研究課題/領域番号 |
16H01754
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
杉本 重雄 筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (40154489)
|
研究分担者 |
永森 光晴 筑波大学, 図書館情報メディア系, 講師 (60272209)
森嶋 厚行 筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (70338309)
柴山 明寛 東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (80455451)
三原 鉄也 筑波大学, 図書館情報メディア系, 特任助教 (20763626)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ディジタルアーカイブ / メタデータ / リソース集約 / ディジタルアーカイブの利活用性 / 利用者視点のアクセス環境 / 東日本大震災アーカイブ / 文化的コンテンツのディジタルアーカイブ / metadata aggregation |
研究実績の概要 |
本研究では、東日本大震災アーカイブに収集された災害記録コンテンツに加えて文化的資源のアーカイブコンテンツに関し、アーカイブリソース集約を中心としてディジタルアーカイブの利活用性向上を主要課題としている。平成30年度は災害関係資料に加えて、ポップカルチャや無形文化財等、ディジタルアーカイブでは従来あまり扱われてこなかったコンテンツをも含めて研究を進め、全体のまとめを進めた。以下に主要な活動と成果を示す。 災害記録アーカイブに関しては、LODデータセットとして準備した地名の変遷情報を利用して古いアーカイブ資料と新しいアーカイブ資料を結びつけるデータ基盤の開発を進めた。この研究では、三陸地域の過去から現在への地名の変遷データを利用して、津波ディジタルライブラリ(http://tsunami-dl.jp/)が提供する三陸沿岸での津波に関する報告書とみちのく震録伝のデータを結ぶ機能を実現した。また、東日本大震災アーカイブのコンテンツを利用したマンガ作成ワークショップを開催し、アーカイブの利用方法に関する検討を行った。 文化的コンテンツに関して、マンガやアニメ等いくつものメディアにまたがる作品群を表す概念実体としてSuperworkを明確に定義した。これは、異種メディアにまたがるメタデータを集約することで同定可能な実体であり、メディアの違いを超えたコンテンツへのアクセス性向上に有用である。また、異なるデータソースからのメタデータ集約を基礎として、無形文化財やメディアアート作品等、物体としての永続性を持たない文化財のディジタルアーカイブ化のためのメタデータモデルを明確化した。本研究では、アーカイブ機関のメタデータとWikipedia等の記事を結びつけることでディジタルアーカイブへのアクセス性を高めるための研究も進めた。 本年度、査読付き学術雑誌原著論文3件のほか、査読付き国際会議論文や学術雑誌論文計8件他多数の研究発表を行った。
|
現在までの達成度 (段落) |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|