研究課題/領域番号 |
16H01856
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用システム
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
椎名 毅 京都大学, 医学研究科, 教授 (40192603)
|
研究分担者 |
戸井 雅和 京都大学, 医学研究科, 教授 (10207516)
山川 誠 京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (60344876)
浪田 健 京都大学, 医学研究科, 特定助教 (10571250)
近藤 健悟 京都大学, 充実した健康長寿社会を築く総合医療開発リーダー育成リーディング大学院, 特定助教 (50649233)
新田 尚隆 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (60392643)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 可視化 / 非侵襲生体計測 / 光音響イメージング / がん診断 / マルチモダリティ |
研究成果の概要 |
本研究では、光音響イメージングの医療計測における画質劣化や定量性低下等の課題に対処し、臨床計測時においても高解像度、高画質を維持し、酸素飽和度等が定量的に得られる高機能で実用的な光音響イメージングの実現をめざす。このため超音波と光計測を統合した計測法、および光の位相情報を活用した光音響イメージング法の開発について、次の課題に取り組んだ。①角度制限・スパース計測等の制約に適合した計測法の開発、②光の位相空間制御による高機能画像手法の開発、③超音波と光音響の統合による高精度・高機能化。開発した各手法に関し、シミュレーション解析、ファントムおよびin vivo計測の実験を通して、有効性が実証された。
|
自由記述の分野 |
生体医工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
新たな診断情報が得られる光音響イメージングは、近年急速に研究開発熱が高まっているが、制約が多い臨床応用では、十分な画質が得られていない。本研究は、超音波と光音響技術の統合と従来は使われていない光の位相情報を活用することで、既存の光音響法の限界を克服し、深部計測や臨床計測時においても、高解像度、高画質を維持し、酸素飽和度などが定量的に得られる実用的な光音響映像法を開拓する点が特色である。本研究の成果により、臨床における高機能な光音響イメージング技術が確立すれば、新生血管や酸素飽和度による癌の早期診断だけでなく、動脈硬化や関節リウマチ、皮膚老化の診断など、様々な分野への実用化の促進が期待される。
|