• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

耐震的に脆弱な文化財組積造建造物の被災後の保存修復法

研究課題

研究課題/領域番号 16H01825
研究機関三重大学

研究代表者

花里 利一  三重大学, 工学研究科, 教授 (60134285)

研究分担者 上北 恭史  筑波大学, 芸術系, 教授 (00232736)
山口 謙太郎  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (10274490)
藤田 香織  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (20322349)
稲葉 信子  筑波大学, 芸術系, 教授 (20356273)
斎藤 英俊  京都女子大学, 家政学部, 教授 (30271589)
後藤 治  工学院大学, 総合研究所(付置研究所), 教授 (50317343)
新津 靖  東京電機大学, システムデザイン工学部, 教授 (70143659)
安藤 尚一  近畿大学, 建築学部, 教授 (90716292)
遠藤 洋平  信州大学, 学術研究院工学系, 助教 (90772864)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード文化財建造物 / 組積造建造物 / 保存修復 / 地震 / 被害
研究実績の概要

耐震的に脆弱な文化財組積造建造物は、国内外の大地震の度に被災しており、被災後の保存修復法は喫緊の課題である。本研究は、2015年ネパール地震で被災した世界文化遺産等の文化財建造物を主たる対象とするとともに、国内においても2011年東北地方太平洋沖地震、2016年熊本地震で被災した文化財建造物も対象に含め、被災後の保存修復法を提示することを主目的としている。本研究の特徴として、構造・歴史・保全分野の研究者による学際的な研究体制を組織し、海外の研究者も参加した国際研究として実施している。
平成30年度は、平成28年度、29年度に引き続き、2015年ネパール地震で被災した文化財建造物の振動モニタリングを含む造調査および構造実験・構造解析を実施した。
ネパール地震で被災した文化財組積造建造物の構造調査では、地震後3年経過し、修理事業の現況を視察するとともに、文化財修理事業設計における耐震対策についてヒヤリングを実施し、工学的な知見に基づく耐震対策は課題のまま残されていることを確認した。また、引き続き文化財五重塔におけるモニタリングを2018年12月まで行った。ネパール国の大学においてネパール国研究協力者と共同で実施した構造実験では、土モルタルを用いたレンガ組積体の曲げ実験、せん断実験を行い、『木』が耐震性能の向上に有効であることを明らかにした。また、被災した世界遺産五重塔を対象として、3次元非線形有限要素モデルを用いた地震応答解析を行い、地震被害のシミュレーションを行った。
本年度は最終年度であり、ネパール国において、国際ワークショップを行い、研究成果を報告した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] コウパ工科大学/トリブバン大学(ネパール)

    • 国名
      ネパール
    • 外国機関名
      コウパ工科大学/トリブバン大学
  • [雑誌論文] Characterisation of mechanical behaviour of masonry composed of fired bricks and earthen mortar2020

    • 著者名/発表者名
      Yohei Endo,Kentaro Yamaguchi, Toshikazu Hanazato,Chhabi Mishra
    • 雑誌名

      Engineering Failure Analysis, ELSEVIER

      巻: 109 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1016/j.engfailanai.2019.104280

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Seismic Behaviour of a Historic Five-Tiered Pagoda in Nepal2019

    • 著者名/発表者名
      Yohei Endo and Toshikazu Hanazato
    • 雑誌名

      Structural Analysis of Historical Constructions, RILEM Book Series

      巻: 18 ページ: 1337-1345

    • DOI

      10.1007/978-3-319-99441-3_143

    • 査読あり
  • [学会発表] Structural Survey for Restoration of Architectural Heritages Damaged by Nepal Earthquake of 20152020

    • 著者名/発表者名
      T. Hanazato,K.Fujita,K.Yamaguchi,Y.Endo,Y.Niitsu,N.Prakash Bhandari,M.Morii,S.Ando,H.Saito,N.Kobayashi,O.Goto,Y. Uekita N. Inaba, M.Shakya and C. Mishra
    • 学会等名
      17th World Conference on Earthquake Engineering
  • [学会発表] STUDY ON SHEAR AND FLEXURAL BEHAVIOR OF NEPALESE MASONRY WALLS WITH AND WITHOUT REINFORCEMENT2020

    • 著者名/発表者名
      C. Mishra, K.Yamaguchi, Y.Endo, T. Hanazato and M.Shakya
    • 学会等名
      17th World Conference on Earthquake Engineering
  • [学会発表] Restoration of Seismically-vulnerable Historical Masonry Structures Struck by an Earthquake Part 14 Diagonal Compression Test on Nepalese Masonry Walls with and without Reinforcement2019

    • 著者名/発表者名
      MISHRA Chhabi, YAMAGUCHI Kentaro, ENDO Yohei,HANAZATO Toshikazu
    • 学会等名
      建築学会大会学術講演集
  • [学会発表] 耐震的に脆弱な文化財建造物の被災後の保存修復法 その15 ネパールの歴史的建造物を構成する煉瓦組積体の曲げ実験と木材による補強2019

    • 著者名/発表者名
      山口謙太郎,MISHRA Chhabi,遠藤洋平,花里利一
    • 学会等名
      建築学会大会学術講演集
  • [学会発表] MICROTREMOR MEASUREMENT AND DAMAGE INVESTIGATION ON HISTORIC TIMBER MASONRY COMPOSITE PAGODA IN NEPAL THREE STORIED PAGODA IN PATAN2018

    • 著者名/発表者名
      Kaori Fujita,Diego Ponce,Kohta Kawashima,Takahiro Toyoda,Sunwook Kim,Toshikazu Hanazato,Jishnu Sibedi and Manjip Shakya
    • 学会等名
      World Conference on Timber Engineering 2018
    • 国際学会
  • [学会・シンポジウム開催] Workshop on Conservation and Restoration of Heritage Structures2018

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi