• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

VR/ARの連続的体験を可能にする複合現実型リダイレクションの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H01762
研究機関東京大学

研究代表者

廣瀬 通孝  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (40156716)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードバーチャルリアリティ / 拡張現実感 / 複合現実感 / Redirected Walking / デジタルミュージアム
研究実績の概要

本研究の目的は,実世界との対応が重要なARコンテンツと,実世界の制約を超えた体験が可能なVRコンテンツとの間のシームレスな往来が可能な体験型展示手法を実現することである.実世界の身体の移動とバーチャル世界における仮想身体の移動の対応関係を変化させ,VRコンテンツ鑑賞中には実世界の制約を超えた移動・鑑賞を可能にしつつ,ARコンテンツへの鑑賞に切り替える際に空間的整合性が実現されるよう,実身体と仮想身体のずれを解消可能な複合現実型リダイレクション技術を確立する.具体的には,(1)実身体-仮想身体のずれを知覚させない仮想身体制御手法と(2)実身体-仮想身体のずれを解消する実身体誘導手法を開発した上で,(3)大規模実証実験で提案手法の受容性・有用性を検証する.
最終年度は,(1)として,バーチャル世界における身体であるアバタの表示方式の工夫により実身体と仮想身体のずれを気付きにくくさせることが可能なことを明らかにした.また,ドローンで撮影した映像など上下方向の移動を伴う映像を見る際に,実際の身体の移動量にゲインをかけて映像を見せても気付かない範囲を明らかにし,視点の高さ方向においても自由度を増したコンテンツ鑑賞体験を可能とした.(2)については,前年度までに開発した手法を改良し,実際のユーザの位置とシステム側で誘導したい位置との差分を元に,徐々にずれを解消可能な手法を実現した.以上を踏まえ(3)として,東京都現代美術館と共同で行った展示や文化庁メディア芸術祭長崎展等において実装したシステムを活用した展示およびAR/VRツアーを実施し,ARとVRを利用することで時空間を超えてその場所の持つ魅力を再発見できるコンテンツを多数の来場者に提供した.この展示・ツアーでのシステム利用者の反応を分析することで,提案システムの有効性を示した.

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 6件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] The relationship between the body and the environment in the virtual world: The interpupillary distance affects the body size perception2020

    • 著者名/発表者名
      Mine Daisuke、Ogawa Nami、Narumi Takuji、Yokosawa Kazuhiko
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 ページ: e0232290

    • DOI

      https://doi.org/10.1371/journal.pone.0232290

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Avatar Appearance on Detection Thresholds for Remapped Hand Movements2020

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Nami、Narumi Takuji、Hirose Michitaka
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Visualization and Computer Graphics

      巻: - ページ: 1~1

    • DOI

      https://doi.org/10.1109/TVCG.2020.2964758

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Do You Feel Like Passing Through Walls?: Effect of Self-Avatar Appearance on Facilitating Realistic Behavior in Virtual Environments2020

    • 著者名/発表者名
      Nami Ogawa, Takuji Narumi, Michitaka Hirose
    • 学会等名
      CHI2020
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection Thresholds for Vertical Gains in VR and Drone-based Telepresence Systems2020

    • 著者名/発表者名
      Keigo Matsumoto, Eike Langbehn, Takuji Narumi, Frank Steinicke
    • 学会等名
      IEEE VR 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] クロスモーダルインタフェース再考2020

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      第220回CVIM研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Unlimited Corridor: A Visuo-haptic Redirection System2019

    • 著者名/発表者名
      Keigo Matsumoto, Takuji Narumi,Yuki Ban, Yohei Yanase, Tomohiro Tanikawa, and Michitaka Hirose
    • 学会等名
      VRCAI2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Wider IPD makes people perceive their body to be not so large when large hands are presented2019

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Mine, Nami Ogawa, Takuji Narumi, Kazuhiko Yokosawa
    • 学会等名
      ICAT-EGVE2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Demonstration Experiment of AR Exhibition System Inducing User Behavior with Visual Incompatibility2019

    • 著者名/発表者名
      Isam Ohashi, Toshiyuki Numata, Hiroaki Yata, Shigeo Yoshida, Takuji Narumi, Tomohiro Tanikawa, Michitaka Hirose
    • 学会等名
      International Conference on Human-Computer Interaction
    • 国際学会
  • [学会発表] 旋回量操作型リダイレクション手法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      水谷純也,松本啓吾,鳴海拓志,葛岡英明,廣瀬通孝
    • 学会等名
      第24回バーチャルリアリティ学会大会
  • [学会発表] バーチャル障害物を用いたRedirected Walking手法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      松本啓吾,鳴海拓志,葛岡英明,廣瀬通孝
    • 学会等名
      第24回バーチャルリアリティ学会大会
  • [学会発表] VR環境下における方向認識の視聴覚統合2019

    • 著者名/発表者名
      高培鐘,松本啓吾,鳴海拓志,谷川智洋,廣瀬通孝
    • 学会等名
      第24回バーチャルリアリティ学会大会
  • [学会発表] アンビエントサイネージによるベクションを用いた歩行者の行動誘発2019

    • 著者名/発表者名
      沼田俊之,鳴海拓志,谷川智洋,葛岡英明,廣瀬通孝
    • 学会等名
      第24回バーチャルリアリティ学会大会
  • [学会発表] 視覚的違和感を用いた行動誘発型展示システム2019

    • 著者名/発表者名
      大橋敢,沼田俊之,矢田浩章,吉田成朗,鳴海拓志,谷川智洋,葛岡英明,廣瀬通孝
    • 学会等名
      第24回バーチャルリアリティ学会大会
  • [学会発表] 現実を編集する:バーチャルリアリティによる知覚・認知の再設計2019

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      XRKaigi2019
    • 招待講演
  • [学会発表] Illusions for Virtual Reality Interfaces and Human Augmentation2019

    • 著者名/発表者名
      Takuji Narumi
    • 学会等名
      Location-based Virtual Reality Experiences for Children
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 超臨場感が現実を変える2019

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      ビジュアルメディアExpo2019
    • 招待講演
  • [学会発表] バーチャルリアリティと感覚のサイエンス2019

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      千里ライフサイエンス振興財団セミナー「感覚のサイエンス」
    • 招待講演
  • [学会発表] パラレルな”現実”を生きる2019

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      ウェブサイエンス研究会 オープンセミナーvol.9「ミラーワールドから考える拡張現実の世界」
    • 招待講演
  • [学会発表] バーチャルリアリティによる知覚・認知の制御2019

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      生理研研究会「脳神経ダイナミクスの可視化と制御」
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi