• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

サイバー攻撃早期警戒による、被害分離・遮断用サイバー・タグアウト手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H01837
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

越島 一郎  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30306394)

研究分担者 青山 友美  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60770055)
寺井 あすか  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 准教授 (70422540)
濱口 孝司  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80314079)
橋本 芳宏  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90180843)
渡辺 研司  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90361930)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード早期警戒システム / 機械学習 / ICS用SDN / アクティブデセプション
研究実績の概要

A1-1) 「低対話型ハニーホット(HP)」の実環境ての試験運用: 昨年8月より開発支援協力企業P社が有する事業所ネットワーク監視システムに接続し、実地試験中である。これまで1ヶ月平均100ギガのログを収集しており、ランサムウエア等による攻撃の検出にも成功している。
C2) 機能試験と学術研究に共用するテストベッドの構築: NTTコミュニケーション、マカフィー、カスペルスキー、 トレンドマイクロの協力を得て、サイバー攻撃テストベッドを構築して、ICSCoEの東大M准教授のペネトレーションテストによって、 制御システム向けセキュリティ対策の試験環境として有用であることが確認された。
C3) クラウドへの情報集約:分散配置したHPが収集した攻撃情報をクラウドに集約し、モニタリンクするシステ ムのプロトタイプを、PTC社のThingworks上に構築した。
B3) 動的ゾーニング用Open vSwitchの開発:平成28年度開発したB1, B2を、SDN技術を用いてハードウエア(8ポートHubの形状)として実装した。
C1) サイバー・タグアウトシステムのプロトタイプ: B3と攻撃パターン学習結果を組み合わせることで攻撃手法と対象を推定し、攻撃を受けた箇所を切り離すシステムのプロトタイプを開発し、特許1件をPCT出願し、学術誌5報、国際学会6報ならびに国内学会2報(内1報は優秀ポスター賞を受領)を発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

IPAの「産業サイバーセキュリティセンター」向け教育コンテンツの開発並びにその運用を受託したため人的資源が逼迫したが、協力企業の支援を得て当初の計画の通りに進行した。

今後の研究の推進方策

マーケットが未だ立ち上がって居ないことから、勉強会(研究会)にユーザとなる企業を呼び込み、システム設置の必要性を訴求する。その上で、コンサルティングを中心とした開発支援ビジネス並びに収集データに基づいたエンドユーザ支援ビジネスを進めることが妥当と考える。
また、P社と共同研究の協議に入っており、実地試験の継続を予定している。また、プラントオーナー企業I社、M社とも秘密保持契約を結んでおり、実用化に向けた要求仕様の確定を予定している。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 8件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Software Defined Networking Firewall for Industry 4.0 Manufacturing Systems2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Tsuchiya, Francisco Fraile, Ichiro Koshijima, Angel Ortiz, Raul Poler
    • 雑誌名

      Journal of Industrial Engineering and Management

      巻: 11 ページ: 318~333

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cyber incident exercise for safety protection in critical infrastructure2018

    • 著者名/発表者名
      Ota Yuitaka、Aoyama Tomomi、Nyambayar Davaaadorj、Koshijima Ichiro
    • 雑誌名

      International Journal of Safety and Security Engineering

      巻: 8 ページ: 246~257

    • DOI

      10.2495/SAFE-V8-N2-246-257

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Method for Designing Alarm System Using DAEs, CE Matrices and Preference Indices2017

    • 著者名/発表者名
      T.Hamaguchi, H.Sakashita, H.Moritani, K.Takeda, N.Kimura, M.Noda
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Engineering of Japan

      巻: 50 ページ: 439~444

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study on High Resilient Structures for IoT Systems to Detect Accidents2017

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Shintani, Tomomi Aoyama, Ichiro Koshijima
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 12 ページ: 1073~1080

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the Complexity of Cybersecurity Exercises Proportional to Preparedness2017

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Aoyama, Toshihiko Nakano, Ichiro Koshijima, Yoshihiro Hashimoto, Kenji Watanabe
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 12 ページ: 1081~1090

    • 査読あり
  • [学会発表] Education Method for Simultaneous achievement of Safety and Security in the IoT Era2017

    • 著者名/発表者名
      Davaadorj Nyambaya, Ichiro Koshijima
    • 学会等名
      3th International Conference on Information and Security and Digital Forensics
    • 国際学会
  • [学会発表] Safety and Security Integration for Production Industry Under Resilience Matrix2017

    • 著者名/発表者名
      Davaadorj Nyambaya, Ichiro Koshijima
    • 学会等名
      Safety and Security Engineering VII
    • 国際学会
  • [学会発表] Framework for Cyber Incident Response Training2017

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Hirai, Tomomi Aoyama, Davaadorj Nyambayar, Ichiro Koshijima
    • 学会等名
      Safety and Security Engineering VII
    • 国際学会
  • [学会発表] Integrity orientated Clustering of IoT System2017

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Shintani, Tomomi Aoyama, Ichiro Koshijima, Shingo Abe, Yuma Takayama
    • 学会等名
      nternational Conference on Cybercrime and Computer Forensics
    • 国際学会
  • [学会発表] Study of Safety and Security Framework Based on Resilience Engineering2017

    • 著者名/発表者名
      Davaadorj Nyambaya, Ichiro Koshijima
    • 学会等名
      REA Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] 産業用プラントにおける特異スペクトル変換を用いた異常検知システムの提案2017

    • 著者名/発表者名
      千葉達也, 寺井あすか, 新谷英介, 小島将耶, 越島一郎
    • 学会等名
      情報処理北海道シンポジウム2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 特異スペクトル変換を利用した産業用制御システムにおける異常検知システム2017

    • 著者名/発表者名
      千葉達也, 寺井あすか, 新谷英介, 小島将耶, 越島一郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会2018年総合大会
    • 国際学会
  • [学会発表] Cyber-Attack Detection for Industrial Control System Monitoring with Support Vector Machine based on Communication Profile2017

    • 著者名/発表者名
      Asuka Terai, Shingo Abe, Shoya Kojima, Yuta Takano, Ichiro Koshijima
    • 学会等名
      2017 IEEE European Symposium on Security and Privay Workshops
    • 国際学会
  • [産業財産権] 通信装置2017

    • 発明者名
      越島一郎, 橋本芳宏, 高野雄太, 新谷英之, 小島将也
    • 権利者名
      越島一郎, 橋本芳宏, 高野雄太, 新谷英之, 小島将也
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-196360
    • 外国

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi