研究課題/領域番号 |
16H01861
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
橋田 充 京都大学, 薬学研究科, 名誉教授 (20135594)
|
研究分担者 |
山下 富義 京都大学, 薬学研究科, 教授 (30243041)
樋口 ゆり子 京都大学, 薬学研究科, 准教授 (40402797)
杉山 直幸 京都大学, 薬学研究科, 准教授 (50545704)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 安全性評価 / ドラッグデリバリーシステム / 薬物動態学 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、ドラッグデリバリーシステム投与により誘発される肝障害マーカーの探索と評価法の開発である。前年度までに、CREBの転写活性が肝毒性の評価に利用できる可能性が示されたので、本年度はLuc2をレポータータンパクとして下流に配したレポーターベクターをゲノムに組み込んだHepG2細胞の安定発現株を作製した。肝障害リスクの異なる10種類の化合物を添加して転写活性を評価したところ、レポーターベクターを一過性発現させて行った場合と同様の結果が得られた。このCREB-luc2発現細胞にカチオン性リポソームとプラスミドDNAの複合体(リポプレックス)を添加するとCREBが活性化された。CREBは、本プロジェクトでトキシコゲノミクスデータベース解析により同定した薬物誘発肝障害マーカーであり、リポプレックスによっても同様に活性化されることが明らかとなった。また、ハイドロダイナミクス法を用いてマウスの肝実質細胞にレポーターベクターを導入し、in vivoで転写活性を評価する実験系を確立した。NFkB-lucをハイドロダイナミクス法で投与した後LPSを投与すると、6時間後に肝臓でのルシフェラーゼ活性が顕著に増加することが確認された。そこで、この実験評価系を使って、リポプレックスをマウスに投与すると、肝臓においてNFkBの活性が増大することが示された。これまでに、静脈内投与されたリポプレックスはマクロファージに取り込まれること、クロドロネートの前処理によりマクロファージを枯渇したマウスにリポプレックスを投与するとIFNの産生が抑制されることが報告されている。マクロファージから産生されたサイトカインを介して肝実質細胞におけるNFkB活性化、protein A, Bの産生が増大された可能性が推察される。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|