• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

利用者の状況を考慮する探索的検索の技術

研究課題

研究課題/領域番号 16H01756
研究機関国立情報学研究所

研究代表者

神門 典子  国立情報学研究所, 情報社会相関研究系, 教授 (80270445)

研究分担者 酒井 哲也  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (80723519)
相澤 彰子  国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 教授 (90222447)
山本 岳洋  京都大学, 情報学研究科, 助教 (70717636)
吉岡 真治  北海道大学, 情報科学研究科, 教授 (40290879)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード探索的検索 / ユーザの状況 / ファセット検索 / 気づき / ユーザビヘイビア / デジタル空間探索と実空間探索 / 対話
研究実績の概要

(1)ユーザの状況の捕捉: ユーザ実験によって収集したインタラクションデータ(検索行動ログ、視線、検索前後のアンケート・コンセプトマップ・インタビューなど)を用い、検索過程における個々のユーザの状況の捕捉を研究した。タスクの認知的複雑さ(Complexity)、背景知識、タスクの自覚する困難さや満足度との関係を解析した。対象は、法律・学術における「調査」、Web、音楽を取り上げた。中国・清華大の協力により、モバイル端末を用いた検索インタラクションとユーザ背景知識、香港大学の協力により音楽検索などの「楽しみのための探索的検索Search for fun」とタスクの認知的複雑性の影響について検討した。さらに新たなインタラクション環境として、美術館博物館の来館者のタブレット端末を用いたデジタル空間での探索行動と実空間での探索閲覧行動の両面を補足し、それらを用いてよりよい探索エクスペリエンス提供を目指すすサブ課題に着手した。

(2)ユーザの状況に応じて、ユーザを支援する技術:異なる認知的複雑さタスクを選定し、検索過程でユーザを支援する技術のプロトタイプを提案した。具体的には (a)クエリマイニングによる代替検索戦略提案:コミュニティQAコーパスの質問・解答構造を利用して、同じ検索意図や目的のための異なる検索戦略をユーザに提示、(b)マルチファセット検索UIのベースラインシステムを構築し、随時、サブカテゴリや検索Trail提示の仕組みを提案した。これらの支援メカニズムが有用な状況やユーザ特性について検討を深める。さらに、情報源のスタンスなどより包括的な視点の有用性も検討した。(c)コンセプトマップが探索に与える影響について検討した。

(3) 検索の基礎技術: 今年度は、自然言語対話、モバイル端末におけるタッチインタラクション、検索実験計画法と評価法について研究をすすめた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

いくつかの対象領域に焦点を当て、ユーザの探索行動の捕捉とも出るかのための解析、探索過程で状況に応じて探索の方向性を提案する検索支援について、研究を進めることができた。中国・清華大の協力により、モバイル端末を用いた検索インタラクション、香港大学の協力により音楽検索など、予定よりも豊かな研究対象に取り組むことができた。さらに、今年度後半から、より豊かな探索インタラクションデータを捕捉できる環境として、従来のデジタル空間での探索行動に加え、センサー等によりユーザの物理空間での探索・閲覧行動も捕捉して、両者を連携して、よりよい探索インタラクション経験を提供するメカニズムについても検討を進めていくこととした。

今後の研究の推進方策

(1)ユーザの状況の捕捉: 既有のインタラクションデータに加え、新たにユーザ検索実験によりインタラクションデータを収集し、より多面的に解析を行う。

(2)ユーザの状況に応じて、ユーザを支援する技術:異なる認知的複雑さタスクを選定し、検索過程でユーザを支援する技術のプロトタイプについて、ユーザを支援するメカニズムが、有用である、状況、タスクの特性、ユーザの特性との関係をより明らかにできるように検討をすすめる。

(3) 検索の基礎技術: 必要に応じて研究をすすめ、(2)のユニットに適用する。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 17件、 査読あり 16件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Tsinghua University(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Tsinghua University
  • [国際共同研究] University of Hong Kong(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      University of Hong Kong
  • [雑誌論文] How Does Domain Expertise Affect User's Search Interaction and Outcome in Exploratory2018

    • 著者名/発表者名
      Jiaxin Mao, Yiqun Liu, Noriko Kando, Min Zhang, Shaoping Ma
    • 雑誌名

      ACM Transactions on Information Systems

      巻: 36 (4) ページ: 42:1-42:30

    • DOI

      DOI: https://doi.org/10.1145/3223045

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Query Priming for Promoting Critical Thinking in Web Search2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yamamoto and Takehiro Yamamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3rd ACM SIGIR Conference on Human Information Interaction and Retrieval (CHIIR 2018),

      巻: 3 ページ: 12-21

    • DOI

      DOI: https://doi.org/10.1145/3176349.3176377

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Investigating Result Usefulness in Mobile Search2018

    • 著者名/発表者名
      Jiaxin Mao, Yiqun Liu, Noriko Kando, Cheng Luo, Min Zhang, Shaoping Ma
    • 雑誌名

      Advances in Information Retrieval: Proceedings of The 40th European Conference on Information Retrieval (ECIR 2018). Lecture Notes in Computer Science

      巻: 10772 ページ: 223-236

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-3-319-76941-7_17

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Visualizing Polarity-based Stances of News Websites2018

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Yoshioka, Myungha Jang, James Allan, Noriko Kando
    • 雑誌名

      Proceedings of the Second International Workshop on Recent Trends in News Information Retrieval (NewsIR) co-located with 40th European Conference on Information Retrieval (ECIR 2018)

      巻: 2 ページ: 6-8

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Mining Alternative Actions from Community Q&A Corpus2018

    • 著者名/発表者名
      Suppanut Pothirattanachaikul, Takehiro Yamamoto, Sumio Fujita, Akira Tajima and Katsumi Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing

      巻: 26 ページ: 427-438

    • DOI

      https://doi.org/10.2197/ipsjjip.26.427

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Research Frontiers in Information Retrieval: Report from the Third Strategic Workshop on Information Retrieval in Lorne (SWIRL 2018).2018

    • 著者名/発表者名
      J. Shane Culpepper, Fernando Diaz, and Mark D. Smucker (Eds), Authors: James,...Noriko Kando (ほか58名. alphabet順)
    • 雑誌名

      SIGIR FORUM

      巻: 52(1) ページ: 34-90

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Task Complexity and Difficulty in Music Information Retrieval2017

    • 著者名/発表者名
      Xiao Hu and Noriko Kando
    • 雑誌名

      Journal of the Association for Information Science and Technology

      巻: 68 (7) ページ: 1711-1723

    • DOI

      DOI: https://doi.org/10.1002/asi.23803

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Mining Alternative Actions from Community Q&A Corpus for Task-Oriented Web Search2017

    • 著者名/発表者名
      Suppanut Pothirattanachaikul, Takehiro Yamamoto, Sumio Fujita, Akira Tajima and Katsumi Tanaka
    • 雑誌名

      Proceeding of the 2017 IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence (WI 2017)

      巻: 2017 ページ: 607-614

    • DOI

      DOI: https://doi.org/10.1145/3106426.3106461

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Civil Code Article Information Retrieval System based on Phrase Alignment with Article Structure Analysis and Ensemble Approach2017

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Yoshioka and Daiki Onodera
    • 雑誌名

      COLIEE 2017. 4th Competition on Legal Information Extraction and Entailment, held in conjunction with the 16th International Conference on Artificial Intelligence and Law (ICAIL 2017)

      巻: 4 ページ: 9-22

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Analysis of COLIEE Information Retrieval Task Data.2017

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Yoshioka
    • 雑誌名

      The Proceedings of the 11th International Workshop on Juris-Informatics (JURISIN2017) Lecture Notes in Computer Science

      巻: 10838 ページ: 156-167

    • DOI

      DOI: https://doi.org/10.1007/978-3-319-93794-6_1

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ranking Rich Mobile Verticals based on Clicks and Abandonment2017

    • 著者名/発表者名
      Mami Kawasaki, Inho Kang, and Tetsuya Sakai.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2017 ACM on Conference on Information and Knowledge Management (CIKM '17)

      巻: 2017 ページ: 2127-2130

    • DOI

      https://doi.org/10.1145/3132847.3133059

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Mobile Vertical Ranking based on Preference Graphs2017

    • 著者名/発表者名
      Yuta Kadotami, Yasuaki Yoshida, Sumio Fujita, and Tetsuya Sakai
    • 雑誌名

      Proceedings of the ACM SIGIR International Conference on Theory of Information Retrieval (ICTIR '17).

      巻: 2017 ページ: 225-228

    • DOI

      DOI: https://doi.org/10.1145/3121050.3121082

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Probability that Your Hypothesis Is Correct, Credible Intervals, and Effect Sizes for IR Evaluation2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Sakai
    • 雑誌名

      Proceedings of the 40th International ACM SIGIR Conference on Research and Development in Information Retrieval (SIGIR '17)

      巻: 40 ページ: 25-34

    • DOI

      https://doi.org/10.1145/3077136.3080766

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluating Mobile Search with Height-Biased Gain2017

    • 著者名/発表者名
      Cheng Luo, Yiqun Liu, Tetsuya Sakai, Fan Zhang, Min Zhang, and Shaoping Ma
    • 雑誌名

      Proceedings of the 40th International ACM SIGIR Conference on Research and Development in Information Retrieval (SIGIR '17)

      巻: 40 ページ: 435-444

    • DOI

      https://doi.org/10.1145/3077136.3080795

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Towards Automatic Evaluation of Multi-Turn Dialogues: A Task Design that Leverages Inherently Subjective Annotations2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Sakai
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th International Workshop on Evaluating Information Access (EVIA 2017)

      巻: 8 ページ: 24-30

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] he Effect of Inter-Assessor Disagreement on IR System Evaluation: A Case Study with Lancers and Students2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Sakai
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th International Workshop on Evaluating Information Access (EVIA 2017)

      巻: 8 ページ: 31-38

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] LSTM vs. BM25 for Open-domain QA: A Hands-on Comparison of Effectiveness and Efficiency2017

    • 著者名/発表者名
      Sosuke Kato, Riku Togashi, Hideyuki Maeda, Sumio Fujita, and Tetsuya Sakai
    • 雑誌名

      Proceedings of the 40th International ACM SIGIR Conference on Research and Development in Information Retrieval (SIGIR '17)

      巻: 40 ページ: 1309-1312

    • DOI

      DOI: https://doi.org/10.1145/3077136.3084147

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 学びとしての検索: 探索的情報検索過程の理解と利用者支援~人と情報のあいだをつなぐもの~2018

    • 著者名/発表者名
      神門 典子
    • 学会等名
      e-コミュニケーション・コンソーシアム総会・特別講演
    • 招待講演
  • [学会発表] Framework fo Evaluating Personalized Information Retrieval2018

    • 著者名/発表者名
      Noriko Kando
    • 学会等名
      Workshop on Evaluation of Personalized Information Retrieval (WEPIR) of the 3rd ACM SIGIR Conference on Human Information Interaction and Retrieval (CHIIR 2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 仮想世界における効果音検索2018

    • 著者名/発表者名
      高橋克郎、大島裕明、神門典子
    • 学会等名
      第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム---DEIM フォーラム--- 論文集
  • [学会発表] レビュー情報検索サイトにおける不便の効用に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      大島裕明,山本祐輔,山本岳洋, 加藤誠, 神門典子.川上浩司
    • 学会等名
      第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム---DEIM フォーラム--- 論文集

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi