• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ダイレクトリプログラミングで作製された“iHep細胞”の機能的成熟誘導とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 16H01850
研究機関九州大学

研究代表者

鈴木 淳史  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (30415195)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード肝臓 / 細胞分化 / ダイレクトリプログラミング / 再生
研究実績の概要

我々は、マウスの線維芽細胞に2つの転写因子を導入することで、肝細胞の性質をもったiHep細胞を作製することに成功した。iHep細胞は肝細胞の形態的特徴や遺伝子・タンパク質発現を有し、肝細胞特有の機能をもったまま培養下での増殖や維持、凍結保存が可能であった。また、肝機能不全で死に至る高チロシン血症モデルマウスの肝臓へiHep細胞を移植すると、肝細胞として障害を受けた肝臓組織を機能的に再構築し、マウスの致死率を大幅に減少させた。このように、iHep細胞は医療・創薬への応用が強く期待される細胞といえるが、その機能レベルは生体の肝細胞よりも低い。そこで本研究では、iHep細胞の機能的成熟を誘導する方法を開発するとともにその分子機構の解明を目指して研究を行った。平成30年度では、確立した培養条件によるiHep細胞の機能的成熟度やシグナル伝達経路の解析をさらに進めた。その結果、細胞凝集塊形成によるHippoシグナルの活性化、並びにHnf1αを筆頭とする肝細胞分化関連転写因子の活性化が、iHep細胞の成熟化を強く促進することを見出した(Yamamoto et al., Cell Rep., 2018)。また、iHep細胞の発展的研究として、肝細胞へのダイレクトリプログラミング技術をがん治療に応用できないかと考え、これまでの研究で重要性が明らかになった肝細胞分化誘導因子セット(HNF4A、FOXA3、HNF1A)をヒトの肝がん細胞に導入した。その結果、肝がん細胞の長期的な増殖阻害やがん形質の消失、並びに肝細胞分化マーカーの発現上昇が認められた(Takashima et al., Cancer Sci., 2018)。このことから、ダイレクトリプログラミング技術を利用した肝がん細胞の肝細胞化が、肝がんの治療や制御に有効であることが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 9件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Universite catholique de Louvain/University of Liege(ベルギー)

    • 国名
      ベルギー
    • 外国機関名
      Universite catholique de Louvain/University of Liege
  • [国際共同研究] Washington University School of Medicine(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Washington University School of Medicine
  • [雑誌論文] Cell aggregation culture induces functional differentiation of induced hepatocyte-like cells through activation of Hippo signaling2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, J., Udono, M., Miura, S., Sekiya, S., Suzuki, A.
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 25 ページ: 183, 198

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2018.09.010.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prolonged inhibition of hepatocellular carcinoma cell proliferation by combinatorial expression of defined transcription factors2018

    • 著者名/発表者名
      Takashima, Y., Horisawa, K., Udono, M., Ohkawa, Y., Suzuki, A.
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 109 ページ: 3543, 3553

    • DOI

      10.1111/cas.13798.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Brief summary of the current protocols for generating intestinal organoids2018

    • 著者名/発表者名
      Miura, S. and Suzuki, A.
    • 雑誌名

      Development, Growth & Differentiation

      巻: 60 ページ: 387, 392

    • DOI

      10.1111/dgd.12559.

    • 査読あり
  • [学会発表] 肝臓と腸上皮組織におけるダイレクトリプログラミング研究の進展2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木淳史
    • 学会等名
      琉球医学会特別講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] ダイレクトリプログラミングによる細胞創生と医療応用2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木淳史
    • 学会等名
      九州大学母子総合研究リサーチコアカンファレンス
    • 招待講演
  • [学会発表] Direct reprogramming to hepatic and intestinal lineages2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, A.
    • 学会等名
      International Symposium on Epigenome 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ダイレクトリプログラミングによる肝細胞誘導の標準化2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木淳史
    • 学会等名
      第18回日本再生医療学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] Direct reprogramming to hepatic and intestinal lineages2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木淳史
    • 学会等名
      第33回九州免疫血液研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] ダイレクトリプログラミングによる腸上皮オルガノイドの作製2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木淳史
    • 学会等名
      第18回GIリサーチフォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] 肝細胞におけるsnailの過剰発現は肝細胞癌を誘導する2018

    • 著者名/発表者名
      三浦静、鈴木淳史
    • 学会等名
      第25回肝細胞研究会
  • [学会発表] 肝細胞へのダイレクトリプログラミングを阻害する転写因子の同定2018

    • 著者名/発表者名
      従野雅義、堀澤健一、鈴木淳史
    • 学会等名
      第25回肝細胞研究会
  • [学会発表] 線維芽細胞の不均一性がiHep細胞誘導に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      後藤那奈子、鵜殿美弥子、鈴木淳史
    • 学会等名
      第25回肝細胞研究会
  • [学会発表] 転写因子が引き起こすエピジェネティックリモデリングと細胞運命転換2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木淳史
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第63回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Identification of transcription factors repressing direct conversion of mouse embryonic fibroblasts into induced hepatocyte-like cells2018

    • 著者名/発表者名
      Yorino, M., Horisawa, K., Suzuki, A.
    • 学会等名
      The 28th Hot Spring Harbor Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Direct reprogramming to hepatic and intestinal lineages2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, A.
    • 学会等名
      2018 The 14th Annual Meeting of TSSCR: From Pluripotency to 3D Organoid and Personalized Medicine
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Direct reprogramming to hepatic and intestinal lineages2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木淳史
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 招待講演
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.bioreg.kyushu-u.ac.jp/labo/orgreg/top.html

  • [産業財産権] ゲノム編集された細胞の製造方法2018

    • 発明者名
      鈴木淳史、川又理樹
    • 権利者名
      鈴木淳史、川又理樹
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2018-232946

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi