• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

グローバルコミュニケーションに基づく体系的リスクリテラシー醸成手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H01813
研究機関東京大学

研究代表者

飯本 武志  東京大学, 環境安全本部, 准教授 (80302678)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードリスクリテラシー / 原子力科学技術教育 / 放射線教育 / 原子力人材育成
研究実績の概要

計画通り、「Ⅰ.リスク認知と定量化研究」「Ⅱ.リテラシー醸成システム開発」の2分野、Ⅰについては①~③の3区分、Ⅱは①~④の4区分、合計2分野7区分に分割して研究を遂行した。
平成28年度の実施項目は、
【Ⅰ①放射能展開】学校教育用に開発中の空気GM計数管の出力波高に関する技術的検討、教育現場で使用できる自然放射線製作装置の設計◎、ドライアイスを要しないペルチェ型霧箱の設計と開発◎、【Ⅰ②外部被ばく展開】簡易放射線量計(KIND-mini, KIND-pro)の設計と試作機の製作(小型化・長寿命化、視聴覚化を工夫)、【Ⅰ③内部被ばく展開】2段フィルター法を用いた大気ラドン濃度連続測定モニターの設計と試作機の製作およびその校正試験
【Ⅱ①調査】タイ(5月)マレーシア(8月)スリランカ(11月)インドネシア(2月)の現地現状調査、IAEAウィーン(9月)での意見交換会、2度の国際会議の開催(12月6日東京、3月27日~30日東京)◎、【Ⅱ②プログラム等開発】アジアの地域標準となるカリキュラムと教材に関する枠組みと骨子の検討(3月27~30日)◎、【Ⅱ③効果測定、費用便益分析】効果測定と費用便益分析の手法に関する事例収集【Ⅱ④他分野展開】特に食品安全分野への適用可能性の検討
であった。
上記のうち◎印の項目は、研究協力者との協議に基づき、当初予定よりも1年前倒しで実施、または新たに計画に加えられたものである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

1)平成29年度に開催を予定していた東京における国際会議開催を、研究代表者がホストとなり12月と3月の2度実現できたこと。
2)本研究に関するIAEAとの連携協力の締結のみならず、FNCA(アジア原子力協力フォーラム)との連携にも成功し、合同でのワークショップを8月にマレーシア・クアラルンプールで開催できたこと。
3)当研究チームによる調査検討結果に基づき、当初の計画になかった「新型霧箱の開発研究」「自然物質を用いた教育用放射線源の開発研究」を研究区分Ⅰ①の中で新たに開始したこと。

今後の研究の推進方策

基本的には、当初計画通りの体制で研究を進める。
研究区分Ⅰ①については、当初計画を超えてのより高度な研究になるが、当初計画分も含め、既存の予算と体制内で推進できる見込みが立っている。
研究区分Ⅱ①②についても、当初計画よりも速いペースで進捗しているが、引き続きIAEAと協力し、その動向を注視しつつ同時並行的に進める。
そのほかの研究区分については、概ね、研究計画通りに進められる見込みである。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] Texas A&M University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Texas A&M University
  • [国際共同研究] ANSTO(Australia)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      ANSTO
  • [国際共同研究] EDF(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      EDF
  • [国際共同研究] PNRI(フィリピン)

    • 国名
      フィリピン
    • 外国機関名
      PNRI
  • [国際共同研究] Nuclear Malaysia(Malaysia)

    • 国名
      マレーシア
    • 外国機関名
      Nuclear Malaysia
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      3
  • [雑誌論文] アジア太平洋地区の中等学校における原子力科学技術教育の展望と課題2017

    • 著者名/発表者名
      飯本武志、高木利恵子、掛布智久、戸田武宏、高橋 格
    • 雑誌名

      保健物理

      巻: 52(2) ページ: 107-113

    • DOI

      10.5453/jhps.52.107

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 放射線・放射性物質等に係る事故事例について2017

    • 著者名/発表者名
      山元真一、滝剣朗、飯本武志
    • 雑誌名

      Isotope News

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 水晶体の放射線防護に関する専門研究会追加報告(Ⅲ)-最近の国外動向-2017

    • 著者名/発表者名
      赤羽恵一,飯本武志,伊知地猛,岩井敏,大口裕之,大野和子,川浦稚代,立崎英夫,辻村憲雄,浜田信行,堀田豊,山崎直,横山須美
    • 雑誌名

      Jpn. J. Health Phys.

      巻: 50(4) ページ: 262-268

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 放射線に関わる事故事例について2016

    • 著者名/発表者名
      山元真一、滝剣朗、飯本武志
    • 雑誌名

      環境安全

      巻: 151 ページ: 3-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 放射線被ばくによる健康影響―組織反応と発がんリスク2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木康人、飯本武志
    • 雑誌名

      ATOMZ

      巻: 58(11) ページ: 4-5

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] IAEA(国際原子力機関)-RAS0065TCの活動2016

    • 著者名/発表者名
      飯本武志、島添健次、佐藤 泰
    • 雑誌名

      放射線

      巻: 41(2) ページ: 77-80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 低線量放射線影響に関する国内関連学会の研究の現状とこれからの連携の在り方2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木康人、飯本武志
    • 雑誌名

      Isotope News

      巻: 748 ページ: 30-31

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 放射線教育と人材育成に関する概況2016

    • 著者名/発表者名
      飯本武志
    • 雑誌名

      放射線

      巻: 41(2) ページ: 49-50

  • [雑誌論文] 国内外における放射線に関する教育の現状・期待と課題2016

    • 著者名/発表者名
      飯本武志
    • 雑誌名

      放計協ニュース

      巻: 57 ページ: 2-5

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 少量のウラン・トリウムを含む物質に関する安全規制上の論点整理2017

    • 著者名/発表者名
      飯本武志、滝剣朗
    • 学会等名
      H28年度弥生研究会「研究炉等の運転・管理及び改良に関する研究会」
    • 発表場所
      東京大学大学院工学系研究科原子力専攻
    • 年月日
      2017-03-06 – 2017-03-06
  • [学会発表] Cooperation among Citizens, a Local Government and Experts Supporting Voluntary Decontamination Activity2017

    • 著者名/発表者名
      飯本武志
    • 学会等名
      The 1st International Symposium of the network-type Joint Usage/ Research Center for Radiation Disaster Medical Science
    • 発表場所
      広島大学 霞キャンパス
    • 年月日
      2017-02-21 – 2017-02-22
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 原子力規制委員会「原子力安全文化に関する宣言」に関する放射線管理者の意識調査2016

    • 著者名/発表者名
      兼古知弥(東理大)、小芝崇広(東理大)、高嶋隆太(東理大)、飯本武志(東大)、二ツ川章二(RI協会)、小林祐子(RI協会)
    • 学会等名
      日本放射線安全管理学会 第15回学術大会
    • 発表場所
      岡山県 岡山大学創立五十周年記念館
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] 「放射線利用の品質保証制度導入に向けて」国内外施設の状況(中間報告)2016

    • 著者名/発表者名
      飯本武志(東京大学)
    • 学会等名
      放射線安全取扱部会年次大会(第57回放射線管理研修会)
    • 発表場所
      神奈川県 鎌倉芸術館
    • 年月日
      2016-11-10 – 2016-11-11
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射線施設における管理者意識に関する調査研究2016

    • 著者名/発表者名
      小芝崇広(東理大)、兼古知弥(東理大)、高嶋隆太(東理大)、飯本武志(東大)、二ツ川章二(RI協会)、小林祐子(RI協会)
    • 学会等名
      放射線安全取扱部会年次大会(第57回放射線管理研修会)
    • 発表場所
      神奈川県 鎌倉芸術館
    • 年月日
      2016-11-10 – 2016-11-11
  • [学会発表] 福島特別プロジェクトからの見解2016

    • 著者名/発表者名
      飯本武志(東大)
    • 学会等名
      日本原子力学会「2016年秋の年会」
    • 発表場所
      福岡県 久留米シティプラザ
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
    • 招待講演
  • [学会発表] 原子力利用に関する世論調査結果(2006~2015年度)に基づく経年変化及び社会性価値観の視点での傾向分析2016

    • 著者名/発表者名
      飯本武志(東大)、坂井識顕、高橋格、河崎由美子、船越誠(日本原子力文化財団)、川上和久(国際医療福祉大)、木村浩(PONPO)、富山雅之(台東区立御徒町台東中)
    • 学会等名
      日本原子力学会「2016年秋の年会」
    • 発表場所
      福岡県 久留米シティプラザ
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [学会発表] Safety Control of Small Amount Nuclear Materials in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Iimoto, Keiji Kimura,Rumiko Hayashi, Ai Shuhara, Kouji Yasuda,Tomoyuki Takahashi, Sentaro Takahashi, Masaomi Takahashi, Tomokazu Suzuki, Takuya Saze, Hiroki Yamanishi and Masayo Inagaki
    • 学会等名
      ACSEL2016(The 3ndt ASIAN CONFERENCE ON SAFETY AND EDUCATION IN LABORATORY)
    • 発表場所
      韓国 済州島 Seogwipo KAL HOTEL
    • 年月日
      2016-07-14 – 2016-07-15
    • 国際学会
  • [学会発表] 放射線施設における安全文化に関する現状調査2016

    • 著者名/発表者名
      二ツ川章二(RI協会)、飯本武志(東京大学)、中島 覚(広島大)松井真、小林祐子(RI協会)
    • 学会等名
      第53回 アイソトープ・放射線研究発表会
    • 発表場所
      東京大学 弥生講堂
    • 年月日
      2016-07-06 – 2016-07-08
  • [学会発表] 経済的価値手法による低線領域発がんリスクモデルの評価2016

    • 著者名/発表者名
      小芝嵩広、高嶋隆太(理科大)、飯本 武志 (東大)
    • 学会等名
      日本保健物理学会 第49回研究発表会
    • 発表場所
      弘前文化センター
    • 年月日
      2016-06-30 – 2016-07-01
  • [学会発表] 放射線施設における安全文化醸成のための論点と課題2016

    • 著者名/発表者名
      飯本 武志(東大)、二ツ川章二(RI協会)
    • 学会等名
      日本保健物理学会 第49回研究発表会
    • 発表場所
      弘前文化センター
    • 年月日
      2016-06-30 – 2016-07-01
  • [学会発表] Transition of Public Awareness and Its Factor Analysis Concerning Nuclear Energy and Radiation Application Based on Japanese Nationwide Fixed-Points Poll2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi IIMOTO, Kazuhisa KAWAKAMI, Hiroshi KIMURA, Masayuki TOMIYAMA, Noriaki SAKAI, Itaru TAKAHASHI, Yumiko KAWASAKI & Makoto FUNAKOSHI
    • 学会等名
      IRPA 14th(14th International Congress of the International Radiation Protection Association)
    • 発表場所
      Cape Town International Convention Centre, South Africa
    • 年月日
      2016-05-09 – 2016-05-13
    • 国際学会
  • [備考] 飯本研究室

    • URL

      http://iimoto-kankyoanzen.adm.u-tokyo.ac.jp/

  • [備考] 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 環境システム学専攻

    • URL

      http://envsys.k.u-tokyo.ac.jp/field.html?key=1446429955

  • [学会・シンポジウム開催] International Workshop for the Preparation of Standard Education Programmes and Modules on Nuclear Energy and Radiation Application for Secondary Schools'2017

    • 発表場所
      The University of Tokyo
    • 年月日
      2017-03-27 – 2017-03-30
  • [学会・シンポジウム開催] International Sumposium 'Today and Future on Radiation Education by International Viewpoint'2016

    • 発表場所
      Science Musium, Tokyo
    • 年月日
      2016-12-06 – 2016-12-06

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-10-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi