• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

海溝型地震の最大規模とスケーリング則

研究課題

研究課題/領域番号 16H01838
研究機関東京大学

研究代表者

佐竹 健治  東京大学, 地震研究所, 教授 (20178685)

研究分担者 谷岡 勇市郎  北海道大学, 理学研究院, 教授 (40354526)
室谷 智子  独立行政法人国立科学博物館, 理工学研究部, 研究主幹 (40646593)
藤井 雄士郎  国立研究開発法人建築研究所, 国際地震工学センター, 主任研究員 (60442836)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード地震 / 津波
研究実績の概要

遠地津波の走時が線形長波に比べて遅れるのは地球と海水の弾性や重力ポテンシャルの影響であることが解明されていたが,この他に海水の成層などの影響を検討し,2011年東北地方太平洋沖地震,2004年スマトラ・アンダマン地震,2005年ニアス地震からの遠地・近地での観測津波波形について,これらの影響を考慮した位相補正を行い,津波波源を再検討した.観測された津波波形の時間逆転して津波を伝播させて波源を見積もる方法について,グリーン関数を組み合わせて改良を図り, 2009年にサモア諸島地震の津波波形を解析して波源を推定した.津波波形のデータ同化について,沖合の津波観測点と沿岸の予測点に対する津波グリーン関数を予め計算しておくことで,計算に要する時間を短縮し,津波予報に役立てる手法を開発した.
2015年に南米チリで発生したイヤペル地震について,地震波データ,測地データ,津波でデータを使って解析された結果を比較した.このほか,2016年にエクアドル沖,1992年ニカラグア沖,1906年コロンビア・エクアドル地震の他,2016年にインドネシア南方沖で発生した地震について地震波や津波波形からその波源を調べた.
1938年福島県東方沖地震の震源域近傍で発生した2016年の正断層地震について,1938年の正断層地震との比較を行い,地震波形・津波波形解析から断層パラメータを推定した.1611年慶長三陸津波地震の震源過程を歴史記録に書かれた津波到達地点を再現することで推定した. 1896年明治三陸津波と2011年東北地方太平沖地震津波を比較すると,三陸海岸における津波高はほとんど同じであるのに対し,北海道や本州の検潮所で記録された津波波形の振幅は2011年の方がずっと大きい.これは,2011年の津波の方が,より浅部の海溝軸付近ですべりが大きく,1896年はやや深いところで大きかったことが分かった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

福島県井田川低地における調査結果について予期しなかったバラつきが見られたため,一部の計画を翌年(平成30年度)に繰り越したが,この結果については,平成30年度には国際誌に結果を出版することができた.

今後の研究の推進方策

2019年(令和元年)度は本計画の最終年であることから,これまでの結果をまとめる.

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 4件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 10件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Simulation of a Dispersive Tsunami due to the 2016 El Salvador?Nicaragua Outer-Rise Earthquake (Mw 6.9)2018

    • 著者名/発表者名
      Tanioka Yuichiro、Ramirez Amilcar Geovanny Cabrera、Yamanaka Yusuke
    • 雑誌名

      Pure and Applied Geophysics

      巻: 175 ページ: 1363~1370

    • DOI

      10.1007/s00024-018-1773-5

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Improved Phase Corrections for Transoceanic Tsunami Data in Spatial and Temporal Source Estimation: Application to the 2011 Tohoku Earthquake2017

    • 著者名/発表者名
      Ho Tung-Cheng、Satake Kenji、Watada Shingo
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      巻: 122 ページ: 10,155~10,175

    • DOI

      10.1002/2017JB015070

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complete Implementation of the Green's Function Based Time Reverse Imaging and Sensitivity Analysis of Reversed Time Tsunami Source Inversion2017

    • 著者名/発表者名
      Hossen M. J.、Cummins P. R.、Satake K.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 44 ページ: 9844~9855

    • DOI

      10.1002/2017GL074528

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Review of Source Models of the 2015 Illapel, Chile Earthquake and Insights from Tsunami Data2017

    • 著者名/発表者名
      Satake Kenji、Heidarzadeh Mohammad
    • 雑誌名

      Pure and Applied Geophysics

      巻: 174 ページ: 1~9

    • DOI

      10.1007/s00024-016-1450-5

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Different depths of near-trench slips of the 1896 Sanriku and 2011 Tohoku earthquakes2017

    • 著者名/発表者名
      Satake Kenji、Fujii Yushiro、Yamaki Shigeru
    • 雑誌名

      Geoscience Letters

      巻: 4 ページ: 1~10

    • DOI

      10.1186/s40562-017-0099-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Green's Function-Based Tsunami Data Assimilation: A Fast Data Assimilation Approach Toward Tsunami Early Warning2017

    • 著者名/発表者名
      Wang Yuchen、Satake Kenji、Maeda Takuto、Gusman Aditya Riadi
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 44 ページ: 10,282~10,289

    • DOI

      10.1002/2017GL075307

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A long source area of the 1906 Colombia?Ecuador earthquake estimated from observed tsunami waveforms2017

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka Yusuke、Tanioka Yuichiro、Shiina Takahiro
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 69 ページ: 1~11

    • DOI

      10.1186/s40623-017-0750-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Method to Determine Appropriate Source Models of Large Earthquakes Including Tsunami Earthquakes for Tsunami Early Warning in Central America2017

    • 著者名/発表者名
      Tanioka Yuichiro、Miranda Greyving Jose Arguello、Gusman Aditya Riadi、Fujii Yushiro
    • 雑誌名

      Pure and Applied Geophysics

      巻: 174 ページ: 3237~3248

    • DOI

      10.1007/s00024-017-1630-y

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Adjoint Sensitivity Method to Determine Optimal Set of Stations for Tsunami Source Inversion2017

    • 著者名/発表者名
      D Jakir Hossen, Phil R Cummins, Aditya Riadi Gusman and Kenji Satake
    • 学会等名
      AGU 2017 fall meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Tsunami Source Estimate for the 1960 Chilean Earthquake from Near- and Far-Field Observations2017

    • 著者名/発表者名
      Tungcheng Ho, Kenji Satake, Shingo Watada and Yushiro Fujii
    • 学会等名
      AGU 2017 fall meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamic Tsunami Data Assimilation (DTDA) Based on Green’s Function: Theory and Application2017

    • 著者名/発表者名
      Yuchen Wang, Kenji Satake, Aditya Riadi Gusman and Takuto Maeda
    • 学会等名
      AGU 2017 fall meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Tsunami Inversion for Sea Surface Displacement Utilizing Far-Field Data, A Case of the 2011 Tohoku Earthquake2017

    • 著者名/発表者名
      Tungcheng Ho, Kenji Satake, Shingo Watada
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society 2017 meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Tsunami Deposit in a V-Shaped Valley from the 2011 Tohoku and Older Earthquakes: Sediment Transport Modeling and Classification of Tsunamis2017

    • 著者名/発表者名
      Kenji Satake, Tomoko Goto, Takeo Ishibe Aditya Gusman
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society 2017 meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Complete Implementation of Green's Function Based Time Reverse Imaging in Tsunami Source Inversion2017

    • 著者名/発表者名
      Md Jakir Hossen, Phil Cummins, Kenji Satake
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society 2017 meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] A fast tsunami data assimilation approach on the 2012 Haida Gwaii earthquake: based on the employment of Green's function2017

    • 著者名/発表者名
      Yuchen Wang, Kenji Satake, Takuto Maeda
    • 学会等名
      IAG-IASPEI Joint Scientific Assembly
    • 国際学会
  • [学会発表] 歴史津波史料をデータとし津波遡上計算により推定された1611年慶長三陸津波地震の震源モデル2017

    • 著者名/発表者名
      福原 絃太・谷岡勇市郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
  • [学会発表] Fault model of the 1611 Keicho Tsunami earthquake (Mw9.0) estimated from historical documents using tsunami inundation simulation2017

    • 著者名/発表者名
      Tanioka Y. and G. Fukuhara
    • 学会等名
      IAG-IASPEI Joint Scientific Assembly
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New insights for recurrences of the 2011 great Tohoku-oki earthquake suggested from the source model of the 1611 Keicho Tsunami earthquake (Mw9.0)2017

    • 著者名/発表者名
      Tanioka, Y. and G. Fukuhara
    • 学会等名
      International Tsunami Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Rapid Determination of Appropriate Source Models for Tsunami Early Warning using a Depth Dependent Rigidity Curve: Method and Numerical Tests2017

    • 著者名/発表者名
      Tanioka, Y., G.J.A. Miranda, and A.R. Gusman
    • 学会等名
      AGU 2017 fall meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi