• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

移動生態学的アプローチを基盤とした生物分散問題解決のための実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H01769
研究機関名古屋大学

研究代表者

依田 憲  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (10378606)

研究分担者 北川 貴士  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (50431804)
原村 隆司  酪農学園大学, 農食環境学群, 准教授 (50590197)
飛龍 志津子  同志社大学, 生命医科学部, 教授 (70449510)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードバイオロギング / マグロ / ヒキガエル / コウモリ / 海鳥
研究実績の概要

本研究では、動物の移動分散に伴って生じる様々な生態系問題を解決するために、移動スケールの異なる生態系鍵種であるオオヒキガエル、海鳥、クロマグロ、コウモリの移動分散を最先端の動物搭載型センサを用いて追跡する。本年度は以下の野外調査および解析を中心に研究を実施した。オオヒキガエルとアズマヒキガエルに装着した加速度GPSデータロガーの行動解析を行ったところ、アズマヒキガエルに比べてオオヒキガエルはジャンプでの移動が多く、これがオオヒキガエルが生息範囲を急速に広げる一因であると考えられた。海鳥類に関しては、オオミズナギドリやウミネコ等に合計で100羽以上にGPS・加速度ロガー等を装着し、移動分散に関するさまざまな知見が得られた。例えば、オオミズナギドリの行動圏は表層大型捕食魚の漁獲量と相関することがわかり、水上と水中の高次捕食者同士で共通する餌資源を巡る競争があることが示唆された。北海道と福井県の調査地においてキクガシラコウモリとヤマコウモリに対してバイオロギング調査を実施した。音響GPSデータロガーを用いたデータ回収に成功し、採餌タイミングを移動軌跡と同時に初めて記録することができた。またオオコウモリに対するバイオロギング調査にも成功し、島間の移動などが確認された。さらに、海鳥で開発した移動経路から風を推定する手法をコウモリに適用し、コウモリが自然環境下を移動中に経験する風環境を推定した。クロマグロの持続的遊泳をつかさどる生理機能基盤の成長に伴う変化についての検討した。体長25㎝以下の個体のミオグロビン含有量の測定を行ったところ、血合筋で400mg/100g以下の極めて小さい値となった。幼魚期においては持続的遊泳能は極めて低いため、日本沿岸陸棚域の高い生産海域にとどまって摂餌を行うことで、遊泳力を高めているものと推察された。以上の結果の一部を学会発表や論文として公開した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

野外調査によるデータ取得およびデータ解析は順調に進展している。しかし、音響も計測できる小型GPSロガーの回収がコウモリ1個体からしか成功しなかった。これに関しては来年度引き続き実施する予定である。これらを統合的に鑑みて、概ね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

野外データの取得に関しては順調に進んでいるため、引き続き継続して、環境の年変動に応答するであろう移動行動データの取得につとめる。また、本年度は海鳥を用いて開発された、移動経路から風を推定する統計モデルをコウモリに適用したが、次年度は4種から得られた行動データを集積し、統合的解析を行う。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 10件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Female-biased stranding in Magellanic penguins2019

    • 著者名/発表者名
      T. Yamamoto, K. Yoda, G. S. Blanco, F. Quintana
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 29 ページ: R12~R13

    • DOI

      10.1016/j.cub.2018.11.023

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Changes to vertical thermoregulatory movements of juvenile bigeye tuna (Thunnus obesus) in the northwestern Pacific Ocean with time of day, seasonal ocean vertical thermal structure, and body size2019

    • 著者名/発表者名
      Hino Haruhiko、Kitagawa Takashi、Matsumoto Takayuki、Aoki Yoshinori、Kimura Shingo
    • 雑誌名

      Fisheries Oceanography

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1111/fog.12417

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 外洋表層の生態学的・生物学的重要海域特定への海鳥の利用2018

    • 著者名/発表者名
      綿貫 豊、山本 裕、佐藤 真弓、山本 誉士、依田 憲、高橋 晃周
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: 68 ページ: 81~99

    • DOI

      10.18960/seitai.68.2_81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Can AI predict animal movements? Filling gaps in animal trajectories using inverse reinforcement learning2018

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa Tsubasa、Yamashita Takayoshi、Tamaki Toru、Fujiyoshi Hironobu、Umezu Yuta、Takeuchi Ichiro、Matsumoto Sakiko、Yoda Ken
    • 雑誌名

      Ecosphere

      巻: 9 ページ: e02447~e02447

    • DOI

      10.1002/ecs2.2447

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Individual differences in heart rate reveal a broad range of autonomic phenotypes in a free-living seabird population2018

    • 著者名/発表者名
      Muller Martina S.、Vyssotski Alexei L.、Yamamoto Maki、Yoda Ken
    • 雑誌名

      The Journal of Experimental Biology

      巻: 221 ページ: jeb182758

    • DOI

      10.1242/jeb.182758

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Bats enhance their call identities to solve the cocktail party problem2018

    • 著者名/発表者名
      Hase Kazuma、Kadoya Yukimi、Maitani Yosuke、Miyamoto Takara、Kobayasi Kohta I、Hiryu Shizuko
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 1 ページ: 39

    • DOI

      10.1038/s42003-018-0045-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Adaptive frequency shifts of echolocation sounds in Miniopterus fuliginosus according to the frequency-modulated pattern of jamming sounds2018

    • 著者名/発表者名
      Maitani Yosuke、Hase Kazuma、Kobayasi Kohta I.、Hiryu Shizuko
    • 雑誌名

      The Journal of Experimental Biology

      巻: 221 ページ: jeb188565

    • DOI

      10.1242/jeb.188565

    • 査読あり
  • [学会発表] Investigation of Large-Scale Navigation Behavior of Echolocating Bats During Natural Foraging Using GPS and Acoustic-GPS Data-Loggers2019

    • 著者名/発表者名
      Emyo Fujioka, Genki Nakai, Dai Fukui, Ken Yoda, Shizuko Hiryu
    • 学会等名
      International Workshop on Behavior analysis and Recognition for knowledge Discovery (BiRD 2019), PerCom 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] GPS バイオロギングに基づいたコウモリの大規模採餌行動戦略の検討2019

    • 著者名/発表者名
      藤岡 慧明, 中井 元貴, 福井 大, 依田 憲, 飛龍 志津子
    • 学会等名
      第66回生態学会
  • [学会発表] Preliminary analysis of the foraging strategy of seabirds on the basis of their behavior and physiological cost2019

    • 著者名/発表者名
      Koyama S., Mizutani Y., Yoda K.
    • 学会等名
      International Workshop on Behavior analysis and Recognition for knowledge Discovery (BiRD 2019) in conjunction with the IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications
    • 国際学会
  • [学会発表] 行動記録および生理的コストの評価による長距離移動を行う海鳥の採餌戦略の解明2019

    • 著者名/発表者名
      小山偲歩、水谷友一、依田憲
    • 学会等名
      日本生態学会第66回大会
  • [学会発表] Trajectories prediction of the black-tailed gull using the inverse reinforcement learning2019

    • 著者名/発表者名
      Takemura K., Yoda K., Mizutani Y., Suzuki H., Tsuruya M., Hirakawa T.
    • 学会等名
      International Workshop on Behavior analysis and Recognition for knowledge Discovery (BiRD 2019) in conjunction with the IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications
    • 国際学会
  • [学会発表] 逆強化学習を用いたウミネコの経路予測と報酬マップの作成2019

    • 著者名/発表者名
      竹村香音、依田憲、水谷友一、鈴木宏和、鶴谷未知、平川翼
    • 学会等名
      日本生態学会第66回大会
  • [学会発表] Does Aging Change Foraging Behavior of Black-Tailed Gulls?2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H., Mizutani Y., Narita A., Yoda K.
    • 学会等名
      International Workshop on Behavior analysis and Recognition for knowledge Discovery (BiRD 2019) in conjunction with the IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications
    • 国際学会
  • [学会発表] 加齢がウミネコの羽ばたきに与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏和、水谷友一、成田章、依田憲
    • 学会等名
      日本生態学会第66回大会
  • [学会発表] Practical and numerical investigation on a minimal design navigation system of bats2018

    • 著者名/発表者名
      Yasufumi Yamada, Kentaro Ito, Ryo Kobayashi, Shizuko Hiryu, Yoshiaki Watanabe
    • 学会等名
      20th International Conference on Human-Computer Interaction
    • 国際学会
  • [学会発表] From small to large-scale acoustical navigation behavior of aerial feeding bats during natural foraging2018

    • 著者名/発表者名
      Emyo Fujioka, Miwa Sumiya, Genki Nakai, Dai Fukui, Ken Yoda and Shizuko Hiryu
    • 学会等名
      Biosonar Satellite Symposium, ICN 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Adaptive changes in acoustic features of pulses emitted by echolocating bats during group flight2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Hase, Yukimi Kadoya, Yosuke Maitani, Takara Miyamoto, Kohta I. Kobayasi, Shizuko Hiryu
    • 学会等名
      Biosonar Satellite Symposium, ICN 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Echolocating bats modulate sonar emission rates based on interaction with other individuals2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Takeuchi, Yukimi Kadoya, Kazuma Hase, Kohta I. Kobayasi, Shizuko Hiryu
    • 学会等名
      ICN 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Do echolocating bats give a foraging patch to the next bat for optimal foraging?2018

    • 著者名/発表者名
      Fumiya Hamai, Emyo Fujioka, Yuna Yabuta, Dai Fukui, Shizuko Hiryu
    • 学会等名
      ICN 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Echolocating bats adaptively change acoustic characteristics of their vocalization depending on time - frequency structures of jamming sounds2018

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Maitani, Kazuma Hase, Kohta Kobayasi, Shizuko Hiryu
    • 学会等名
      ICN 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] ウミネコの意外な採餌場所と繁殖ステージ変遷による餌種、採餌頻度変化2018

    • 著者名/発表者名
      鶴谷未知, 水谷友一, 鈴木宏和, 前川卓也, Joseph Korpela, 依田憲
    • 学会等名
      日本動物行動学会第37回大会
  • [備考] 研究室HP

    • URL

      http://yoda-ken.sakura.ne.jp

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi