• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

北極の気候影響に関わるブラックカーボンの挙動の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H01770
研究機関国立極地研究所

研究代表者

近藤 豊  国立極地研究所, 国際北極環境研究センター, 特任教授 (20110752)

研究分担者 小池 真  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (00225343)
平沢 尚彦  国立極地研究所, 研究教育系, 助教 (10270422)
茂木 信宏  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (20507818)
松井 仁志  名古屋大学, 環境学研究科, 助教 (50549508)
東 久美子  国立極地研究所, 研究教育系, 教授 (80202620)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード環境変動 / 気候変動 / 極地 / 地球変動予測
研究実績の概要

アラスカのバーロー、ノルウェーのニーオルスン、沖縄辺戸岬、長崎福江島、東京においてCOSMOS測定器とレーザー誘起白熱法に基づく測定器(SP2)によるブラックカーボン(BC)の質量濃度の比較を詳細に行った。この結果COSMOSの測定精度はBCのサイズ分布を考慮しても10%という結果を得た。バーロ―、ニーオルスン、カナダのアラート観測所、ロシアのバラノバ岬観測所の4地点においてCOSMOSによる観測が、約1年にわたり同時に測定された。
2012年の春季にニーオルスンにおいてヨーロッパのグループと共同で行った大気BC観測のデータの解析を進め、北極におけるBCの内部混合状態が放射効果に影響を及ぼすこと、この影響の大きさはBC濃度、太陽高度、地表面アルベドなどにより変わることを示した。
フィンランド、アラスカ、南シベリアの広域で2012-2016年に採取された積雪中のBC濃度と、降雪量の定量的な解析を行ってきた。重要な知見は1)この観測で、SP2を用いた北極積雪中でのBC濃度の高精度測定が初めて広域で行われたこと、2)地形やBCの排出量の分布がBCの質量濃度と粒径分布の緯度変化に大きな影響を及ぼすこと、3)本研究で測定された積雪中のBCの濃度は先行研究に比べ平均して2-25倍低い値となっており、気候モデルの再検証を行うことが重要であるとうことである。
観測された降雪量(SWE)、積雪中のBCの濃度、沈着量を気象研究所の気候モデルによる計算値と比較した結果、モデルはこれらの量の絶対値と空間分布を大変良く再現することが分かった。得られた重要な知見は、1)冬季における北極の大気境界層の厚さは0.5 km以下で、地表面から排出されるBCが蓄積されやすい構造をしている。2)湿性沈着が、全沈着量の80-90%に寄与している。観測されたBCは観測地点近傍ではなく、より広域の影響を受けている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

SP2とCOSMOS測定器によるBCの比較結果を論文としてとりまとめ、国際誌に投稿した。ニーオルスンにおける大気BCの放射効果については国際誌に出版された。北極広域での積雪中のBCの観測結果については論文としてとりまとめ、国際誌に投稿した。また全球モデルによる大気および積雪中のBC濃度の計算と観測データとの詳細な比較を継続してきた。モデルはかなり良い精度で観測を再現できることがわかってきた。このように計画通り研究が進んでいる。

今後の研究の推進方策

バロー、ニーオルスン、バラノバ、アラートの4か所でCOSMOSによりBCの同時観測が約1年間行われた。この観測を継続することにより、北極圏のBCの分布の時空間変動をこれまでにない精度で把握する。バラノバ、アラートではこれまで別のタイプの測定器による測定が行われてきた。この別タイプの測定との比較を行い、その精度を評価し、COSMOSデータによる規格化を行う。これにより、長期のBCの変動を得ることを試みる。バラノバは他の地域に比べ、BC濃度が高いことがこれまでの観測から分かってきた。石油採掘時の天然ガスの燃焼に伴うBCの発生という大きな寄与が考えられる。この効果を調べるために気象解析と数値モデルを組み合わせたデータの解析を行う。またここでのBC観測は極めて重要であるので、データに欠損を生じないようにするための2台目のCOSMOSを整備する。
バローで2013-2017年に採取した降水・降雪中のBCの粒径分布の時間的な変動を調べる。またこれまで行った同地域での積雪中のBC観測との比較を行う。ここでのライダーとレーダーによる雲の観測データを利用して、降水の起きている場所を推定する。他の気象観測と組み合わせて雲の相も推定する。この領域での全球モデル計算結果とも比較し、BC降水除去の過程のモデル表現の検証を行う。またこのモデル計算結果を用いて、観測結果の定量的解釈も行う。
ニーオルスンでは降雪・降水の採取を継続する。ここでもライダーとレーダーによる雲の観測データを利用して、降水の起きている場所や雲の相も推定する。またバローでの観測結果とも比較し、BC除去の特性の空間的な変動を理解する。
2018年に北極でドイツと共同で行ったエアロゾルなどの航空観測のデータの解析を行う。環北極で得られたBCの地上観測と比較し、BCの空間的な分布と輸送過程を理解する。

  • 研究成果

    (52件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 8件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 11件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] ノルウェー極地研究所/大気環境研究所(ノルウェー)

    • 国名
      ノルウェー
    • 外国機関名
      ノルウェー極地研究所/大気環境研究所
  • [国際共同研究] AWI(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      AWI
  • [国際共同研究] 国立環境気候研究所(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      国立環境気候研究所
  • [国際共同研究] 南極北極研究所(ロシア連邦)

    • 国名
      ロシア連邦
    • 外国機関名
      南極北極研究所
  • [国際共同研究] NOAA(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      NOAA
  • [雑誌論文] Year-Round In Situ Measurements of Arctic Low-Level Clouds: Microphysical Properties and Their Relationships With Aerosols2019

    • 著者名/発表者名
      Koike M.、Ukita J.、Strom J.、Tunved P.、Shiobara M.、Vitale V.、Lupi A.、Baumgardner D.、Ritter C.、Hermansen O.、Yamada K.、Pedersen C. A.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Atmospheres

      巻: 124 ページ: 1798~1822

    • DOI

      10.1029/2018jd029802

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The importance of the representation of air pollution emissions for the modeled distribution and radiative effects of black carbon in the Arctic2019

    • 著者名/発表者名
      Schacht Jacob、Heinold Bernd、Quaas Johannes、Backman John、Cherian Ribu、Ehrlich Andre、Herber Andreas、Huang Wan Ting Katty、Kondo Yutaka、Massling Andreas、Sinha P. R.、Weinzierl Bernadett、Zanatta Marco、Tegen Ina
    • 雑誌名

      Atmospheric Chemistry and Physics Discussions

      巻: - ページ: 1~39

    • DOI

      10.5194/acp-2019-71

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Glacially sourced dust as a potentially significant source of ice nucleating particles2019

    • 著者名/発表者名
      Tobo Yutaka、Adachi Kouji、DeMott Paul J.、Hill Thomas C. J.、Hamilton Douglas S.、Mahowald Natalie M.、Nagatsuka Naoko、Ohata Sho、Uetake Jun、Kondo Yutaka、Koike Makoto
    • 雑誌名

      Nature Geoscience

      巻: 12 ページ: 253~258

    • DOI

      10.1038/s41561-019-0314-x

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Observational constraint of in-cloud supersaturation for simulations of aerosol rainout in atmospheric models2019

    • 著者名/発表者名
      Moteki Nobuhiro、Mori Tatsuhiro、Matsui Hitoshi、Ohata Sho
    • 雑誌名

      npj Climate and Atmospheric Science

      巻: 2 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41612-019-0063-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Near-real-time simulation data of atmospheric components and meteorology in the Arctic region using the WRF-Chem model from August to September2018

    • 著者名/発表者名
      Takigawa Masayuki 、Yamaguchi Masahiro、Taketani Fumikazu 、Kanaya Yugo 、Kondo Yutaka
    • 雑誌名

      Polar Data Journal

      巻: 2 ページ: 1~13

    • DOI

      10.20575/00000003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of mixing state on optical and radiative properties of black carbon in the European Arctic2018

    • 著者名/発表者名
      Zanatta Marco、Laj Paolo、Gysel Martin、Baltensperger Urs、Vratolis Stergios、Eleftheriadis Konstantinos、Kondo Yutaka、Dubuisson Philippe、Winiarek Victor、Kazadzis Stelios、Tunved Peter、Jacobi Hans-Werner
    • 雑誌名

      Atmospheric Chemistry and Physics

      巻: 18 ページ: 14037~14057

    • DOI

      10.5194/acp-18-14037-2018

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Estimating Source Region Influences on Black Carbon Abundance, Microphysics, and Radiative Effect Observed Over South Korea2018

    • 著者名/発表者名
      Lamb Kara D.、Perring Anne E.、Samset Bjrn、Peterson Dave、Davis Sean、Anderson Bruce E.、Beyersdorf Andreas、Blake Donald R.、Campuzano-Jost Pedro、Corr Chelsea A.、Diskin Glenn S.、Kondo Yutaka、Moteki Nobuhiro 他9名
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Atmospheres

      巻: 123 ページ: 13,527~13,548

    • DOI

      10.1029/2018JD029257

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Abundance and Emission Flux of the Anthropogenic Iron Oxide Aerosols From the East Asian Continental Outflow2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Atsushi、Ohata Sho、Moteki Nobuhiro、Adachi Kouji、Mori Tatsuhiro、Koike Makoto、Takami Akinori
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Atmospheres

      巻: 123 ページ: 11,194~11,209

    • DOI

      10.1029/2018JD028665

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Abundance of Light-Absorbing Anthropogenic Iron Oxide Aerosols in the Urban Atmosphere and Their Emission Sources2018

    • 著者名/発表者名
      Ohata Sho、Yoshida Atsushi、Moteki Nobuhiro、Adachi Kouji、Takahashi Yoshio、Kurisu Minako、Koike Makoto
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Atmospheres

      巻: 123 ページ: 8,115~8,134

    • DOI

      10.1029/2018JD028363

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anthropogenic combustion iron as a complex climate forcer2018

    • 著者名/発表者名
      Matsui Hitoshi、Mahowald Natalie M.、Moteki Nobuhiro、Hamilton Douglas S.、Ohata Sho、Yoshida Atsushi、Koike Makoto、Scanza Rachel A.、Flanner Mark G.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 9 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41467-018-03997-0

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 北海道陸別町での雪氷分野の実験・観測の経緯および主要な成果(1991年~2017年)2018

    • 著者名/発表者名
      亀田貴雄、高橋修平、渡邉興亜、平沢尚彦、佐藤秀昭、浜田始
    • 雑誌名

      雪氷

      巻: 80 ページ: 541~554

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of a Record‐Breaking Strong Wind Event at Syowa Station in January 20152018

    • 著者名/発表者名
      Yamada Kyohei、Hirasawa Nohiko
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Atmospheres

      巻: 123 ページ: 13,643~13,657

    • DOI

      10.1029/2018JD028877

    • 査読あり
  • [雑誌論文] マイクロ波放射計を用いた南極氷床縁辺部の夏季融解観測2018

    • 著者名/発表者名
      Alimasi Nuerasimuguli、榎本浩之、平沢 尚彦
    • 雑誌名

      雪氷

      巻: 80 ページ: 481~499

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Black carbon radiative effects highly sensitive to emitted particle size when resolving mixing-state diversity2018

    • 著者名/発表者名
      Matsui Hitoshi、Hamilton Douglas S.、Mahowald Natalie M.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 9 ページ: ー

    • DOI

      10.1038/s41467-018-05635-1

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Impacts of Aerosol Dry Deposition on Black Carbon Spatial Distributions and Radiative Effects in the Community Atmosphere Model CAM52018

    • 著者名/発表者名
      Wu Mingxuan、Liu Xiaohong、Zhang Leiming、Wu Chenglai、Lu Zheng、Ma Po-Lun、Wang Hailong、Tilmes Simone、Mahowald Natalie、Matsui Hitoshi、Easter Richard C.
    • 雑誌名

      Journal of Advances in Modeling Earth Systems

      巻: 10 ページ: 1150~1171

    • DOI

      10.1029/2017MS001219

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 直接観測による北極下層雲の微物理特性とエアロゾル影響評価2019

    • 著者名/発表者名
      小池真
    • 学会等名
      エアロゾル・雲・降水の相互作用に関する研究集会
  • [学会発表] 気象研究所地球システムモデルによる北極域におけるブラックカーボンの放射影響評価2018

    • 著者名/発表者名
      大島長, 庭野匡思, 青木輝夫, 保坂征宏, 田中泰宙, 神代剛, 吉村裕正, 行本誠史, 東久美子, 近藤豊, 小池真
    • 学会等名
      日本気象学会春季大会
  • [学会発表] 東アジア下流域におけるブラックカーボン粒子の湿性沈着フラックスの季節変化2018

    • 著者名/発表者名
      森樹大、三浦和彦、大畑祥、茂木信宏、小池真、中込和徳、吉川昌範、岩崎綾、近藤豊
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
  • [学会発表] 混合状態の多様性によるブラックカーボンの放射効果の不確定性2018

    • 著者名/発表者名
      松井仁志, Douglas Hamilton, Natalie Mahowald
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
  • [学会発表] グリーンランドEGRIP計画における2016~2018年の日本の観測活動及び氷床コア解析2018

    • 著者名/発表者名
      東久美子, 川村賢二 中澤文男, 平林幹啓, 永塚尚子, 繁山航, 尾形純, 福田かおり, 本間智之
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
  • [学会発表] 走査型電子顕微鏡を使ったグリーンランド氷床北西部SIGMA-Dアイスコア中の鉱物組成変動の解明2018

    • 著者名/発表者名
      永塚尚子, 東久美子, 本山秀明, 的場澄人, 藤田耕史, 山崎哲秀, 大沼友貴彦, 箕輪昌紘, 青木輝夫, 平林幹啓, Dallmayr Remi
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
  • [学会発表] Variations in mineralogy of dust in an ice core obtained from Northwestern Greenland2018

    • 著者名/発表者名
      Nagatsuka, N., K. Goto-Azuma, A. Tsusima, H. Motoyama, S. Matoba, K. Fujita, T. Yamasaki, Y. Onuma, M. Minowa, T. Aoki
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
  • [学会発表] グリーンランド深層アイスコアに含まれる固体微粒子のその場観察2018

    • 著者名/発表者名
      繁山航, 永塚尚子, 本間智之, 高田守昌, 東久美子, I. Weikusat, M. Drury, E. Kuiper, G. Pennock, R. Mateiu, 東信彦,D. Dahl-Jensen
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
  • [学会発表] High-resolution analyses of black carbon and dust in a Greenland ice core2018

    • 著者名/発表者名
      Goto-Azuma, K., Y. Ogawa-Tsukagawa, Y. Kondo, R. Dallmay, M. Hirabayashi, J. Ogata, K. Kitamura, H. Motoyama, S. Matoba, M. Kadota, T. Aoki, N. Moteki, S. Ohata, T. Mori, M. Koike, Y. Komuro, A. Tsushima, N. Nagatsuka and K. Fujita
    • 学会等名
      Polar 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Black carbon in the atmosphere: Importance, emission estimates, and monitoring2018

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Kondo
    • 学会等名
      The 16th Workshop on GHG Inventories in Asia
  • [学会発表] Our challenge for estimating, anthropogenic GHG emission from different sources using GOSAT2018

    • 著者名/発表者名
      Kuze, A.,H. Suto, K. Shiomi, N. Kikuchi, F. Kataoka, Y. Kondo
    • 学会等名
      COSPAR 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 北極域における積雪中BCの粒径分布とBC堆積量の測定2018

    • 著者名/発表者名
      森樹大, 東久美子, 近藤豊, 塚川佳美, 三浦和彦, 平林幹啓, 小池真, 茂木信宏, 大畑祥, Sinha P.R, 大島長, 杉浦幸之助, 青木輝夫, Martin Schneebeli, 佐藤篤司, 對馬あかね, Vladimir Makarov, 大宮哲, 杉本敦子, 鷹野真也
    • 学会等名
      日本エアロゾル学会 エアロゾル科学・技術研究討論会
  • [学会発表] Evaluation of immersion freezing properties of dark-colored particles under mixed-phase conditions2018

    • 著者名/発表者名
      Tobo, Y., N. Moteki, K.Adachi, S. Ohata, A. Yoshida, M. Koike, and Y. Kondo
    • 学会等名
      10th International Aerosol Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] グリーンランド北西部のアイスコアを用いたブラックカーボンの高時間分解能解析2018

    • 著者名/発表者名
      東久美子,塚川佳美,近藤豊,ダルマイヤー・レミ,平林幹啓,尾形純,北村亨太郎,川村賢二,本山秀明,的場澄人,門田萌,青木輝夫,茂木信宏,大畑祥,森樹大,小池真,小室悠紀,對馬あかね,永塚尚子,藤田耕史
    • 学会等名
      雪氷研究大会
  • [学会発表] グリーンランド氷床北西部SIGMA-D アイスコア中の過去100 年間の鉱物組成変動の解明2018

    • 著者名/発表者名
      永塚尚子,東久美子,對馬あかね,本山秀明,的場澄人,藤田耕史,山崎哲秀, 大沼友貴彦,箕輪昌紘,青木輝夫,平林幹啓
    • 学会等名
      雪氷研究大会
  • [学会発表] Impact of particle size and mixing state diversity on estimates of black carbon mitigation2018

    • 著者名/発表者名
      Matsui, H., D. Hamilton, N. Mahowald
    • 学会等名
      iCACGP Symposium and IGAC Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Black carbon concentrations and size distributions of surface snow at Antarctica from April to December in 20112018

    • 著者名/発表者名
      Kinase, T., K. Adachi, N. Oshima, K. Kita, K. Goto-Azuma, Y. Tsukagawa, Y. Kondo, N. Moteki, S. Ohata, T. Mori, M. Hayashi, K. Hara, M. Shiobara, H. Kawashima
    • 学会等名
      iCACGP Symposium and IGAC Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Black carbon in snowpack over the different regions in the Arctic2018

    • 著者名/発表者名
      Mori, T., K. Goto-Azuma, Y. Kondo, Y. Ogawa-Tsukagawa, K. Miura, M. Hirabayashi, M. Koike, N. Moteki, S. Ohata, N. Oshima, P. R. Sinha, K. Sugiura, T. Aoki, M. Schneebeli, K. Steffen, A. Sato, A.Tsushima, V. Makarov, S. Omiya, A. Sugimoto, and S. Takano.
    • 学会等名
      iCACGP Symposium and IGAC Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Seasonal variation of the wet deposition of black carbon at Ny-Alesund, Spitsbergen2018

    • 著者名/発表者名
      Kondo Y., T. Mori, N. Oshima, P. R. Sinha, K. Goto-Azuma, Y. Ogwawa-Tsukagawa, K. Fukuda, M. Koike, S. Ohata, N. Moteki, T. E. J. Forland, M. Irwin, J.-C. Gallet, and C. Pedersen
    • 学会等名
      iCACGP Symposium and IGAC Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Black carbon radiative effects highly sensitive to emitted particle size when resolving mixing-state diversity2018

    • 著者名/発表者名
      Matsui, H., D. Hamilton, N. Mahowald
    • 学会等名
      AeroCom/AeroSat 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] In situ measurements of low-level Arctic clouds: Microphysical properties and vertical structures2018

    • 著者名/発表者名
      Koike, M., S. Ohata, A. Yoshida, N. Moteki, and PAMARCMiP team
    • 学会等名
      Data meeting for PAMARCMiP2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Vertical profiles and surface concentrations of light-absorbing aerosols measured by SP2 and COSMOS2018

    • 著者名/発表者名
      Ohata, S., A. Yoshida, N. Moteki, K. Adachi, and M. Koike
    • 学会等名
      Data meeting for PAMARCMiP2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 気象研究所地球システムモデルによる北極域におけるブラックカーボンの評価2018

    • 著者名/発表者名
      大島長, 田中泰宙, 神代剛, 保坂征宏, 吉村裕正, 出牛真, 川合秀明, 行本誠史, 青木輝夫, 飯塚芳徳, 東久美子, 近藤豊, 小池真
    • 学会等名
      日本気象学会秋季大会
  • [学会発表] 黒い微粒子の氷核活性の評価2018

    • 著者名/発表者名
      當房豊, 茂木信宏, 足立光司, 大畑祥, 吉田淳, 近藤豊, 小池真
    • 学会等名
      日本気象学会秋季大会
  • [学会発表] ブラックカーボンの放射強制力に対する混合状態の多様性と排出時粒径の重要性2018

    • 著者名/発表者名
      松井仁志, Douglas Hamilton, Natalie Mahowald
    • 学会等名
      日本気象学会秋季大会
  • [学会発表] Black Carbon in Snowpack over the Different Regions in the Arctic2018

    • 著者名/発表者名
      Mori, T., K. Goto-Azuma, Y. Kondo, Y. Ogawa-Tsukagawa, K. Miura, M. Hirabayashi, M. Koike, N. Moteki, S. Ohata, N. Oshima, P. R. Sinha, K. Sugiura, T. Aoki, M. Schneebeli, K. Steffen, A. Sato, A. Tsushima, V. Makarov, S. Omiya, A. Sugimoto, and S. Takano
    • 学会等名
      The 9th symposium on polar science
  • [学会発表] Concentrations and size distribution of black carbon in Northwest Greenland during the past 350 years reconstructed from an ice core2018

    • 著者名/発表者名
      Goto-Azuma, K.,.Y. Ogawa-Tsukagawa, Y. Kondo, R. Dallmayr, M. Hirabayashi, J. Ogata, K. Kitamura, K. Kawamura, H. Motoyama, S. Matoba, T. Aoki, N. Moteki, S. Ohata, T. Mori, M. Koike, Y. Komuro, A. Tsushima, N. Nagatsuka, W. Shigeyama and K. Fujita
    • 学会等名
      The 9th symposium on polar science
  • [学会発表] Particle alignments observed in a Greenland ice core, retrieved by North Eemian Ice Drilling (NEEM)2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeyama, W., T. Homma, M. Takata, K. Goto-Azuma, N. Azuma, and D. Dahl-Jensen
    • 学会等名
      The 9th symposium on polar science
  • [学会発表] Variations in mineralogy of dust in an ice core obtained from Northwestern Greenland during the past 100 years2018

    • 著者名/発表者名
      Nagatsuka, N., K. Goto-Azuma, A. Tsusima, H. Motoyama, S. Matoba, K. Fujita, T. Yamasaki, Y. Onuma, M. Minowa and T. Aoki
    • 学会等名
      The 9th symposium on polar science
  • [学会発表] In-situ observations of solid particulate impurities in glacial ice retrieved at NEEM, Greenland2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeyama, W., N. Nagatsuka, T. Homma, M. Takata, K. Goto-Azuma, R. V. Mateiu, N. Azuma and D. Dahl-Jensen
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 北極におけるエアロゾル・雲の航空機観測2018

    • 著者名/発表者名
      大畑祥, 吉田淳, 茂木信宏, 足立光司, 小池真
    • 学会等名
      「航空機観測による気候・地球システム科学研究の推進」研究集会
  • [図書] 詳解 大気放射学2019

    • 著者名/発表者名
      グラント W ペティ、近藤 豊、茂木 信宏
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130627290

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi