 発表場所
      Crowne Plaza Copenhagen Towes, Copenhagen, Denmark
    • 年月日
      2016-10-14
    • 国際学会
  • [学会発表] Permanence and Temporal Interoperability of Metadata in the Linked Open Data Environment2016

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Sugimoto, Chunqiu Li, Mitsuharu Nagamori, Jane Greenberg
    • 学会等名
      International Conference on Dublin Core and Metadata Applications 2016
    • 発表場所
      Crowne Plaza Copenhagen Towes, Copenhagen, Denmark
    • 年月日
      2016-10-14
    • 国際学会
  • [学会発表] Bridging Cultural Heritage Information across Asian Countries as Linked Open Data2016

    • 著者名/発表者名
      Chiranthi Wijesundara, Shigeo Sugimoto
    • 学会等名
      8th Asia Library and Information Research Group (ALIRG) Workshop
    • 発表場所
      台湾師範大学・台北・台湾
    • 年月日
      2016-10-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhancing Cultural Heritage Information through Metadata and Linked Open Data Approaches2016

    • 著者名/発表者名
      Chiranthi Wijesundara, Shigeo Sugimoto
    • 学会等名
      4th Conference on Sri Lanka- Japan Collaborative Research
    • 発表場所
      University of Peradeniya, Kandy, Sri Lanka
    • 年月日
      2016-08-20
    • 国際学会
  • [学会発表] コマの持つ属性を用いたマンガのシーン自動抽出2016

    • 著者名/発表者名
      久行智恵、三原鉄也、永森光晴、杉本重雄
    • 学会等名
      2016年度 人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場・北九州市・福岡県
    • 年月日
      2016-06-07
  • [備考]

    • URL

      http://mdlab.slis.tsukuba.ac.jp/

  • [学会・シンポジウム開催] International Forum 2016: Knowledge, Information and Data2016

    • 発表場所
      筑波大学・つくば市・茨城県
    • 年月日
      2016-12-05 – 2016-12-09

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-10-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi