• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

東アジアの持続可能な未来に向けたエネルギー、資源、土地利用の大転換と制度改革

研究課題

研究課題/領域番号 16H01799
研究機関名城大学

研究代表者

李 秀ちょる  名城大学, 経済学部, 教授 (10329683)

研究分担者 藤川 清史  名古屋大学, アジア共創教育研究機構, 教授 (60190013)
何 彦旻  追手門学院大学, 経済学部, 講師 (10744021)
陳 禮俊  山口大学, 経済学部, 教授 (00314790)
朴 勝俊  関西学院大学, 総合政策学部, 教授 (00351263)
羅 星仁  広島修道大学, 人間環境学部, 教授 (00342311)
知足 章宏  フェリス女学院大学, 国際交流学部, 准教授 (90525156)
松本 健一  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 准教授 (00534570)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード東アジアの持続可能性 / エネルギーシステム / 低炭素技術革新 / 持続可能な水利用 / 持続可能な資源利用 / 越境汚染対策 / E3ME-Asiaモデル / FTTサブモデル
研究実績の概要

本年度は、日本・中国・韓国・台湾における持続可能なエネルギーシステムの構築、低炭素技術革新の経済・環境効果、そして水・資源の持続可能な利用について2050年までE3ME-ASIAマクロ計量経済モデルにより予測するために、 本研究の精度を高める決め手となる、以下4つのFTTサブモデルの構築を本年度に完了した。そして、これらのモデルを用いて、別途の業績欄のように多数の論文を作成し、これらの論文を、単行本としてまとめ、Routledge出版社より、 Energy, and Environmental and Economic Sustainability in East Asia という題名で出版作業を進めた。
まず、(1)FTT:Powerは、6つの従来エネルギー電源と10つの再生可能エネルギー電源(太陽光、風力等)がモデル内で内生的に選択される。(2)FTT:Transportionは、既存ガソリンやディーゼル自動車と、ハイブリッドや電気自動車などの普及速度が内生的に選択される。(3)FTT:Industryは、エネルギー・資源大量消費業種(鉄鋼、非鉄金属、セメント)の低炭素・省資源技術の進展速度がモデルの中でデザインされている新しいロジックによって内生的に選択される。(4)FTT:Heatは、建物の空調設備である、石炭、石油、ガス、バイオマス、太陽熱などのボイラーがモデルの中でデザインされている新しいロジックによって内生的に選択される。
以上のモデルを用いて、平成30年度は、3つの公表論文、3つのディスカッションペーパーを作成し、平成28~29年度に公表された論文、そして書下ろしを含めて、総13つの章で構成される本の出版作業を進めており、令和元年10月末に本科研研究の集大成として単行本が出版される予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

平成30年度は、国内外研究会メンバー30人と共同研究により、これまでに作成した論文、ディスカッションペーパー、書下ろしを中心に、下記の目次のように、合計、3つのパートの13つの章となる、単行本の出版を進め 、すべての原稿をロンドン所在のROUTLEDGE出版社へ送付した。この本(本の題名:Energy, and Environmental and Economic Sustainability in East Asia)は、令和元年10月末に出版される予定である。
題名:Energy, and Environmental and Economic Sustainability in East Asia
副題:Policies and Institutional Reforms for a Sustainable Use of Energy, Water, and Other Resources
編者:Soocheol Lee, Hector Pollitt and Fujikawa Kiyoshi

今後の研究の推進方策

昨年度までROUTLEGE出版の単行本の原稿作成を終了したことで、本科研の学術的側面からの研究目的は達成されたといえる。今後は、これまでの研究成果について国内外学会などを通じて積極的に発信する予定である。現段階では、2019年6月27日~28日に韓国のハルラ大学で開催予定の韓国環境経済学会、2019年8月2日~4日に北京大学で開催予定の東アジア環境経済資源学会、2019年9月27日~28日に福島大学で開催予定の(日本)環境経済政策学会、そして2019年11月16日~17日に中央大学で開催予定のInternational Conference of the JEPA(Japan Economic Policy Association )で、企画セッションや個別報告を行う計画である。
そして、これまでの4回にわたる科研採用(2006年から基盤研究(B)2回、基盤研究(A)2回)の集大成として、新しい科研研究の申請のための準備作業も進める予定である。新しい科研研究のテーマは、
「東アジアの環境エネルギー安全確保問題を巡る統合的ガバナンス構築に関する学際的研究」(仮題)とし、東アジアの環境・エネルギー側面から安全保障を脅かす、原子力リスク問題、PM2.5に代表される越境大気汚染問題、そして気候変動問題に効果的に対応するための、政策協力の在り方と法的ガバナンス(例えば、環境・エネルギー安全保障関連条約、首脳級の環境・エネルギー安全保障関連協議体結成など)構築のための課題を明らかにすることである。

備考

上記、東アジア環境政策研究会(REEPS)のウェブは、本科研グループ全体の研究成果の報告のウェブであり、SOOCHEOL LEEのウェブは、本科研の研究代表である李の科研を中心とするほかの個人的な研究成果報告のためのものである。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 9件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (5件)

  • [国際共同研究] 北京大学/マカオ大学/人民大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      北京大学/マカオ大学/人民大学
    • 他の機関数
      1
  • [国際共同研究] ソウル大学/東国大学/エネルギー経済研究所(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      ソウル大学/東国大学/エネルギー経済研究所
    • 他の機関数
      3
  • [国際共同研究] Cambride Econometrics/Exter University(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Cambride Econometrics/Exter University
  • [国際共同研究] Radboud University(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      Radboud University
  • [国際共同研究] 中華経済研究院(台湾)(その他の国・地域)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      中華経済研究院(台湾)
  • [雑誌論文] Decarbonizing the East Asian Steel Industry in 2050: An analysis performed with FTT(Future Technology Transformation)-Steel model2019

    • 著者名/発表者名
      Pim Vercoulen, Soocheol LEE, Jean-Francois Mercure, Sunhee Suk, Yanmin He and Kiyoshi Fujikawa
    • 雑誌名

      Meijo DP#8

      巻: 18(8) ページ: 1,32

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Reducing the Environmental Impact of Buildings in East Asia: A simulation of decarbonisation policies aiming at residential heating with FTT:Heat model,2019

    • 著者名/発表者名
      Florian Knobloch, Unnada Chewpreecha, Seonghee Kim, Yanmin He, Li-chun Chen, Jean-Francios Mercure and Soocheol Lee
    • 雑誌名

      Meijo DP#9

      巻: 18(9) ページ: 1,30

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Modeling the cost transmission mechanism of the emission trading scheme in China2019

    • 著者名/発表者名
      Ju Yiyi、Fujikawa Kiyoshi
    • 雑誌名

      Applied Energy

      巻: 236 ページ: 172~182

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.apenergy.2018.11.068

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Scenario input-output analysis on the diffusion of fuel cell vehicles and alternative hydrogen supply systems2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada M., Fujikawa K., and Umeda Y.
    • 雑誌名

      Journal of Economic Structures

      巻: 8(3) ページ: 1,30

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Economic and welfare influences of an energy excise tax in Jiangsu province of China: A computable general equilibrium approach2019

    • 著者名/発表者名
      Jiao-Ting Peng, Yuan Wang, Xiang Zhang, Yanmin He, Masashi Taketani, Rui Shi, Xiao-Dong Zhu
    • 雑誌名

      Journal of Cleaner Production

      巻: 211(20) ページ: 1403,1411

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Climate change impacts on socioeconomic activities through labor productivity changes considering interactions between socioeconomic and climate systems2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Ken'ichi
    • 雑誌名

      Journal of Cleaner Production

      巻: 216 ページ: 528~541

    • DOI

      10.1016/j.jclepro.2018.12.127

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Environmental Policy and the Political Economy of Energy Subsidies2018

    • 著者名/発表者名
      Soo-Cheol Lee and Myunghun Lee
    • 雑誌名

      Environmental and Resource Economics Review

      巻: 27(4) ページ: 725,743

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Policies and Predictions for a Low-Carbon Transition by 2050 in Passenger Vehicles in East Asia: Based on an Analysis Using the E3ME-FTT Model2018

    • 著者名/発表者名
      Lam Aileen、Lee Soocheol、Mercure Jean-Francois、Cho Yongsung、Lin Chun-Hsu、Pollitt Hector、Chewpreecha Unnada、Billington Sophie
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 10 ページ: 1612~1612

    • DOI

      10.3390/su10051612

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 長期低炭素ビジョン実現にむけたグリーン税制改革提案2018

    • 著者名/発表者名
      小嶋 公史、淺川 賢司、李 秀澈、Unnada Chewpreecha、昔 宣希
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 11 ページ: 82~86

    • DOI

      https://doi.org/10.14927/reeps.11.2_82

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Relative significance of determinants of foreign direct investment in wind and solar energy in developing countries ? AHP analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Keeley Alexander Ryota、Matsumoto Ken’ichi
    • 雑誌名

      Energy Policy

      巻: 123 ページ: 337~348

    • DOI

      10.1016/j.enpol.2018.08.055

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Policies and Predictions for a Low-Carbon Transition by 2050 in Passenger Vehicles in East Asia: Based on an Analysis Using the E3ME-FTT Model2019

    • 著者名/発表者名
      Aileen Lam,李 秀澈
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Economic Structures (ICES 2019).
    • 国際学会
  • [学会発表] 東アジアにおける2050年2℃目標達成のための炭素税選択及び 低炭素技術革新の環境・経済効果分析:E3ME-FTTボトムアップ技術選択モデルを用いた分析2018

    • 著者名/発表者名
      李 秀澈
    • 学会等名
      環境経済政策学会2018年大会
  • [学会発表] Policy mixes for long-term (2050) decarbonisation in East Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Unnada Chewpreecha,李 秀澈
    • 学会等名
      International Conference of Japan Economic Policy Association 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Decarbonisation of building sectors in East Asia until 2050: A simulation of decarbonisation policies using FTT:Heat model2018

    • 著者名/発表者名
      Florian Knobloch, Soocheol Lee
    • 学会等名
      環境経済政策学会2018年大会
  • [学会発表] Decarbonizing the East Asian steel industry in 2050: An analysis performed with FTT(Future Technology Transformation)-Steel model2018

    • 著者名/発表者名
      Pim Vercoulen, Soocheol Lee,
    • 学会等名
      環境経済政策学会2018年大会
  • [学会発表] Cultural Satellite Account(CSA) Case Studies in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      藤川清史
    • 学会等名
      ユネスコ文化サテライト勘定技術諮問委員会第一回会議
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Economic and environmental effects of introduction of renewable power sources: An application of Scenario Input-Output Analysis to China and Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Wang J. and Fujikawa K.
    • 学会等名
      Korean Association of Economic System Research
    • 国際学会
  • [学会発表] Scenario input-output analysis on the diffusion of fuel cell vehicles and alternative hydrogen supply systems2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada M., Fujikawa K.,
    • 学会等名
      International Conference on Integrated and Innovative Solutions for Circular Economy
  • [学会発表] 中国環境NGOと環境ガバナンス-発展と後退のジレンマ2018

    • 著者名/発表者名
      知足章宏
    • 学会等名
      日本現代中国学会第68回全国学術大会
  • [学会発表] 環境政策の進展と課題2018

    • 著者名/発表者名
      何彦旻
    • 学会等名
      日本現代中国学会、2018年全国大会
  • [学会発表] Human survival and environmental sustainability2018

    • 著者名/発表者名
      He Yanmin
    • 学会等名
      The 6th International Degrowth Conference for ecological sustainability and social equity
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国の都市生活廃棄物に関する住民意識と政策2018

    • 著者名/発表者名
      北川秀樹・何彦旻
    • 学会等名
      日本環境学会第44回研究発表会
  • [学会発表] Global Warming Impact on Future Socioeconomic Activities through Labor Productivity2018

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, K.
    • 学会等名
      3rd HAEE International Conference
    • 国際学会
  • [図書] Routledge Handbook of Sustainable Development(Energy systems and low-carbon policies in East Asia focusing on Japan and South Korea)2018

    • 著者名/発表者名
      Soocheol Lee
    • 総ページ数
      180~191
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781351008204
  • [図書] Tax Law and The Environment: Multidisciplinary and Worldwide Perspective(The Japanese Carbon Tax and the Challenges to Low-carbon Policy Cooperation in East Asia)2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kawakatsu, Seven Rudolph and Soocheol Lee
    • 総ページ数
      85~104
    • 出版者
      Lexington Books
    • ISBN
      9781498559676
  • [備考] 東アジア環境政策研究会(REEPS)

    • URL

      http://www.reeps.org/

  • [備考] SOOCHEOL LEE

    • URL

      http://www.profile-ac.jp/lee/

  • [学会・シンポジウム開催] 東アジアの原発政策と原発安全規制制度に関する日中韓国際シンポジウム2018

  • [学会・シンポジウム開催] 韓国の国際通商学会と共催で「G2 Risk and Economic Cooperation of East Asian Countries」2018

  • [学会・シンポジウム開催] 韓国及び東アジアの鉄鋼産業セミナー2018

  • [学会・シンポジウム開催] FTT-Industryモデルセミナー2018

  • [学会・シンポジウム開催] E3MEモデルを活用した2030年までの日韓エネルギー基本計画の環境・経済効果2018

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi