• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

南アジア農業・農村の新段階―土地・労働の流動化を軸としたダイナミズムの総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H01896
研究機関京都大学

研究代表者

藤田 幸一  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (80272441)

研究分担者 田辺 明生  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (30262215)
加治佐 敬  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (50377131)
辻田 祐子  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, その他部局等, 海外研究員 (60466068)
岡 通太郎  明治大学, 農学部, 専任講師 (70402823)
和田 一哉  長崎県立大学, 国際社会学部, 准教授 (70589259)
佐藤 孝宏  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 客員准教授 (80444488)
大野 昭彦  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (20176960)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード土地流動化 / 脱農業化 / 耕作放棄 / 債務奴隷的労働 / パンジャーブ
研究実績の概要

初年度(2016年度)は、6月初旬にキックオフ会議を開催し、問題の共有と今後の研究計画を討議した。その結果、各自の調査担当地域での調査研究を進めると同時に、初年度はパンジャーブ州での調査に力点を置くことにした。パンジャーブ州では、7月前半に1回、2月末~3月上旬に1回、共同で農村調査を実施し、かつ11月には選定した1つの村で全世帯239世帯の世帯調査を現地委託する形で実施した。12月半ばにはその調査データを入手し、データを整理・分析した。
年度末、3月18~19日には、全体研究会を開催し、パンジャーブ州での研究の中間報告を行うとともに、分担者や研究協力者の今年度の調査研究の成果と来年度以降の計画を発表してもらった。
これまでの成果の概要は次の通りである。
1)パンジャーブ州では、予想をはるかに上回る規模で土地が流動化しており、実際に農業経営をしている世帯は村の世帯のごく一部であること。特に、零細土地所有者やときには土地なし世帯が大規模な借地経営をしている例が多いことが判明した。2)グジャラート州では土地の流動化は全般にいまだ限定的であり、それどころか土地なし労働者を借金によって縛り、拘束的に雇用する形態がまだ残っていることが判明した。3)タミルナードゥ州の水掛りの悪い地域では耕作放棄が進んでいること。また水掛りの良い地域では土地流動化が特に売買の形で進展しているが、耕作放棄も目立つことがわかった。4)オディシャー州でも、賃金上昇に伴い、以前よりも借地による土地流動化が目立ち始めていること、などである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究対象地域であるインド各地域やバングラデシュで一気に調査研究を進めることは不可能なので、初年度は重点をパンジャーブ州に置いたが、そこでは1調査村239世帯の現地委託調査を問題なく終えることができた。そしてその収集データの整理・分析により、予想以上の土地流動化と脱農民化が進展している事実を明らかにすることができ、成果は順調にあがっていると評価できる。
今年度以降、パンジャーブでの調査研究をさらに進め、成果をきちんとまとめるとともに、バングラデシュを含むインドの他地域での調査研究を進めていく際の重要な参照軸ができたことは大きい。

今後の研究の推進方策

2017年度は、パンジャーブ州の異なる特徴をもつ地域で世帯レベル調査を実施し、中間とりまとめを行う。
他方、他の地域でも調査村を適切に選定したうえで、世帯レベル調査を開始する。1つはタミルナードゥ州で、もう1つはビハール州である。
またオディシャー州ではすでの世帯レベルの調査は終了しており、その分析を始める。他地域と相当に異なる展開を示しているグジャラート州でも、実態をより詳しく明らかにすべく、調査研究を深める。
今年度の終わり頃までに、成果の第1弾として、複数の論文をまとめ、学術雑誌の特集として投稿する準備をする予定である。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 6件)

  • [雑誌論文] The Effect of Volumetric pricing Policy on Farmers' Water Management Institutions and Their Water Use: The Case of Water User Organization in an Irrigation System in Hubei, China2017

    • 著者名/発表者名
      Kajisa, K. and Dong, B.
    • 雑誌名

      World Bank Economic Review

      巻: 31 ページ: 220-240

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Note on Sericulture in Karnataka2017

    • 著者名/発表者名
      Usami, Y.
    • 雑誌名

      Socio-Economic Survey of Three Villages in Karnataka (Swaminathan, M. and A. Das ed.)

      巻: None ページ: 31-36

  • [雑誌論文] Vernacular Democracy and Politics of Relationships: A Subalternate Perspective on Contemporary India2017

    • 著者名/発表者名
      Tanabe, A.
    • 雑誌名

      Rethinking religion, Ethics, and Political Economy in India and Sri Lanka: Critical Perspectives from Japan

      巻: None ページ: 39-51

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日印交流の未来―言語文化の多様性と普遍性2017

    • 著者名/発表者名
      田辺明生
    • 雑誌名

      文学・語学

      巻: 218 ページ: 45-55

  • [雑誌論文] A Note on the reliability of Agricultural Wage Data in India: Reconciliation of Monthly AWI Data for District-level Analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Kurosaki, T. and Y. Usami
    • 雑誌名

      Review of Agrarian Studies

      巻: 6 ページ: 6-38

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多様性の公共的表現としての多元的デモクラシー―ポピュラー・ポリティクスについて日本がインドから学べること2016

    • 著者名/発表者名
      田辺明生
    • 雑誌名

      アリーナ

      巻: None ページ: 150-159

  • [雑誌論文] 宗教性からみたインド―存在の平等性にもとづく多様性の肯定2016

    • 著者名/発表者名
      田辺明生
    • 雑誌名

      『宗教とこころの新時代』(大澤真幸編)

      巻: None ページ: 91-117

  • [雑誌論文] インドの主要農産物をめぐる諸問題と価格支持政策の関係―コメ・小麦および砂糖について2016

    • 著者名/発表者名
      草野拓司
    • 雑誌名

      農林水産政策研究所レビュー

      巻: 74 ページ: 4-5

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Irrigation Policies under Rapid Industrialization and Labor Migration: Lessons from Japan, China and India2017

    • 著者名/発表者名
      Kajisa, K.
    • 学会等名
      Asian Society of Agricultural Economics
    • 発表場所
      Bangkok
    • 年月日
      2017-01-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Use of Age-cohort Analysia to Study Dynamics of Changes in the Structure of Employment2016

    • 著者名/発表者名
      Usami, Y.
    • 学会等名
      Research Methodology Workshop on "Using Large-Scale Data"
    • 発表場所
      Srimanta Sankardeva Bhawan, New Delhi
    • 年月日
      2016-12-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Data on Migration from the Population Census and NSSO Migration Survey2016

    • 著者名/発表者名
      Usami, Y.
    • 学会等名
      Research Methodology Workshop on "Using Large-Scale Data"
    • 発表場所
      Srimanta Sankardeva Bhawan, New Delhi
    • 年月日
      2016-12-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Overview of Food-Water-Energy Nexus in India: With Special Reference to Punjab and Tamil Nadu2016

    • 著者名/発表者名
      Sato, T.
    • 学会等名
      The 8th INDAS International Conference
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-12-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Agricultural Stagnation in Bihar Revisited: Agro-ecological Conditions, Groundwater Irrigation, and Government Policies2016

    • 著者名/発表者名
      Fujita, K.
    • 学会等名
      The 8th INDAS International Conference
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-12-17
    • 国際学会
  • [学会発表] 開発のための参加とは?インドのミクロデータを用いた実証分析2016

    • 著者名/発表者名
      和田一哉
    • 学会等名
      アジア政経学会秋季大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2016-11-19
  • [学会発表] Various Forms of Money-use in Early Modern India: Money that Connects Diversities in Market, Society and Polity2016

    • 著者名/発表者名
      Tanabe, A.
    • 学会等名
      The variety of Exchange and the Character of Money
    • 発表場所
      Ecole Normale Superieure, Paris
    • 年月日
      2016-11-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Unguaranteed Public Employment Guarantee Scheme in Bihar, India2016

    • 著者名/発表者名
      Oda, H. and Y. Tsujita
    • 学会等名
      日本南アジア学会
    • 発表場所
      神戸市外国語大学
    • 年月日
      2016-09-25
  • [学会発表] バングラデシュ農業の新しい動き―借地農業の発達と新農業経営層2016

    • 著者名/発表者名
      藤田幸一
    • 学会等名
      日本南アジア学会
    • 発表場所
      神戸市外国語大学
    • 年月日
      2016-09-25
  • [学会発表] ビルマを越えて―バングラデシュとタイの歴史的なつながり2016

    • 著者名/発表者名
      高田峰夫
    • 学会等名
      日本南アジア学会
    • 発表場所
      神戸市外国語大学
    • 年月日
      2016-09-25
  • [学会発表] What is "Participation" for Development? Economic Evidence from India2016

    • 著者名/発表者名
      Wada, K.
    • 学会等名
      日本南アジア学会九州支部
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-06-18

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi